goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の私

私の精一杯のイキイキな毎日

くらげのポニョ

2008年09月29日 | Weblog
大変っ。大変っ。
娘のくらげのポニョが『ふ』と一緒に
浮いてはる…

『やばいっ。ぷよぷよしてない
蓋をしてたからかなぁ
そりゃあんたっ。
水を替えるのに、フォークで
『つかめないっ』って
突きまわしてたら
あかんのちゃいますかぁ?
おかんは、なんと声をかけようかと…
悩んでいますがなっ。
小さな命をずっと、育てる事の難しさ。
存分に味わったでしょう。
おかんも、勉強になりましたっ。

あらららっ

2008年09月29日 | Weblog
9月27日
息子のバスケットの新人戦
運動する姿を久し振りにゆっくり見れるぅ
長身の息子は、
『おかんっ。ゴール下は任せてや』
と自信満々
楽しみにしまっせぇ
いよいよゲームが始まる
緊張がこっちに伝わってくる…
あかんっ。緊張しすぎやんっ。
練習では、ゴール下のシュート率は
100パーセントに近いのに、
なんと、すべてシュートが入らない。
ディフェンスも弱いっ。
『もっと強くいけっ』
『リバンドォ~』
バスケット選手だった私は
観客席からリキを飛ばす
これが駄目だったのか…
息子はも波に乗れず
気ばかりが焦り
キャプテンの5ファール退場に続き
息子も5ファールで退場…
顔には大きな青あざ
ベンチで泣いてた
息子曰く
『こんなはずじゃなかった。つらい』

『しゃあないがなっ
おかんが教えたる
君は、出来る。絶対に出来る子だから
心配するなっ。』
ハグハグをぎっとした。
息子は、また近くの温泉に、
キャプテンと出かけた
がんばれっ

次の日は、母親の法事。
お母さんっ。もう、2年が過ぎるんだね…
あっと言う間だったけど、
息子も娘もこんなに大きくなったよ。
父親も、頑張って生きてるよ。
親戚の方々も来られて、お世話になりました。
母親の妹…
やっぱり、兄弟だね。
似てる。ふとした表情や、仕草が似てる。
泣いてしまう。
もう少し、ゆっくりと生きててくれたら。
どれだけ楽しいんだろう。
幸せなんだろうっ。
2年経った今でも、
母親の存在は大きく、時々、涙が流れる
見守っててよっ。がんばってるからねっ。

法事が終わって、父がお弁当の配達に行った先で
こけた…
顔中傷だらけ
『ちょっと来てくれ
悲壮な声を聞いた私は焦った
父親の顔は、前歯が折れてた。
70も過ぎてる父親は
『全部自分の歯で、虫歯治療も全くない』
のが、自慢だったのになぁ。
おでこも鼻も、すごい擦り傷
顔全体から血がでて、
ズボンが破れ、両膝からも血が…
骨が折れなくて良かった。
父は
『パーキンソンの病気が悪くなってるのかなぁ』
と悲観した。

『誰かて、こける時はあるやんっ。
そんなせいにしんといてっ
ハンサムが台無しでっせぇ~
はよっ、消毒しょっ』
と笑い飛ばしてはみたものの
心中は、辛かった。

お母さんっ。どうか、父親や孫を守ってて下さい。

くらげのポニョ

2008年09月25日 | Weblog
久し振りのブログ
娘が私が帰るなり『すごいのんも~たっ』
とペットボトルを私に突き出した
見ると、何やらいっぱい浮遊物がある水
よくみると、何かが…
『くらげやねんっ。水で育つくらげ
うわっ…。ぽにょぽにょしてる
直径8ミリほどのくらげ
娘『ふ(すましに入れるもの)で育つねん』
と満足気…
すごいなぁ。
ふを食べて育つのは鯉
ぐらいやと思ってた。
それも、真水で育つ?
不思議だぁ
このくらげさん達、
ペットボトルに『ぽにょとそうすけ』
と書いてもらって今もぽにょしてる。
あれ、寝ぼけてたら
飲んでしまうんちゃうかなぁ
危ないなぁ(笑)
まっ、いつまでちゃんと世話が
出来るのか、高みの見物といたしましょう

