goo blog サービス終了のお知らせ 

the roots

合言葉は、日常をエンターテイメントに

■近況報告■

2005-08-08 22:58:22 | Weblog
こんばんわ

未だにネットがつながっていないイマイケルです
9日の夏休みをいただき千葉におります
名古屋にはいません
ところでNT○さん、ネットはいつつながんの??


「学生じゃないんだから、変なとこ住むなよ」
と上司に言われ、新居はリッチなお家に
ハイセンスな門をくぐり、オートロックの扉を開け、JAZZに耳を傾けながらエレベータを待つ

今日も仕事を頑張ったなぁ、と疲れた体にJAZZをしみ込ませようとエレベータを待っていると、天下のNT○のブースが、、、

いや、オートロックのマンションにそれはないやろ!
管理会社が許しても俺は許さんよ!!


お仕事の方はと言うと、NT○さんの携帯を扱っているっぽいとこを任されました
九州NO.2という超ビッグユーザー

なぜに新人の俺がそんな会社かと言うと
とりあえず、課長がいわゆるスーパーセールスで
今後五年間の販売予算台数をクリアしたっぽい契約をしました
奪い取られたメーカーは今までの人脈をフルに使い、政治的に攻めてきました
契約交わしたにも関わらず、、、

課長はその会社の派閥争い、抗争に巻き込まれ、今や時の人です

そんな課に配属になりタナボタ的にとある携帯の会社を担当しております

この会社、挨拶するのに1拠点20~30枚いるわ、態度でかいわ
とりあえず窓口を1つにしてくれぇぃ
って言いたい

シクヨロ★

人生の分岐点

2005-06-21 22:45:24 | Weblog
ケツメイシのライブ
アシャンティのライブ
巨人戦
ロッテ戦
ディズニーシー
フットサル
Gコン4回

などなど

数えあげれば、きりがないほど社会人になって遊んでいる
それもこれも東京だから
東京は刺激に溢れてる
最高の街だよ



俺は福岡


先週の水曜日に出あった大手企業の一般職、アキコちゃん
やばい、これはまじやばい
久々に気合い入れっかな



俺は


福岡




高校時代過ごした福岡の友達に連絡

「俺、長い夏休みが取れたけん、7月から福岡帰ることにしたわ」

「おっ、まじか!いつまで、おると?」

「んー、3年ぐらい」


2月に帰ったときに今生の別れをしたんだけどなぁ



一体、なんなん!?


おかしくね
おかしくね
おかしくね

間違ってね
間違ってね
間違ってね


そりゃ、飯はうまいし、みんながみんな住みたい街やと言うし、何より中州あるし、、、

でも、俺は九州から出たいから関東に出てきたんよ!
んで、人事が苦笑いする超ヘビーな引越しスケジュール!!
6月30日15時まで東京で研修でその後福岡行って、7月1日付けで福岡に配属され、7月2日に家を決めて来いってどーゆうことやって!!!
いつ家に入れるんや!!!!
「地方組には期待してるんだから」 嘘付け!!!!!


こーなったら九州エリア牛耳って、福岡に本社建ててやる!

ボーナスの使い道

2005-06-12 15:55:33 | Weblog
ないなぁ、どこにもない。
机の下は?
鞄の中は?
車の中は?

見っけた
ゴミ箱に
”東京”という文字が

札幌、仙台、広島、高知、福岡、(名古屋、大阪)
配属発表の金曜日に待っているであろう言葉たち

東京という文字がポンっとDelete押されたっぽい
面接も、ましてや希望すら聞かれてないのに配属の部署すら決まる
勘弁してよ、もう地方嫌なんだってば!

やれエセ関西人とか、やれエセ九州人とか言われるの嫌なんだって
日本国内でバイリンガルなったってしょうがないやん



地方の人から見れば、国際都市TOKYOという黄金郷
自由と夢とチャンスが転がっている東京
誰もが幸せになれる東京

実際は毎日誰かが殺され、ヤクザにからまれ、普通にじっちゃん、ばっちゃんが多くて、子供の泣き声が響き渡る、どこにでもある街

東京であっても東京でない
地図にあっても、どこにもない街

そんな虚像の街でも、俺はすがっていたんだって!
何度も言ってるやん!



