goo blog サービス終了のお知らせ 

ima2045xのブログ https://www.youtube.com/user/ima2045x

無料プレゼント企画はじめました!
https://www.youtube.com/user/ima2045x

沈まぬ太陽 感想

2009年12月24日 | 映画とか



評価:★★★★★★★★★★ 10/10


突っ込み所が多々ありますがマイナス面を差し引いても

10点あげたい作品です。


行天が悪に染まっていく事に気が付いて軌道修正するくらいの

行動が恩地にあれば良かったんですけどね。


航空機事故での遺族の対応、世話係をする恩地。

海外勤務へ飛ばされまくりでも文句も言わず従う恩地。


こんな主人公居るわけないよなぁと思いつつも

実際にこんな人が居たらいいのに・・・ とも思います。













イングロリアスバスターズ感想

2009年12月17日 | 映画とか



評価;★★★★★ 5/10



公開日から一週間くらい限定で、つまらなかったら40分以内に

退席すれば全額返金しますキャンペーンとかやってたらしい

ですが返金して欲しかったですよマジで。

キャンペーン終了後に観たので最後まで観ましたけど。


タラちゃんの新作ということでそれなりに面白いのだろうと

思っていましたが、ブラピの活躍なんて殆んど無いし、

このポスターでかっこいいセクシーな女優さんなんか

かっこよくてセクシーなシーンなんて殆んど無い!!!

脚に銃弾を受けた穴に指突っ込まれるという痛々しい

シーンがあってもね・・・





ユダヤハンターのおっさんがネチネチした演技で印象深い。

この人↓




用心深くて狡猾で計算高いのになぜか最後にありえない単純な

ミスをしてしまう。

その展開でもうクソ映画決定。

酷すぎるだろあのラスト。 タラちゃんしっかりしてくれよ。


マイクマイヤーズが出てたのには気がつかなかったわ。










クリスマス・キャロルは最狂のサブリミナル兵器だった?

2009年12月02日 | 映画とか

クリスマス・キャロルは最狂のサブリミナル兵器だった?



何度も映画化されてる名作です。

昔の作品でミュージカル仕立てのやつが好きですね。

今回はジムキャリー主演、ゼメキス監督のCG映画。

モーションキャプチャーとかなんとかの技術で実際の人間の

演技までCGでリアルに表現されます。

実写のリアル感とアニメの自由な表現が融合したいいとこ取りな?

表現方法かも。 更に進化したCG技術に3Dの映像は相性が良い。

オープニングの1ショット長まわしの移動カメラワークは楽しい。

しかし実写寄りなのかアニメ寄りなのかどっち付かずな中途半端さが

感じられる。 登場キャラクターの表現がリアル志向なんだから

実写としてやるほうが良かったんじゃないかと思う。


さて、わかりきったストーリーが展開する。

金はあるができるだけ使わないケチな爺さんスクルージが

三人の精霊に過去、現在、未来を見せられて改心するという

ストーリーだ。 問題は誰でも知ってるストーリーを今更どうやって

面白く見せるのかがゼメキス監督にとって勝負どころである。

個人的には「実写で良かったじゃん」という結果に。

ストーリーもいまいちしっくりこない。

スクルージが完全に改心する為のエピソードの数々が弱い。 

その程度で心が180度変わるとは思えない。

説得力に乏しい。

という訳で評価は・・・

評価:★★★★★★ 6/10


3Dメガネで鑑賞すると画面全体が暗くなるのが残念。

映画を観終わったあと、鬼設定で有名な某ゲーセンへ・・・

鬼設定とわかっているのだがなぜか挑戦する自分。


ちなみに節約のため今回の映画は映画の日に観てます。


鬼設定に3000円ほど持っていかれました。 惨敗です。

ここのゲーセンは殆んど客が居ない。 見渡すと私を含めて

3人しか居なかった。 豊洲のショッピングセンターからも撤退した

ことも頷ける。 潰れかかってる店に3kお布施したわけだ。

店員のバイト代になるんだから・・・ 店員たちが幸せになれるんなら

3kなんてたいしたことはない。 さぁ 銀行からお金をおろしてこよう。

バイトくん達の幸せの為に私の全財産をここで使ってあげようじゃないか。

景品なんて取れなくってもいいさ。 メリークリスマス!!

あの世にお金は持っていけないんだからパーーーっと使おうぜ!!!






・・・???





はっ・・・ 私はどこ? ここは誰??






お 恐ろしい・・・ 完全に洗脳されていました。


そう、この作品は不景気な状況であるにもかかわらず

貯蓄してる人達の懐を開放させて財産を消費、浪費させる

サブリミナルな洗脳兵器だったのだ!!!

な なんだってえええええええええええーーーーーーーー!!!


考えるな! 消費しろ! 死んだらお金はあの世に持って行け

ないのだから今すぐ使い切るのだ!!  というサブリミナル

メッセージが仕込まれているみたいです。 

皆さんも気をつけましょう!!!
 

洗脳度:★★★★★★★★★★ 100/100








映画「2012」感想【ネタバレ】

2009年11月21日 | 映画とか




評価:★★★★★★★★ 8/10




2時間半くらいですが楽しめましたよ。 おすすめです。

「ディープインパクト」と被るような既視感が多々ありますが

内容もスケールも圧倒的に「2012」の方が突き抜けています。

以下、ネタバレありますので注意!!!




監督は色々なディザスター映画を参考にしてるような気がする。

手に汗握るシーンででかいドーナツが転がってくるシーンは

思わず笑えてしまう。 「ツイスター」で家が転がってくるシーンを

思い出したw

恐怖と笑いが紙一重ってあるが、スリルと笑いも紙一重ですね。 

後ろから爆風やら土砂崩れが迫ってきてる!

主人公達はギリギリで脱出するというパターンが何度もあるw

その度に「志村ーーー!!! 後ろ後ろ!!!」と叫んでしまう

ような感じで早く逃げろよ!!とついつい応援してしまうのだw

主人公達はありえないほどの運の良さでピンチを切り抜けるw


まるで宇宙戦艦ヤマトのようなノアの方舟のくだりは

クライマックスとしては残念ながら弱い。

街中でのディザスターシーンの方が迫力があって良かった。


結局生き残ったのは金持ちと政府の人間、方舟の製造に関わった

作業員たち。 主人公たち以外の一般人は見捨てられてるって

どうよ? 映画を観てる大半の観客は一般人だぜ。

自分達が政府に見捨てられて死んでしまう内容って

気持ちいいわけないだろ。

なんか腹が立ってきたのでやっぱり★は三つにするわ。


評価:★★★ 3/10

面白いんだけど最後は胸糞悪くなる映画だ。

所々にサブリミナルな仕込みがあったのには気がついたかな?

わかる人にはわかると思う。

例えばオープニングのコロンビアのマークで、

後ろの雲に人の顔が二つあったり。


サブリミナルの意図するところは???










ガンツ実写映画化

2009年10月10日 | 映画とか

2011年公開予定で2部作になるようです。



http://yj.shueisha.co.jp/gantzspecial/

しょぼい映画にならないことを期待します。

出だしから突っ込み所が多いんですよ。

電車にひかれるシーン。

走って逃げる余裕がある状況。

通常、電車にひかれないように左右またはどちらかに

セーフスペース(避難できるスペース)が設けてありますので

そこに身を隠せば助かります。

一定距離間にはハシゴも設置されているので余裕があれば

そこから上ることもできます。

なのになぜ二人は走って逃げ、ひかれて死亡なのか?

避難スペースが機材等で塞がれていたとか不自然にならないよう

納得のいく表現をお願いしたい。