IL VENTO since 2005

イタリア語で「風」を意味する30~60代を中心にした
バイシクルフリークたちのクラブチーム

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藁科川沿いコース(その1) (Tosh)
2006-01-25 09:39:41
羽鳥(牧ケ谷橋)―八幡―湯ノ島―八幡―奈良間―富厚里―牧ケ谷―羽鳥(牧ケ谷橋)  (走行距離 50km)



八幡までは、緩い上り基調で、その後は、途中2箇所ほど小さな急坂があるものの、坂ノ上あたりまでダラダラ上りが続く。坂ノ上から日向(ひなた)を過ぎてから1箇所急坂があるが、その後一旦下ったあと、少し上ってゴール。

帰路は、奈良間の橋を渡る手前で右折し、藁科川右岸を牧ケ谷まで一気に下る。
返信する
朝比奈川 (saka)
2006-01-26 20:54:03
静岡市内ー産女ー小瀬戸ー西又峠ー宮島ー玉露の里ー岡部ー宇津ノ谷峠ー静岡市内(約40km)



このコースはGENさんに教えてもらいました。西又峠は急坂ですが登り終えた後、朝比奈川沿いは、下り基調で信号もなく気持ちよく走れます。朝比奈川沿いはこれぞ日本の里山の風情で和みます。私の大好きなコースです。

冬は、逆回りで登っていくと寒くなくていいです。西又峠の下りはゆっくり注意して下りましょう。
返信する
藁科川沿いコース(その2) (Tosh)
2006-01-30 18:42:35
静岡市内(安西橋)―羽鳥―八幡―久能尾(きゅうのお)―黒俣―久能尾―八幡―奈良間―富厚里―牧ケ谷―静岡市内(安倍川橋)  (走行距離 約50km)



往路は、「藁科川沿いコース(その1)」に準ずるが、国道362号線を辿るので八幡(はちまん)の三叉路を左折して直ぐに藁科川を越す橋を渡る。そこから途中清沢小学校、里の駅を右左に見ながら緩やかに5km弱登って久能尾に到着。ここも三叉路となっていて、右手は本川根に続く362号線の蛇塚越え(標高約760m)に向かう。今回は、進路を左にとり、清沢から川根の笹間に抜ける清笹峠(約620m)に向かう道を行く。途中、清笹峠まで4km程度のところまで緩やかに登り、急坂に変わるあたりに、県の無形文化財「黒俣の大銀杏(おおいちょう)」が道の左手上方に巨大な姿を表す。今回はここでUターンして、奈良間までは同じ道を引き返す。奈良間の橋の直前を右折して、藁科川の清流を左に見下ろしながら、富厚里(ふこうり)を抜け、藁科川右岸を牧ケ谷まで下る。牧ケ谷で左折すれば、「木枯らしの森」を見ながら牧ケ谷橋を渡るが、今回は直進し、安倍川橋の西端に至る。これを左折し、安倍川橋を渡りきって右手を見れば、安倍川餅「せきべや」が…餅を食べながら一服ということで、ここでツアーはオシマイ!
返信する
日本平山頂アタック (Tosh)
2006-02-07 10:21:25
A-BEXさんが開発したコース



清水区側の旧道、日本平スタジアム入口を登り、日本平幼稚園前の歩道コーナーの黄色のペイント「S]からスタートし、頂上手前の旧有料道路と交差するT字路手前の停止線までの4.3km

標高差は約250m

チームベストタイム:14'08" (2005.10.19 A-BEX)
返信する
蔵田から右折 (ヨネーニョ)
2006-07-25 22:42:21
○ 静岡市内-牧ケ谷-久能尾-清笹峠-蔵田、(ここまでは Toshさんも良くご存じ)、蔵田から右折して220号を下り-伊久実-(64号を7~8km進み)相賀を左折、千葉山を右に見ながら81号を上る-滝沢-中山(左折して32号へ)入山瀬の瀬戸川を渡り右折-石仏トンネル-西方-白藤団地-村良の信号を鋭角に右折-岡部(宮前橋)三叉路を左折-宇津ノ谷トンネル-1号バイパスを少し走り-丸子-静岡市内。    距離は95kmくらいでした。 ①蔵田~伊久実の茶畑を眺めながら飛ばせます! ②清沢への上りが湧き水の影響でしょう。涼しい空気が楽しめます ☆ 夏場にお奨めかも。
返信する
清水区谷原・無線中継所 (ヨネーニョ)
2006-07-30 23:45:40
○ 日本平のあと、北上して上ってみました。  以前から気になっていた道です。   車で1号バイパスを沼津方面に走ると、鳥坂・長崎あたりで左前方に山頂にそびえ立つ2本の鉄塔が見えます。

 その山腹に道があり、「あの道を上れば、清水の町が一望に見渡せるなあ~」と思えたのです。

 



 1号バイパスの側道を沼津方面へ走り、清水インターチェンジの1km手前、下野緑町の信号を左折して谷原(やんばら)方向へ向かいます。 東名の下をくぐると200m先に信号があります。  この信号を超えた地点を始点としました。  スタートして500mで「谷原バス停」で三叉路にぶつかります。左は行き止まりですので、右に谷原川沿いに進むと100m足らずで左に「看板」がでてきます。 「農道につき一般車は進入禁止」・・・・とありますが、この道は農家の方々のお金で作ったものでは無く、我々納税者の税金に基づいた「国費・県費」によって作られていますので、左折し上って行きます。         上り始めて間もなく、凄い坂が登場します。

おそらく斜度は 20%近くありそうです!!