明日はボーナス!
おかげさまで業績もよく、遊んでしかいないのになかなか頂けることとなりました



引越し資金のため使えません

あーーーー!!

ソリューション

2005-06-05 23:45:20 | Weblog
「ソリューション」

うちの会社の合い言葉
ソリューションとは、えっと、、、調べてください

今月はひたすら営業に出るための座学
やれ、C・D(顧客感動)だの、ソリューションだの、俺は流行にはついていけません

だって、ただお客様の笑顔を見たいだけだから


なんてね
お客様のことだけ考えてたら、商売になんないし
腹黒くいかなきゃ
これで、俺は社会人♪

しかし!
やっぱりソリューションできなきゃ、売れない

3Cでなく5C
要は、顧客の競合と顧客を考えろ、と
お客様の生活シーンを想像し、創造して、いかに自社製品を組み込むか
営業の難しいとこであり、やりがいでしょう
たぶん。。。


ソリューションが流行る前、営業には何が必要か知ってますか??

KKD

「それじゃ、小倉君。KKDは何の頭文字か分かるかい?」
「えっと、気合い、根性、、、えー、


ドス!?



なるほどね、凄みを見せれば買ってくれるよね
俺はこの時代に生まれなくてよかった
(ちなみに度胸です)

あとは顧客感動!
俺はこの前、あるサイトを見て感動したよ
世界各地にあるカメラを自分で動かして、見たいところをみれるやつ
もしよかったら☆

http://web.canon.jp/wvw/webcam/area/index.htm

※どこかの会社の広告宣伝では一切ありません

販売の日々

2005-06-01 23:45:29 | Weblog
ヤマダでの研修終了ーっ!!

いやー、俺久々に頑張ったよ
終わったことが、意外と寂しかったりもする

たとえ
「あいつの接客が悪い」とヤマダの社員の接客について、お客様に無駄に怒られてみたり、
俺が他社メーカーのインク補充、在庫補充をしなかった次の日にチクチク言われたり、
自分の商品の以外のことを聞かれ、社員さんにお願いしてもシカトされたり、
マイ会社の人事の人に「体、大丈夫?」と心配されるほど、残業したり、
それは無理やろ、っていうほどのノルマを毎日与えられ、プレッシャーと緊張の日々が続いたり、

もし、仮に、そんなことがあったとしても、いやー楽しかったなぁ

営業テクをめっっっちゃくちゃ、学んだよ
お客様がプリンタコーナーにいないとき、どう集めるか、とか
どうやったら、興味をもって見てくれるか、とか
社員にいかにして、うちの商品を売ってもらうか、とか

もちろん、お客様へのアプローチの仕方も
例えば、
「お買い換えでお探しですか?」と声をかければ、大体大丈夫!
基本は、プリンタを持っている人が多いので「そうですね」と”答えてくれる”
この”答えさせる”質問って意外と難しいんよね
「プリンタおさがしですか?」やと、買う気がない人は絶対答えてくれない
んで、この会話が成り立てば、買う気がなくても、かなりいい線までいける
意外とプリンタって、文書を印刷するもの、としかみんな思ってないんよね
色んな使い方教えたら、確実に興味をもってくれるのです!

次に大事なのが、いかにして自社製品を多く売るか
俺の場合の課題は
千葉でも1、2を争う売上げのお店だったので、とりあえずお客様は来る
だから、1人に時間を割くわけにもいかず、いかにして回転率をあげるか

他社製品の知識が乏しかったので、いかにして自社製品だけを説明して売るか
回転率も上がるしね
自社製品ばっか説明すると「メーカーの方ですか?」って聞かれるんよ
したら、一気に信用落ちるもんで

で、俺が考えたのは、最初に2、3質問する
で、「でしたら、これがオススメです」
本当は、勧めるの決まってるんだけどね
したら、俺も説明のポイントが絞れるし、
お客様も、考えてくれてる、って思ってくれるし、
「他社のはどうなんですか?」と聞かれても、
最初の質問を思い返し「もちろん、他社のでもいいのはあるんですが、~とおっしゃられていたんで、こちらをオススメさせていただきました」と答えれば、落ちる!!

