goo blog サービス終了のお知らせ 

the roots

合言葉は、日常をエンターテイメントに

花金

2006-02-12 20:40:18 | Weblog
会社の俺の所属するフロアで
唯一の20代の先輩と

焼鳥 もしくは モツ鍋 を食べながら
「仕事なんて・・・」
って話をちょっとだけして
あとは趣味や恋バナに花を咲かせ

中州でストレスと汗を流す

最後に屋台でラーメンを
食べながら 反省会



金曜日の夜 仕事の後は
このゴールデンルートを
幸せに感じる


飲み屋で最初のビールを
「プッハァ~~っ!!」
これが 気持ち良い



おっさん達の気持ちが
分かった花の金曜日


ルーチン

2006-02-06 21:19:20 | Weblog
月曜日は
しんどいからいつもより10分だけ
ゆっくりしてから会社に行く

水曜日は
勝負パンツの
真っ赤なトランクスをはく

金曜日は
会社の先輩との飲み会で
苦笑いによる頬の筋肉痛


月曜日から金曜日の
9時30分と6時の2回
先輩のストレスの発散に付き合う


水曜日は
勝負パンツDAYなので
例え自分が悪くても抵抗を試みる
たまに大火傷し
課長が帰るまで
席には戻らない

土曜日は
福岡活性化のために
身を削ってでも
一計を講じる
予算は1万5千円

日曜日は
勉強しようと思って
8時からミスドに行く
勉強できたことは
1度もない



とりあえず
毎日 忙しい

物語

2006-02-05 22:46:27 | Weblog
例えば
小説や漫画

エピローグって、バリ気にならん?


「そこで終わんの?」
ってとこで、作品が終わるから
素晴らしい作品ってかなりあるけど
先が気になってしょうがないんよ、俺は


4年ぶりに福岡に帰って
高校時代の友達の
”その後”
を聞くのが楽しかったりする


大学入ってから携帯持ったこともあって
高校の友達の連絡先をあんま知らんやったし

実家が引っ越したこともあって
福岡に帰ってなかったし・・・


俺のヒストリー
「高校時代編 in福岡」
は、完結してたはずなのに
おまけのエピローグがついてたわ


中学は大阪
高校は福岡
大学は長野

一つひとつの物語がきれいに完結してたのに
「社会人編」の登場人物に
成長したみんなが出てくるんよ
人生どこでお互いの人生が交差するか分からないね


とりあえず
俺のもっぱらの評判は


「彼女のせいで高校選びを
間違った、かわいそうな人」


そう、高校入学の時は色々あったんよ
彼女と同じ高校行くために


ってか、ほっといてくれ!

俺の15年間で培った価値観で
必死に考えて
必死に出した答えなんだから

その選択が間違ってる訳ないやん!





高校入る前に振られて・・・
まだ、生傷なのに・・・・・・・・・

こんな日もある  たまーにね

2006-01-31 23:05:44 | Weblog
土、日のどちらかは行く
平日も時間が空けば行く

ミスドに
勉強、あるいは仕事を持って



店内に観賞用のメリーゴーランドが回る
福岡一のオシャレスポットは
常に席が埋まっている


ちょっと、ドーナツの穴から隣の世界を覗けば

電話で彼氏に振られ、大泣きしている彼女
センター試験の前に・・・

俺と同じくらいの年のメンズが宗教について神について
女の子にとろけるぐらい熱く語っている






俺!?





俺は






もちろん








スタビ・・・





勉強なんて出来た試しがない


一人でミスドでスタ、、、
いや、携帯をいじっている





あぁ、穴があったら入りたい




ドーナツだけに

疲れ気味

2006-01-29 22:22:44 | Weblog
学生の頃は
「世の中って本当に便利になったなぁ」
って思ってた

便利になった=楽になった って


最近はこれをどうとらえたらいいか分からんのよね

便利になって手間がかからなくなった分
時間が浮いた分の生産性が求められる
成熟してきつつある社会の中で
成長は鈍化してるのに、生産性を上げる速度は速くなってる
かみ合ってない

便利になる分、苦しくなってる
バランスの取れてない、いびつな社会
そんな気せん?