と、私は、バイクを購入
ホンダスティード
会社帰りや、休日に
少しずつの安全運転で
バイクに乗ってます
ゆっくりゆっくり。
車の少ない田舎道を
ゆっくりぃと走ってますっ。
しまいめに、息子の自転車のだっとさんに
抜かれてしまうのじゃないかなぁ~
がっははははっ。

ゴルフ

2008年09月16日 | Weblog
休日の中日にゴルフ
参った
無理やりのメンバー合わせに
借り出されてしまった
なんで、1万円も払って
あんなしんどい思いをするんやぁ
とか思いながら
みんなの機嫌をとりながら
ゴルフ開始
天気はとっても良くて
晴れた空と
少しの秋風と
蝉の声と
秋の虫の声
素敵だなぁ~なんて、思えたのは初めだけで
後は、
ボールを追っかけて
走りっぱなし
気を使うゴルフは嫌いだぁ~
結果は、無残にも133…
だって、1年ほど
全くしてないねんもんっ
打ちっぱなしにも
行ってないねんもんっ…
ちょこっとかじっただけねんっ
仕事が営業だから、
少しは知っておかなあかんわぁ
って始めたゴルフだけど
私には向いてないっ。
私には、釣りとバイクが合ってるわぁ
バイクを買っちゃった
4000CCのホンダのスティード
初めは、こかしてしまうかもだから
安いパイク
楽しもっと

でっかぁ~

2008年09月11日 | Weblog
息子の足のサイズ
29㎝
すっごくでっかいっ
取り寄せじゃないと、
お店には売ってないっ
あっ。校内上履きの事ですよっ
外履き靴は、結構探せばあるんですけどねぇ。
上履きはいくら探してもなかったぁ
と、やっと取り寄せで届いた
校内上履き。
小学生の頃
新しい上履きには
名前と、イラストを必ず書いてた
キツネやタヌキ。
星をいっぱい書いたりしてた
でっかい靴を見てたら
『そやっ。名前を書いとこっ』
と、勝手に名前を書き出した私。
『ちょっとだけ絵かいとこっ』
と調子に乗って
きらきら星を書いた私
がっはははっ
それを見た息子
怒ってはるわ
『なんでそんなん書くの?』
だってぇ~…書いてしもた
調子に乗ってしもたっ
しゃあないやんっ
だってぇ。
昔は
『書いてぇ』って
うるさかったんやもんっ
きらきら星
素敵な学校生活を過ごす
おまじない

くしゃみで大合唱

2008年09月09日 | Weblog
私と娘。
この時期(もみすり
:籾摺りとは、お米を刈入れ、籾を米から剥がす作業)
になると、くしゃみが止まりません
田舎だから、そこらじゅうで籾摺りと共に
凄いホコリが舞い上がります
それに体が反応しまくりっ
連続くしゃみの大合唱
同時に熱まで上がってくるぅ
そう。アレルギーなのです。
2年ほど前まで、それに気づかずに
布団を干すのが大好きな私は
外で、バンバン布団干してて
夜、布団に寝たら喘息みたいな
咳きがでて、不眠が続いてた。
でも、布団を干さなくなったら
咳きは見事に治まった
娘は、大きなマスクをして
学校に行きました
なぁ、なぁ、娘、鼻水辛いなぁ
ママも辛いなりよぉ
息子は平気な顔して
『鼻水凄いなぁ。大丈夫かぁ』
って言うてるけど。
なった者しかわからんねんっ。