アツイ営業トークとしては
「悩めるあなたと向き合える前面カセット給紙(前から紙を入れられる)!」

好みのお客様に対して
「お客様は、恋のピクトブリッジ(デジカメとプリンタを直接つなげる規格)は搭載されていますか?
僕は搭載されています!」

などなど
使っていいよ☆


3週間働いたんやけど、なかなかシェアとれんくて
うちの会社が俺1人と、ライバルE社1人で売るんやけど、ここは5勝1負!
でも、社員が売る数も入るから、大体シェア4割(>_<)
寝れんやったよ(T_T)

が、
最終日
あれはミラクルやったね
神がかかってた
メーカー対決で販売台数13台差!
全体のシェアも6割超え
最後の最後で俺はやったったよ


最後に鬼の女コーナー長へ恒例の挨拶
とりあえず、「今日もすみません」
「まっ、今日は全体で予算超えたからいいよ。今日が最後だよね?
大体、あんたは調子がよすぎるのよ!喝を入れてから真面目になったけど。
長尾さん(うちの担当の人)もそう!あんたの会社はそんなんばっか!
とりあえず、携帯出しなさい!」
「け、携帯ですか?」
「そう、早く番号!」
「えっと、090の・・・」
「本当にその番号あってるか調べたほうがいいよ」
横から、ネットのヘルパーの女の子
こいつ、、、(怒)
「そうね」
「ちょちょちょちょ、ちょっと待ってください!その番号休みなんで」
「あんたは、また!」
「違うんすよ!早くつながる番号の方がいいじゃないですか!」
「ま、いいわ。これから、あんたんとこが売れなかったら絶対呼ぶから!」

まじか。。。
この人、本気なんよね
でも、認めてくれたんかなって、ちょっと嬉しかったり

こうして、俺はこの日、ヤマダの社員より遅くヤマダから出た人となり、無事販売権集を終えました
最後に出た人って。。。

1メートル前の世界

2005-05-30 21:53:45 | Weblog
人がひかれるのを初めて見た
俺の1メートル前で。。。


駅を抜けると外は雨
しょうがない、家まで近いけど傘でもさすか
この交差点を超えたところが俺んち
前には、50ぐらいのスーツのおっさん
お互い、足早に家路へ急ぐ

おっ、車が曲がって、曲がって、、曲がって、、、えっ!???



ドンッ!!

ドッ! ゴロゴロゴロン


「だだだだだだだだ、、、、、大、丈夫、ですか、、、???」

・・・

・・・

「んぐっ。いてぇな!おいっ!!」

い、生きてる。。。
てか、体に何もないの?

ムクっと立ち上がり、傘をさす
が、
傘は折れて、ただの棒を傘だと思っている変なおっさんにしか見えない
服はずぶ濡れ、ボロボロ

車はハザードを出し、道端にきっちり横付ける

落ち着きすぎやろ!

出てきたのは50歳ぐらいのおばさん

「大丈夫ですか?
あの、傘が!?」




そっちかい!!

つい、つっこんでしまいました
確かに変やけどさぁ


かなりの勢いで車が突っ込んできて、かなりの勢いでぶっとんだ、おっさん
そしてこのおばさん

まじ、びびった
俺の1メートル前で。。。


ある日のバランス

2005-05-25 18:10:04 | Weblog
「働いてるんやろ?仕事何やってるん??」
「えっと、客室乗務員でーす☆」
「客室乗務員っていうと、もしかして、、、

スッチー??

「うん、そうだよ♪」


春が来たー!!
空から飛んで来たーっ!!!

カーン!!

