goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西走☆改~妄想伝~

ヘタレゲーマー・池島のヘタレな日記(月記)
コメント誰でもщ(゜Д゜щ)カモォォォン

10月

2006-10-03 01:10:07 | 音楽
気づけば今年も残り3ヶ月をきりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

また放置しまくってる自分ブランカにOTL


そんなわけで近況。


IIDX::ダブル練習中。シングルはほぼ放置してますwww
それなりに左も慣れてきた感じがしなくもない。
ただ、Level7はまだ不安定(というか無理)なのが殆どなので6中心で練習してます。
新鮮で結構楽しかったり。まずはLv7をある程度クリアできるくらいまではやりこもうかと。

ギター::V3稼動して現時点でSP668。今回は中級者に稼げる曲がのきなみ下方修正されてるから、あげるのが厳しいですw;;;
そんななかでプレイ頻度が高いのが「カルマ」
そこ、廚とか言わないwwwエルドラ黄とかLvマジで詐欺だし、新曲は黄と赤のレベル差が激しいの多いし…
まぁ色々やってみますよ。
あと、前回書いてたスピードは、気のせいでした。
気づけば×8.5とかになってますwwwwwwwうぇwwwwwwwww

ドラ::今回の目標既に達成してSP813。
色変わったのすげー久しぶりですwww
専らクロスを練習してます。クロス習得できればリトプレ黄とかオバゼア黄とか稼げそう。
あと、やっぱり腕は落ちてるのか80前半クラスの曲があまりできません…紫竜巻赤とかやっとのことでクリアしたものの、60%切ってましたOTL
今後は苦手譜面の克服ということで。ホームシック赤もすごい苦手…稼ぎ曲らしいけど、俺は全然うまくありません。


全体的に新曲は可も無く不可もなく。
Ringとか紫竜巻とかアルケーとかはかなり好きな部類。
ロングの新曲がいまいちかなぁ…WISHはいいけどw
まぁ隠し曲も結構あるみたいだし、復活曲も多いみたいなので、今後に期待。
…STAR OF MUSE復活しないかなぁ…

ポプ::まったりと海原で対戦やってます。
転落して5回くらい対戦やってやっと1位取ったw;;;
ただ、称号が「タラララ、タッタッター」ってなんだwww



あと、てるぴ大先生のご協力で、こんなの作ってみました(写真






う ほ !  い い タ マ 姉 … 


他にも色々作ってみようw
・・・カード1枚しか使ってないけどなOTL


何か希望があれば作りますよって(地元限定

最近の音楽情勢

2006-01-21 04:51:12 | 音楽

先日も書いたとおり、自分のPCには2000曲以上もの音楽ファイルがあるわけですが、まぁそれを全部聴くわけでもなく。
そんなわけで、今回は『自分がよく聴くアーティスト』について語ってみたりする(というか、ぶっちゃけネタがあまりないのもありますがw;;;)


今回のお題は

『angela』

 

意外とアニメ見てない人でも、聴いたことあるんじゃなかろうかと思います。

結構、有線で流れてたりするし(無論J-POPのチャンネルでのお話)

 

自分がangelaと出会ったのは、1999年の春でした。

自分が初めて独立(一人暮らし)して、兵庫に居たときの頃。
当時は根っからの『アニメ好き』で、長崎では見れないようなアニメ(特にテレ東系)に狂喜乱舞してました。

そして当時、朝に放映されてたアニメ「神八犬伝」のOPを歌ってたのがangelaだったわけで。
この頃のangelaは『ANGELA』と大文字だったのですね。
しかも、このOP『memories』が実は1st singleなのは、今思うと少し驚いたりします。


初めてこの曲を聴いて
「うわ…かっこええ…」と思ったのが正直な感想。

当時は少しでも歌を覚えようと、ビデオに録画してはOPを繰り返し見てた覚えがあります。


しかし、早くも九州に戻ったため、自分の中でANGELAは次第に薄れていきました。

 

そして2,3年経過したとき。

 

ある日テレビを見ていました。
『なんでも鑑定団』
まぁ、誰でも知ってるとは思います。

そしてエンディングテロップが流れると共に、聴いたことがある歌声
『貴方に揺れ動く心 木枯しに乗って届け』

 

…え?

2回目の邂逅でした。


この頃には名前も小文字に変わってて「別のアーティスト?」とも思ったのですが、調べてみると、同一だったらしく。

んで、後からわかったことですが、この前にも『宇宙のステルヴィア』で歌ってたりもしてたらしく。
(この頃は少しアニメから遠ざかってた。というか、見れない番組が多すぎたから殆どノータッチw;;;)


そして愛知に行ったときに、相方からアルバムのCDを借りて、見事にはまってしまいました。


…よくよく考えると、1stから聴いてるのかと考えると、少し驚いたりもしますがw;

 


そんなわけで(自分的に)オススメの曲紹介などを。

 

『memories』…1st single
今のangelaの音楽に比べると、幻想的な色合いが強い曲です。
そして、メロからサビに向かう歌声、音楽は、まさに「angela」といった感じw


『奇跡のring』…アルバム『ソラノコエ』より
歌詞に惚れました。ええ、本気で。
『出会いと別れを繰り返してる世界 偶然な必然により繋がってる奇跡』
自分の人間形成に一役買ってる曲でもあったりw