ヒッチハイクの…

2008年09月05日 | Weblog
営業で、車を走らせていると
色々な人を見かける
喧嘩をしてるカップル
仲良く手を繋いで歩く老夫婦
必死に自転車をこぐ小学生
毎日、色々な光景と遭遇する
それが、めったにない光景を目にした
20歳後半ぐらいの男性が
『小浜』と書いた大学ノートを
走る車にかざしまくってる
(ヒッチハイクだなぁ
まっ、自分が行く場所まで
乗せてってあげよぅ)
と思い、車を止める
車中、15分ほどの会話を
楽しんだのだが…
彼は一人で話続ける。
『僕は北海道に住んでいて
母親の実家が鹿児島にあって
鹿児島から北海道に向ってる。
アオリイカの遠洋漁業で
イカを追って仕事をしてる
イカを一本釣りで釣る
船の船長・船頭をしていて
人も使ってる。
僕はハーレー乗りで
2台持ってて
ぶるーんって乗ってる
北海道にくる時は
必ず、僕を訪ねてくるんだよ
イカをいっぱいたべさせてあげる
住所はこれだから。』
とご丁寧に住所と名前と
船の名前などを書いたメモをくれた
そこには、
『イカ約漁船●●丸』
釣だろっ

まっ、こんな会話を楽しんで
目的地に着いた私は
彼を降ろし仕事へ

今日、ふと、そのメモが気になり
住所を調べてみた。
ない…
北海道の札幌に、
その書かれた住所がないがなぁ
北海道に行く機会がないから、
別にいいけど…
それやったら、メモ渡すなやぁ
アオリイカの事も嘘?
ハーレーの事も嘘?
何もかも嘘?
きっと、もう、出会う事ないけど、
今日も、どっかで嘘言いまくってるのかなぁ
なんだか、寂しくなった私でした


ごめんなさいの言葉

2008年09月04日 | Weblog
小学生の低学年。
私の子供は
『ごめんなさい』
が素直に言えなくて
私は
『ごめんなさい。とありがとうの言葉
は、とっても大事』って色々と
教えてきた。つもり。
昨夜、ふとその事を思い出した。
娘が息子の足を踏んでしまって
娘『うわっ。ごめん』
息子『いたぁ~。まっ、許したる』
ちゃんと、素直に
『ごめんなさい』が言えてるやんっ
昔は悩んでたのになぁ。
そう考えると、
やっぱり、人間ってちゃんと成長してる。

ちょっと…
私は成長できてるのかなぁ
37歳と言う年月を生きて
毎日、同じような時間を生きて
成長しているのかなぁ
『まっ、これでいいかぁ』
なんて、言いながら生きてる私。
本当にこれでいいのかぁ
私に出来る事。
新しく、挑戦できる事。
そう思い、バイクの免許を取得して
40歳になるまでにフルマラソンに参加
出来るかなぁ…。
何に挑戦しよぉ~
釣りを極める
なんだかんだと、考えてはみるものの
なかなか、必死になれる課題
色々あって定まらない
1個。1個。子供に負けないように
がんばらなきゃねっ
まだまだ、負けへんよぉ

給食

2008年09月03日 | Weblog
朝、子供達との会話で
よく出てくるのが
給食の話
今朝も娘が
『今日はわかめご飯やぁ
息子
『わかめご飯美味しいなぁ
そかそかっ。
給食は楽しみだもんなぁ
私も、給食大好きだったなぁ
あのコッペパン…
もう一度食べたいなぁ。
でも、肉の脂がどうしても食べれなくて
それが出たらみんなが掃除
してる時も、教室の端で
格闘してたなぁ
先生がいつも
『牛乳で飲みなさい』
って言う…
牛乳で飲み込もうとするけど
飲めないっ
ちょっと情けない私だった。
母親が、肉の脂身が嫌いで
いつもほかしてからかなぁ
食べれる物と言う感覚がなかったねんなぁ。
だから、いまだに弱い…。

子供が小学校に入学して
困ったのは、
『ピーマンは先生も嫌いだし、
みんなも嫌いって言うから
食べたら文句言われるから
家でも食べない』
って言いだした事。
入学するまでは、
じいさんが作った野菜は、
新鮮なうちに野菜ステックにして
おやつがわりにいっぱい食べてたのにぃ。
そんな理由で子供って嫌いになるんだなぁ
でも、小さい頃好きだった物は
大きくなったちゃんと食べれる。
中学校の息子は、
今しっかり食べてる
色々な事、思い出すなぁ

子供達よぉ
しっかり給食楽しんでおいでぇ
運動会や体育祭の練習も
励んでおいでぇ
今、一生懸命したら
将来、とってもいい思い出になるからにゃんっ