軽井沢ブログ 『イキメンSalon』

【イキメン:地域で子育てを盛り上げたい粋なやつら】が増えていったらいいな~と思い、活動してます。

おひさまカード・ランキング発表<冬シリーズ④1/11~1/17>

2009-01-18 00:00:00 | イキメン

鴨志田のFBページ『地域で子育て・教育アドバイザー【イキメン】』はここをクリック


■■
□こんにちは。イキメン鴨志田です。

■■
□「イクメン」が話題になっていますけど、地域で子育てを盛り上げる『イキメン』も増えていったらいいな~と思い、活動してます。

【イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら】



■■
□『おひさまカードランキング・冬シリーズ④』の発表です!

■■
□『冬シリーズ』も終わりですね。みなさんお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

●チャレンジ期間⇒1/11~1/17

【途中経過】
01位 怪盗X(27ポイント<←24←13←24>)
02位 スペースぱんだ(26ポイント<←24←18←20>)
02位 スーパータカギ(26ポイント<←24←18←20>)
04位 ミッキー(24ポイント<←28←28←24>)
04位 シャーク(24ポイント<←25←21←20>)
06位 ジャニー(23ポイント<←19←22←22>)
07位 ポンタ(21ポイント<←15←なし←11>)
08位 シナモン(20ポイント<←22>)


■チャレンジャーのみなさんへ■
□よく、がんばったね!来週も、無理せず、少しずつ、楽しみながら、ポイントをためてね。


■鴨志田のつぶやき■
□『おひさまカード・ランキング』冬シリーズ(12/21~1/17)、みなさんのご協力をいただき、4週目終了(感謝)!

■■
□『おひさまカード・チャレンジ』に参加してみて、良かった点が少しでもあれば、うれしく思います。ありがとうございました。


●レポートメールの宛先
mail@pac-office.net(鴨志田)



■■
□『おひさまカード・チャレンジ』って何???

■■
□3/14、軽井沢で、こんな講演会が催されました。

●『子どもと関わる大人のための、とっても大事な講演会~メディアが与える子どもへの影響~テレビやゲームに子守りをさせていませんか?』
・3月14日(金)10:00~12:00
・軽井沢中央公民館大講堂
・講師:清川輝基先生
・主催:軽井沢いきいき子どもネットワーク


■■
□3月の講演会をきっかけに、軽井沢いきいき子どもネットワークが中心となって、『ノーメディアチャレンジの会』ができました。

■■
□7~8月、『おひさまカード夏シリーズ』にチャレンジ。

■■
□『おひさまカード(ノーメディアチャレンジカード)』は、チャレンジ内容を数値化して、週の合計を出し、チャレンジネームでランキングをネット上に発表・表彰する仕組みです。

■■
□『おひさまカード・チャレンジ』の肝は、『もっと、外で、家族や友達と遊ぼうよ』ということ。

■■
□だから、あまり『ノーメディア』を強調したくないと思っています。

■■
□例えば、節電や車のアイドリングをやめるといった感覚で、ちょっとしたことの継続により、メディアとの付き合いを、子どもたち自身や家族でコントロールしていければいいな~と考えています。コントロールされるのではなく。そして、楽しみながら・・・。


■おひさまカード夏シリーズ参加ファミリーの声■
□鴨志田さん、ポイントランキング運営お疲れ様でした。
 始める前は、テレビやビデオが好きで毎日数時間見ていた息子ですがポイントランキングをきっかけに親も子もテレビ見る時間が大幅に減少し、外で友達と体を動かして遊んだり、家の中でも、トランプやパズルなどなど他の遊びをするような習慣が身についたようです。
 地域のイベントごとにも、今回いくつか参加させてもらいましたが、子供たちが、とても楽しそうに走り回っているのを見てると、参加してよかったと実感しました。
 最後に、「もっと、外で、家族や友達と遊ぼうよ」ブログで印象に残った言葉ですがテレビ、ゲーム、パソコン、が、大幅に普及して便利になった反面、親も子も家にこもりがち、人とコミュニケーションをとるのが苦手な現代人とも言われています。だからこそ、子供たちには、たくさんの人と接して、いろんなことを体験して、いろいろ感じて欲しいと思ってます。今回の企画は、まさにその第一歩だと思いました、親子でとてもためになりました。ありがとうございました。





☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

おひさまカード・ランキング発表<冬シリーズ③1/4~1/10>

2009-01-13 00:00:00 | イキメン

鴨志田のFBページ『地域で子育て・教育アドバイザー【イキメン】』はここをクリック


■■
□こんにちは。イキメン鴨志田です。

■■
□「イクメン」が話題になっていますけど、地域で子育てを盛り上げる『イキメン』も増えていったらいいな~と思い、活動してます。

【イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら】



■■
□『おひさまカードランキング・冬シリーズ③』の発表です!チャレンジネームも、自分で選んでもらってますよ。

●チャレンジ期間⇒1/4~1/10

01位 ミッキー(28ポイント<←28←24>)
02位 シャーク(25ポイント<←21←20>)
03位 怪盗X(24ポイント<←13←24>)
03位 スペースぱんだ(24ポイント<←18←20>)
03位 スーパータカギ(24ポイント<←18←20>)
06位 シナモン(22ポイント)
07位 ジャニー(19ポイント<←22←22>)
08位 ポンタ(15ポイント<←なし←11>)


■チャレンジャーのみなさんへ■
□よく、がんばったね!来週も、無理せず、少しずつ、楽しみながら、ポイントをためてね。


■鴨志田のつぶやき■
□『おひさまカード・ランキング』冬シリーズ(12/21~1/17)、みなさんのご協力をいただき、3週目終了(感謝)!

■■
□人は人ですので、マイペースでいきましょうね。最終週を上り調子でいければいいですね。

■■
□ご家庭毎に、事情もニーズも違うのは当然。ランキングを上手く使い、順位に一喜一憂することなく、楽しみながら、続けることこそ大事なのだと、私は思ってます。来週も、お待ちしてます。


■チャレンジャーの保護者のみなさんへ■
□結果メールありがとうございます。今後も、ますますチャレンジャーが増える予定ですので、結果メールに対する個別の返信メールはご容赦下さい。


●レポートメールの宛先
mail@pac-office.net(鴨志田)



■■
□『おひさまカード・チャレンジ』って何???

■■
□3/14、軽井沢で、こんな講演会が催されました。

●『子どもと関わる大人のための、とっても大事な講演会~メディアが与える子どもへの影響~テレビやゲームに子守りをさせていませんか?』
・3月14日(金)10:00~12:00
・軽井沢中央公民館大講堂
・講師:清川輝基先生
・主催:軽井沢いきいき子どもネットワーク


■■
□3月の講演会をきっかけに、軽井沢いきいき子どもネットワークが中心となって、『ノーメディアチャレンジの会』ができました。

■■
□7~8月、『おひさまカード夏シリーズ』にチャレンジ。

■■
□『おひさまカード(ノーメディアチャレンジカード)』は、チャレンジ内容を数値化して、週の合計を出し、チャレンジネームでランキングをネット上に発表・表彰する仕組みです。

■■
□『おひさまカード・チャレンジ』の肝は、『もっと、外で、家族や友達と遊ぼうよ』ということ。

■■
□だから、あまり『ノーメディア』を強調したくないと思っています。

■■
□例えば、節電や車のアイドリングをやめるといった感覚で、ちょっとしたことの継続により、メディアとの付き合いを、子どもたち自身や家族でコントロールしていければいいな~と考えています。コントロールされるのではなく。そして、楽しみながら・・・。


■おひさまカード夏シリーズ参加ファミリーの声■
□鴨志田さん、ポイントランキング運営お疲れ様でした。
 始める前は、テレビやビデオが好きで毎日数時間見ていた息子ですがポイントランキングをきっかけに親も子もテレビ見る時間が大幅に減少し、外で友達と体を動かして遊んだり、家の中でも、トランプやパズルなどなど他の遊びをするような習慣が身についたようです。
 地域のイベントごとにも、今回いくつか参加させてもらいましたが、子供たちが、とても楽しそうに走り回っているのを見てると、参加してよかったと実感しました。
 最後に、「もっと、外で、家族や友達と遊ぼうよ」ブログで印象に残った言葉ですがテレビ、ゲーム、パソコン、が、大幅に普及して便利になった反面、親も子も家にこもりがち、人とコミュニケーションをとるのが苦手な現代人とも言われています。だからこそ、子供たちには、たくさんの人と接して、いろんなことを体験して、いろいろ感じて欲しいと思ってます。今回の企画は、まさにその第一歩だと思いました、親子でとてもためになりました。ありがとうございました。


■■
□さて、『おひさまカード・ランキング④』はどうなるかな・・・?





☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

どんど焼きにイキメンも参加してきました

2009-01-10 14:00:00 | イキメン

鴨志田のFBページ『地域で子育て・教育アドバイザー【イキメン】』はここをクリック


■■
□こんにちは。イキメン鴨志田です。

■■
□「イクメン」が話題になっていますけど、地域で子育てを盛り上げる『イキメン』も増えていったらいいな~と思い、活動してます。

【イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら】



■■
□いよいよ、追分のお正月イベント『どんど焼き』の当日となりました。

■■
□PTA追分支部、追分公民館が中心になって企画している年始の恒例行事の1つなのです。

●『しめ縄作り』
 12/23(火)13:00~@追分公民館

●『獅子舞い』
 1/3(土)11:15~、11:30~@追分公民館

●『どんど焼き』
 1/10(土)14:00点火@諏訪神社


■■
□10:00、有志が諏訪神社境内に集合。準備スタート。

■■
□と思ったら、前日までに、別の有志が、既にどんど焼きのセットを組み立てていてくれたのでした(さすがは追分)。

■■
□前日降った、10センチ程の雪をかきながら、ご近所のみなさんが持ってきた、しめ縄、だるま、松飾などを、セットにくくり付けていきます。

■■
□しめ飾りを持ってきたご近所のおじいちゃんから、昔は、どんど焼きの残り炭を持ち帰って屋根に乗せ、火事を防ごうとした話を伺いました。

■■
□空は青空。陽射しもあって、雪は更に融けるでしょう。ちょっと風があるものの、どんど焼きにはよい日となりそうです。



■■
□13:30、どんど焼き参加者が、まゆ玉を持って、諏訪神社境内に集合。いよいよ本番。

■■
□まずは、追分公民館長さんや、明生会会長さんから、どんど焼きの話を伺いました。

■■
□いい天気なので、人の出もよさそうです。



■■
□14:00、どんど焼きの話を伺った後、程なく点火されました。

■■
□3メートル程のどんど焼き。風に煽られ、時折、ダルマが弾け飛び、子どもたちは大はしゃぎ。

■■
□消防団のみなさんも待機してくれているので、安心です。



■■
□火も落ち着いてきた頃を見計らって、子どもたちがまゆ玉を焼きはじめました。

■■
□スルメやマシュマロ、ウィンナーを焼く姿も・・・。

■■
□色とりどりのまゆ玉が焼かれている様も、なかなかよいものです。

■■
□どんど焼きも盛り上がり、こうして、年末年始の追分イベントも終わったのでした。



■■
□追分イベントの中でも、『どんど焼き』は、三世代がふれあうことのできる貴重な行事。個人的には、理想的な地域イベントの1つだと思っています。

■■
□どうやら我が家の年始恒例行事の1つとなっていきそうです。

■■
□スタッフのみなさん、お疲れ様でした。





☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

おひさまカード・ランキング発表<冬シリーズ②12/28~1/3>

2009-01-05 00:00:00 | イキメン

鴨志田のFBページ『地域で子育て・教育アドバイザー【イキメン】』はここをクリック


■■
□こんにちは。イキメン鴨志田です。

■■
□「イクメン」が話題になっていますけど、地域で子育てを盛り上げる『イキメン』も増えていったらいいな~と思い、活動してます。

【イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら】



■■
□『おひさまカードランキング・冬シリーズ➁』の発表です!チャレンジネームも、自分で選んでもらってますよ。

●チャレンジ期間⇒12/28~1/3

01位 ミッキー(28ポイント<←24>)
02位 ジャニー(22ポイント<←22>)
03位 ポケモン(21ポイント)
03位 シャーク(21ポイント<←20>)
05位 スペースぱんだ(18ポイント<←20>)
05位 スーパータカギ(18ポイント<←20>)
07位 怪盗X(13ポイント<←24>)


■チャレンジャーのみなさんへ■
□よく、がんばったね!来週も、無理せず、少しずつ、楽しみながら、ポイントをためてね。


■鴨志田のつぶやき■
□『おひさまカード・ランキング』冬シリーズ(12/21~1/17)、みなさんのご協力をいただき、2週目終了(感謝)!