「趣味とかないん?」
「私、高校がスイスだったんだよね。スキーとかしてたよ!」
「まじで!?俺、大学が長野やったからスキーやってたんよ。」
「いいねぇ~☆」

「そういや、俺、よくスイスでスキーやってたよ!」
彼の名はM君
そう、今日はM君の彼女のお友達との懇親会である

「なんで、なんで??」
「結構、ヨーロッパのスキー場を転々としてたからね。」
「じゃあ、スキーうまいんだ?」



そして、M君の彼女から、この日、俺の夢をも切り裂く最高のキラーパスが、、、

「だって、日本代表だもんね。トリノにも行くんだよね。」


ト、トリノ!?

「何で!?」

このバカ女!傷を広げんな!!

「オリンピックに出るんだよ」



「キャー!すごーいっ!!」




チーン

1R TKO負け


てか、俺もそこまでは知らんやった。。。

パラリンピック スキー日本代表(トリノ内定) M君をどうかどうかどうか、よろしくお願いします
(注)かわいい彼女がいるから、女の子の紹介は必要ございません

P.S. M君へ  あなたはすごいです しかし、あなたが開いた会の主役はあなたではないはずです
たぶん。。。 

明日は、、、

2005-05-23 23:20:35 | Weblog
「はい、すみません」
「はい、すみません」
「はい、すみません」

そして、人事でちょっとした話題になるほど、夜遅くまでお仕事を頑張る


「はい、すみません」、この言葉以外の言葉が、止めるのを振り切ってお外に飛び出せば
「口答えするな!」
「はい、すみません」
「あんたは軽いのよ!入店禁止にするわよ」
「はい、すみません」

「今日は、9時にあがってもいいよ」と言われ
10時半に仕事を終え、電車の中で新しい1日を迎える

見かねた上司が一度だけ、お願いにお願いにお願いを重ね、8時に仕事をあがれたのが、この上ない幸せ

・「はい、すみません」
・お仕事作業時間

この2つの量だけは、会社の同期に確実に、間違いなく、120%勝っている自信があります
俺が負ける要素が1つも見つかりません


そんな俺も、、、

明日は、

明日は、、

明日は、、、



給料日ぃぃぃ~♪


たまにはお金で、Sっ気でも買おうかな

嵐の前の静けさ

2005-05-18 22:26:27 | Weblog
ヤマダに一人残された、俺

ハッピを来て、いざ店舗へ
在庫はどこ? レジはどこ?

と、困っていると、実はわが社のヘルパーがいて色々教えていただきました

あとは、接客!!

「すみませーん!」
おっ、初お客様☆
「ルーターはどこに置いてますか?」
そうきたかぁ。
「少々、お待ちくださいませ」

店員さんへ向かい、テクテク
「すみません、ルーターってどこにありますか?」
「はぁ?」
「へっ!? あのルーター、、は?」
「チッ!」

舌打ち!? この店、ルーター嫌われてるんやなぁ
いちお、行ってくれるんやね

接客も終わり
「ありがとうございました」

・・・

わーぉ、22にもなってシカトくらっちまった
情けねぇよ、俺
あぁ、あの頃の苦い思い出が。。。

この、嫌な顔、舌打ち、シカトの3点セット!
まとめて、えーぃ! 298!!(かっこよくいうと、ニッキュパッ!)
得意の荒技で、どっか持ってってくれぇぃ!

ヘルパー君に
「ここは、基本的に商品の場所聞くのはNGなんで!」
これほどはないってぐらいの新人にも問答無用ってわけね

あとはライバルのE社と戦ってと。。

ここでE社との長き抗争について
わが社とE社、現場は荒れています
我が同期もすでに
「こっから入ってくんな!」、と言われてみたり
プリンタの設定を変えられ、印刷をすると大変なことになってしまったり、、、

が。
かわいそうなE社のヘルパー君も
同期がちょっと離れてE社のヘルパーを見ていると、、、
まずは、カタログを荒らす荒らす etc

ヘルパーなのにすごいなぁ、と思わず関心(俺はね)
当然、見回りに来た上司に報告

「ちょっと、来い」
と連れて行かれ、、、15分後
彼は半泣きになりながら、謝りに来たそうな

怖い世界です


「やっぱ、そんなんあんの??」
「ここは、大丈夫ですよ! ってか、助けてくれるのはE社の人だけですから」
んー、コメントに困るぅぅ
俺は、素敵な場所に来ちゃったんやね