ウクライナのオヤジたちは、昼間から
ウォッカを飲み飲みながら仲間たちと笑い合って
大声でおしゃべりを楽しんでる らしい

人生で大切なことはただ2つ

1.子供が一軒の家をつくれるだけの木を植えておくこと
2.子孫のために伝えたいことを一冊の詩や小説にすること
(出所:名言セラピーより)


現状がつらいから逃げたいってのも確かにあるけど
俺の問題は

俺の世界が当然のこと って思ってること


可能性は無限なのにね



あの頃の未来に僕らは立っているのかなぁ~♪

2006-01-19 23:02:38 | Weblog
女が男にしてはいけないこと


「思わせぶりな態度」



勘弁してよ
勘弁してよ
勘弁してよ


すぐ男は勘違いするんだから
嬉しくてなかなか眠れんやったりするんだから


あぁ、ピュアで真面目で正義感の強い俺を殺したい




来月のビッグイベント
「豆まき大会」

このままやと、鏡に映った自分に投げないかんばい。。。

営業スキルとは

2006-01-10 23:20:07 | Weblog
俺は営業だ
複合機(コピー機)を売っている

熱意はある
志だってある
営業のスペシャリストになるつもりである


営業に必要なものはブラックジョークと
仕事中、カフェで人目を気にせず口を開けて
寝れる度胸だと思っていた

これを見るまでは・・・








とある、競合の代理店による広告

「新春キャンペーン」
今なら、○○(メーカー名)のカラーコピーについてくる!

カラーコピー機

+(プラス)


もれなく













・・・













ドライバー&フェアウェイウッド

Wプレゼント!!





やられたっ!
こんな売り方があったかぁ

アイデアマンは、磁石のNとSのように
まさに正反対のものをくっつけて
新たな価値を生むらしい


いつの世も営業に必要なものは、やっぱりゴルフかぁ
スコア200の俺には厳しいぜっ!!



今年もよろしく!!

2006-01-04 18:55:40 | Weblog
あけました
おめでとぅ

今年は戌年ということで年男の私としましては
キャラがかぶるであろう、かよわさの象徴である
チワワメールを皆様にお送りしました、、、

が、特にそのことについて反応が無く
Mの私としましては
素晴らしい年の幕開けとなりました
ありがとう


今年の抱負としては
「無駄に首をつっこむ」
「積極的に考動する」

去年、何度も何度も何度も!会議室に呼び出され
ストレスの原い、、、おっと、尊敬する先輩に
教えていただいたことを実践していきます!


福岡での家探しにお世話になっただけのレィディに
新年チワワメールを送ってみたり

福岡に帰る飛行機で隣にいた21歳のガールと
「少子高齢化とTDL」をテーマに語ってみたりと

2006年は、すでに動いてます!
今年こそは、俺はやります!



要は、積極的にいろんなことに顔を出し
経験や知識を太らして筋肉にしていく!

やべっ、きれいにまとめちまったね

ということで
今年もよろしくぅ!!



さよなら2005年

2005-12-31 23:02:31 | Weblog
2005年・・・

今年の一字は「愛」でございました
皆々様、「愛」はございましたでしょうか?

私は俗世間のイベントには目もちょっとしかくれず
必死で生きておりました


丁度、1年前は「世の中、甘いなぁ」なんて感じやったのに
いざ、社会に出てみると自分が思っていた以上に
社会の壁は厚く、そして動きが早い

「日本経済は上向き」なんて言葉が新聞に踊るたび
コスト削減、売荒の積みあげを必死で必死で必死で
やっている姿しか思い浮かばず、今より必死の状況を
想像できない


この半年、40歳近くの人としか触れ合わず、
「若いと夢があっていいよなぁ」って言葉が溢れる
守るべきものがあるからなのか、現実を知ったからなのか
答えは風の中~♪


そんな感じで、いろんなものに出逢い、パンク寸前の一年でした
という訳で、仕事に、人に、福岡に出逢ったということで
今年の私の一年は「逢」ということで、まとめときます


でわでわ、また来年☆

私の忘年会

2005-12-27 22:14:15 | Weblog
「お前、博多一本締めできるか!?」


ただただ、お酒と笑顔をつくるだけの単純作業だった忘年会幹事の仕事が
イマジネーション溢れる仕事に変わる

「できんよな!?
おし、オリジナリティな締めを部の皆様に見せて来い!

と、言っても新人にいきなりは難しいな。
おしっ!
博多レイザーラモンHG締めたいっ!!」



博多レイザーラモンHG締め!?





と、いうことで私はやってやりました





「では、腰を拝借ぅ!
第3営業部ぅぅぅぅぅぅ



フォーーーーーっ!!



無事、私の2005年を締めることができました


■今日の課長の一言■
お前の今年の評価は、、、
フットサルと忘年会だな