■■
□年末年始の特殊な期間だったこともあり、チャレンジも大変だったかと思いますけど、みなさん、よくがんばりました。

■■
□人は人ですので、マイペースでいきましょうね。残り2週を上り調子でいければいいですね。

■■
□ご家庭毎に、事情もニーズも違うのは当然。ランキングを上手く使い、順位に一喜一憂することなく、楽しみながら、続けることこそ大事なのだと、私は思ってます。来週も、お待ちしてます。


■チャレンジャーの保護者のみなさんへ■
□結果メールありがとうございます。今後も、ますますチャレンジャーが増える予定ですので、結果メールに対する個別の返信メールはご容赦下さい。


●レポートメールの宛先
mail@pac-office.net(鴨志田)



■■
□『おひさまカード・チャレンジ』って何???

■■
□3/14、軽井沢で、こんな講演会が催されました。

●『子どもと関わる大人のための、とっても大事な講演会~メディアが与える子どもへの影響~テレビやゲームに子守りをさせていませんか?』
・3月14日(金)10:00~12:00
・軽井沢中央公民館大講堂
・講師:清川輝基先生
・主催:軽井沢いきいき子どもネットワーク


■■
□3月の講演会をきっかけに、軽井沢いきいき子どもネットワークが中心となって、『ノーメディアチャレンジの会』ができました。

■■
□7~8月、『おひさまカード夏シリーズ』にチャレンジ。

■■
□『おひさまカード(ノーメディアチャレンジカード)』は、チャレンジ内容を数値化して、週の合計を出し、チャレンジネームでランキングをネット上に発表・表彰する仕組みです。

■■
□『おひさまカード・チャレンジ』の肝は、『もっと、外で、家族や友達と遊ぼうよ』ということ。

■■
□だから、あまり『ノーメディア』を強調したくないと思っています。

■■
□例えば、節電や車のアイドリングをやめるといった感覚で、ちょっとしたことの継続により、メディアとの付き合いを、子どもたち自身や家族でコントロールしていければいいな~と考えています。コントロールされるのではなく。そして、楽しみながら・・・。


■おひさまカード夏シリーズ参加ファミリーの声■
□鴨志田さん、ポイントランキング運営お疲れ様でした。
 始める前は、テレビやビデオが好きで毎日数時間見ていた息子ですがポイントランキングをきっかけに親も子もテレビ見る時間が大幅に減少し、外で友達と体を動かして遊んだり、家の中でも、トランプやパズルなどなど他の遊びをするような習慣が身についたようです。
 地域のイベントごとにも、今回いくつか参加させてもらいましたが、子供たちが、とても楽しそうに走り回っているのを見てると、参加してよかったと実感しました。
 最後に、「もっと、外で、家族や友達と遊ぼうよ」ブログで印象に残った言葉ですがテレビ、ゲーム、パソコン、が、大幅に普及して便利になった反面、親も子も家にこもりがち、人とコミュニケーションをとるのが苦手な現代人とも言われています。だからこそ、子供たちには、たくさんの人と接して、いろんなことを体験して、いろいろ感じて欲しいと思ってます。今回の企画は、まさにその第一歩だと思いました、親子でとてもためになりました。ありがとうございました。


■■
□さて、『おひさまカード・ランキング➂』はどうなるかな・・・?





☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

獅子舞にイキメンも参加してきました

2009-01-03 09:00:00 | イキメン

鴨志田のFBページ『地域で子育て・教育アドバイザー【イキメン】』はここをクリック


■■
□こんにちは。イキメン鴨志田です。

■■
□「イクメン」が話題になっていますけど、地域で子育てを盛り上げる『イキメン』も増えていったらいいな~と思い、活動してます。

【イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら】



■■
□今日は、『獅子舞』ということで、イキメンも参加してきました。

■■
□追分公民館等で、PTAと公民館が中心になって企画している年始の恒例行事の1つなのです。


●『しめ縄作り』
 12/23(火)13:00~@追分公民館

●『獅子舞い』
 1/3(土)11:15~、11:30~@追分公民館

●『どんど焼き』
 1/10(土)14:00点火@諏訪神社


■■
□9:00、4~6年生ファミリーが追分公民館に集合。準備スタート。

■■
□ご祝儀のお礼に渡す笹づくりに始まり、獅子舞の舞、太鼓、唄などの稽古に励みます。

■■
□今年は、獅子舞の舞を、迫力のある、かっこいいものにし、お客様に喜んでもらいたいと、子どもたちも、工夫を凝らしていました。



■■
□10:00、4~6年生ファミリーが、追分にあるベルデ軽井沢に、獅子舞披露に伺いました。

■■
□ベルデ軽井沢のお客様に、喜んでいただけたでしょうか?