5時にはあがってよい、とのことだったんで、店長へ挨拶を
「はぁ、もう帰んの?」
「あ、、、その、、会社でまだ仕事があるんで。。。」
この人、やくざや(T_T)

1時間だけ働いてみて思ったのは、あまりに自分に商品知識がないこと
あ~、勉強しなくてはと思いつつ、その日は2年目の先輩とあわせて90人の飲み会

集合場所で同期と、、、
「俺、もう店頭立っちまたよぉ」
「まじで!? 売れた?」
「1台だけやけどね、なんとか。」
「すげぇなぁ。 何を売ったん??」
「E200」
「って、、それって、、、もしかして、、、、、



E社のやーん!!




すみません。。。 だって欲しいって言われたんだもん!

何か、俺は怒られてしまいました
幸先、絶好調☆

続く、、、かも

ヤマダ、まだまだ、ヤマーダ電機♪

2005-05-16 22:34:23 | Weblog
どーも、こんばんわっ!!
ヤマダ電機の「笑顔でお手伝い 親切係」のお兄さんです☆

「お父さん、どうですか?このプリンタ!?
めっっっっちゃくちゃ、お買い得ですよ!」
「んー、ちょっと大蔵省と相談してみないとなぁ」
「待ってください、お父さん。ここは”男”ってやつを見せてやりましょうよ!
このプリンタ、買っていただければ威厳復活、間違いありません!!」



実は今月、ヤマダで店頭研修ということでプリンタを売っております
営業、人事配属の同期50人はそれぞれの店舗に別れてプリンタに振り回されています

そういえば、実は僕、配属が決まっておりまして、対法人の営業となりました
イェイイェイ!!
なんで、今回の量販店研修はきつい所にはまわされません

量販店を中心とした営業に配属された方々は、某Yカメラ、Bカメラと言う、それはとてもとても素敵な量販店へと飛んでいきました
えー、このカメラ系と呼ばれる量販店での研修の伝説は後を立ちません

売上げを伸ばせず、2時間も監禁され、上司に泣きながら助けを求めた先輩
裏へ連れて行かれ殴られ蹴られていった先輩
つま先をトントンとしただけで入店禁止をくらった先輩

ま、俺には関係ないし

そんな中、勤務地発表がはじまりました
「えー、基本は11時から19時までが勤務時間となります。
それでは、発表いたします。
●●君、東京、Bカメラ××点」
笑笑
「ドンマイ!」

俺は上記の通り、ヤマダに決まりました
こんな楽で、金もらえるなんていい会社やわ

「では、担当の方がつきますので移動してください」
・・・
「おっ、君とM君が僕の担当の子だね」
「よろしくお願いします」
「でわ、店の概要を確認します。まず、M君から。
君の所はエプソンとのシェアは・・・」

「次に君なんだけど・・・
君のところは、、、19時では帰れません。早くて21時だと思っていてください。」
「えっ!?それは、えぇぇ!?」
「そういう、お店なんだよ。ごめんね。君なら大丈夫だよ!
ま、どーーしても早く帰りたければ、事前に言ってくれれば大丈夫だから。」
「はぁ、が、頑張り、、、ますぅ。」
「よし、それじゃ、明日から働く店舗に挨拶回りにでも行こうか」

ということで、いざ店舗へ
「よろしくお願いします!」
一通り、挨拶を終えると、
「せっかくだから、今日少し働いていきなよ。
いきなり明日の土曜日からじゃ、きついだろうしね。
じゃっ!!」





もしかして、これが本当の放置プレー!!??



どうなる、俺!?
俺の運命やいかに!??




後半は、涙あり、笑いあり、怒りあり、感動あり、鼻血あり、、、
非常に盛りだくさんとなる予定です

恐らく、僕の元気があれば続きます