 この日はMTBでしたので前輪がウィリー状態になる事はありませんでしたが、ローディーで上る方は 蛇行するなどして、前輪の持ち上がり対策をしてください。 ここが一番の難所でした。 この後もきつい坂は続きます。   2,5~3,0km辺りで比較的緩い箇所が100m位あります。ここが唯一の「体と心のオアシス」になるかもしれませんネ  (^^)

 徐々に鉄塔が近づいてきます。  茶畑の間のツヅラ折れの道を上ります。  左眼下に「清水の港・町並み」が現れます。  これを見る為に苦しい思いをして上ってきたのです ☆  スタート地点から 4kmあたりに、鉄塔・中継所施設への道が右に有ります。道路面に黄色のペンキで矢印 ↑ が描いてあります。  ここを「終点」としました。



 距離は 4,05kmでしたが蛇行を重ねてましたので、下りで再チェックしたところ、  4,0km ジャストでした。



 掛かった時間は   35分30秒

 AVは、 なんと  6,7km でした。



富厚里・富沢・久能尾~蛇塚 ・・・・いずれの坂よりキツイ!!です。



 普通の坂では物足りなくなった方(危険な領域に入りつつある方 ??) にのみ お勧めします。



 ・・・って、私も危ない世界に向かいつつある(笑)
返信する
ツール度富士 (massimo)
2006-09-18 11:11:24
R1バイパス(旧道)ー興津川ー薩睡峠(150m程度、由比の定置網が美しい)ーR1ーR75大城峠(頂上、目前に富士山、日本平よりややきつめ)ー富士川ー浅間神社ー十里木道路(だらだらと30km登り)ーサファリパークー(激下り)ー自衛隊演習場ー御殿場─籠坂峠ー富士五湖ー朝霧高原ー富士R1

静岡から220~230kmの周遊コース。忍野八海が中間点なのでちょっと寄り道してそばなど食べると良い。

9時間以上はみた方が良い。
返信する
Unknown (massimo)
2006-10-06 16:29:27
ヨネーニョさんの紹介があった山原中継所の隣「柏尾峠」。梅ヶ谷から入る。つまり清水警察署前から清静バイパスをくぐって直進、だんだん道は細くなり分岐がつずくが登っているほうに行けばよい。20分くらい登ると途中「柏尾山頂」という看板があるので(小さい)右に鋭角に曲がる。おお!と坂が立ちはだかるが恐れる事は無い。上ってきた坂との角度差のために超激坂に見えるだけ。しかしこの後がきつい。頂上まで後1/3、右に中継所が同じ高さに見えたところが後半の中間点だ。このあたりを右折すると茶畑を通り中継所まで行ける。(ただし自転車かついで)私が見たところ頂上で車道は切れ登山道となっていたが竜爪側の「1本松」に抜けられるという噂。トータル的に見て山原の1.5倍の威力がある物件である。下りはとてもじゃないけれどアンダーブレーキレバーでないと腕パンパン。
返信する
エスカレート (ヨネーニョ)
2006-10-06 23:11:56
○ 「柏尾峠」・・・地図では、どの道か?確認出来ないけど、 山原以上にキツイ・・!?

 行ってみようかしら?



 昔 大阪にいた頃、大阪市枚岡から奈良に抜ける道

 (一級国道で) 暗峠(くらがりとおげ)に挑戦

 した事がありました。MTBで三度試みましたが

 三度とも失敗しました。

  前輪が浮き上がり、物理的に(体力的にも苦しかったのですが)上れませんでした。



 自転車の重心も悪かったのかな?



 いつか大阪に帰った時に、もう一度挑戦して

  みようとおもってます  ☆



 暗峠・・・一級国道とは思えない頂上の道幅の狭さ

 (石畳になってました)



 懐かしい道です (^^)



 oさん、OZさんは、ご存じかも?
返信する
暗峠 (o)
2006-10-06 23:45:43
ヨネーニョさん

これでしょ。



http://homepage3.nifty.com/kokudo-b/roads/01nara/308/kuragari/top.htm



結構車通りが多いとのこと。一度足を着くと二度と乗れないそうな。

車とのすれ違いで足を着いてしまってほぞを噛むことがしばし・・・などという書き込みを複数見ました。



しかし一度は行ってみんといかんなあとは思うのですが・・・

返信する

コメントを投稿