■■
□私たちも、おしるこをいただいてしまいました。ありがとうございました。



■■
□11:00、1~3年生ファミリーも合流し、追分公民館は大賑わい。

■■
□全員で、最後の、獅子舞の舞、太鼓、唄などの稽古に励みます。

■■
□今年は、獅子舞の舞を、迫力のある、かっこいいものにし、お客様に喜んでもらいたいと、高学年の子どもたちも、工夫を凝らしていました。

■■
□低学年の子どもたちも、大声で唄いましたよ。



■■
□11:15、11:30、追分公民館前で、獅子舞披露がはじまりました。

■■
□例年の太鼓、唄に合わせた獅子舞を3周程した後が、今年のメインイベント。

■■
□獅子舞3体が、軽快な太鼓に合わせ、自由で、迫力のある、かっこいい舞を披露しました。

■■
□お客様、保護者、そして、子どもたちの評判も上々だったようです。大満足。



■■
□追分公民館前での獅子舞披露で盛り上がった後は、最後に、近くの諏訪神社へ。

■■
□神社にて、奉納の獅子舞なのです。これにて、終了。




■■
□今年の『獅子舞』。お客様、保護者、そして、子どもたちの評判も上々だったようです。大満足。

■■
□どうやら我が家の年始恒例行事の1つとなっていきそうです。





☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~

今日のふれあいSalon~餅つき@星野

2009-01-02 15:00:00 | イキメン

鴨志田のFBページ『地域で子育て・教育アドバイザー【イキメン】』はここをクリック


■■
□こんにちは。イキメン鴨志田です。

■■
□「イクメン」が話題になっていますけど、地域で子育てを盛り上げる『イキメン』も増えていったらいいな~と思い、活動してます。

【イキメン:地域の子育てを盛り上げたい粋なやつら】



■■
□「親子のふれあい」「自然とのふれあい」「土とのふれあい」・・・、いろいろなものとふれあってしまう時間を、意識的に、定期的に、設けてみる企画。それが、『ふれあいSalon』。

■■
□外あそびを基本にしたいので、週2日くらいで、林の中の探検、ホームファーミング、ボールあそび・・・、いろいろふれあえたらいいなあと思ってます。

■■
□で、今日の『ふれあいSalon』は、餅つき@星野。

■■
□参加者は、私と妻と息子と娘。

■■
□今年も、家族で正月の餅つきに行ってきました。

■■
□星野の村民食堂とトンボの湯の間の広場で、1/1~3と餅つきイベントが行われてます。

■■
□我が家は4年連続の参加なんですですけど、今年は、家族みんなで、餅をついてきました。

■■
□最後にお餅(あんこ&きなこ&ゴマ)をいただき、大満足。

■■
□今後も、どうやら我が家の正月恒例行事の1つとなっていきそうです。

■■
□ありがたいことに、我が家の周りには、ふれあいたい対象がいっぱいあることに気づかされます。それだけでも感謝です。





☆『軽井沢ブックセンター』やってます!

軽井沢ブックセンター~カントリージェントルマンが出会った素敵なアイテムをシェアしたい


☆軽井沢情報はこちら

軽井沢の天気予報
国道18号ライブカメラ@軽井沢追分
浅間山ライブカメラ


☆こんなフォトアルバムもやってます!

PACフォト~プリンSalon~

PACフォト~軽井沢Salon~


☆こんなブログもやってます!

軽井沢ブログ『カントリージェントルマンへの道』

軽井沢ブログ『追分Salon』

軽井沢ブログ『イキメンSalon』

軽井沢ブログ『地域で子育て・教育サポート』

軽井沢版*エッセイスト

軽井沢版*キーワードは『循環』Salon

別冊カントリージェントルマンへの道★軽井沢移住~書籍化第1弾への道~

カントリージェントルマンが出会った~素敵なことば~

軽井沢版*薪ストーブ生活

軽井沢ブログ『ホームファーミングSalon』

軽井沢版*楽陶生活

軽井沢版*楽楽器生活

軽井沢版*ネコ生活★『プリン』という名のねこ★

軽井沢版*バイリンガルへの道~カントリージェントルマンの子供たちをバイリンガルにしたい~

CG BAR@軽井沢~酒飲みカントリージェントルマンのBAR~