『幸せの温度』…アルバム『ソラノコエ』より
angelaとしては珍しく静かな曲です。
ただ、歌詞がすごく暖かくて、それで切なくて…失恋して聴いたときに泣いたのは、今となっては昔話。


『The end of the world』…アルバム『ソラノコエ』より
壮大なOPから始まる曲。
atsukoさんのボーカルは、その壮大なテーマにマッチして、より大きい世界を形成しているように感じます。
タイトル…「終わる世界」ですから。


『Merry-Go-Round』…アルバム『I/O』より
なんでも鑑定団のEDにもなった曲です。
ちょっとオリエンタルチックな曲調ながら、その歌詞にちょっと切なくなります。
KATSUさんのピアノのバッキングが頭から離れませんw


『Cheers!』…アルバム『I/O』より
今までになかった(というわけでもないがw)アッパー系ですw
曲調はサンバで、歌詞も曲調に合わせて情熱的な歌詞。ただ聴くと、少しだけ恥ずかしくなるのは何故だろう(苦笑


『Shangri-La』…アルバム『I/O』&マキシシングルより
『蒼弓のファフナー』のOP。
言葉で表すと『激しい』曲です。曲、歌詞共に。
でもこの手の『激しい』曲は本当にangelaらしさを感じます。

 

 

他にもいろいろあるのですが、自分的チョイスということでw

 

『誰もが必ず持っているコンプレックス。このネガティブな発想を曲の中やライブで隠すのではなく、あえて見せることで自らを見つめ、知る事から始まる・・・・・・。
自分達を認めてもらいたいという欲求も"angela"という表現方法の一つです。
『こんな私でも・・・』『こんな僕でも・・・』そんな人達の『パワーの源』となるような楽曲を作り出すのが二人の願いです。』
(スターチャイルド・angela公式HPより抜粋)

 

これ見てわかりましたよ。
そりゃこんな表現方法用いられたら、嫌でも好きになっちまうわなぁ…自分は(苦笑

 

必死に『生きる』人々へのエールと考えます。

 

 


次のアルバムまだかなぁ…


今更ながらかもしれんが

2006-01-19 04:16:35 | 音楽

旧式&中古なので傷まみれなのはご愛嬌www

 

 

 

 

職場の友よりi-podを譲り受けました(というか、格安で譲ってもらったw)

 

以前持ってた(伝説の)creativeのウォークマンは256Mに対し、今回は20G。

 

 

 

 


 

 

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww持ってる音楽ファイル全部入れられるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 

そして入れてみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

全部聴くのに1週間近くかかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 

 


そんなに聴けるか(#゜Д゜)ゴルァ!!

 

というわけで、現在仕事から帰ってきたら音楽ファイルの整理に没頭してたりしてます。

 


というかね…ファイルの数3000とか整理するの㍉orz

 

 

 

まぁ最低限聴きたい音楽だけ入れることにしますw;

 

 

 

 

暫くはこの作業が中心だねぇorz

 

 

 

はぁ…ゆっくりゲームできるのはいつになることやら┐(´д`)┌

 

このゲームも解禁されるのは何時になることやら…_| ̄|...○

 

 

 

最後に閑話休題。


『shamelessdays.』の日記が大変なことになってます(ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

興味がある人は見てみるといいです。

 

見たからといって、いいことが起こったりするわけではありませんがwww


コメント、お待ちしてます(うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww


もっと勉強してくれよorz

2005-10-27 06:56:37 | 音楽

↑うちの兄貴に捧ぐ

 

 

とある夜中、兄貴(実の)から突然電話が。

 

「こんな夜中にどったの?」

『いや、ちょっとお前に聞きたいことがあって』

「何よ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『今日買ってきたパソコンのゲームができんとやけど、わからん?』

 

 

 

 

 

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

とりあえず電話で症状を聞くも、PCに関しては全くの初心者。

スペック確認とかも全然わからないので、後日家に来るとのこと。

 

 

 

そしてPC(ノート)とソフトを持ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・やっぱりエロゲーかよwwwwww

 

 

しかも妙に俺好みのイラストだしwwwwwwwww

 

 

 

兄弟って…やはり好みも共通するところがあるんかな・・・?とか思ったり。

 

 

 

とりあえず持ってきたPCとソフトを確認。

 

スペックはクリアしてるから…再インストールし直すもやはり起動せず。

 

 

 

その間、兄は・・・

 

 

 

 

 

 

 

俺のPCでゲームやってんじゃねーーーー!!!!!!111

 

 

 

とりあえず、動作不良になった場合のレクチャーをしながら、DirectXのダイアログを確認する。

 

 

・・・ん?

 

 

 

 

これ・・・DirectXのVer、7じゃねーか!

 

実はゲームにはDirectX8.0封入済みと書かれてたので、てっきり兄がインストールしてたと思ってたのですよ。

 

そしてよくマニュアル読みなおすと・・・

 

 

 

 

Disc1にはゲームデータ。Disc2には体験版とDirectXが入ってます。

 

 

 

兄に「Disc2入れた?」と聞くと

 

 

 

『全然』

 

 

 

 

 

 

・・・_| ̄|○

 

 

 

ゲームも紛らわしいが、それを確認できんかった自分に敗北です。

本当にありがとうございました。

 

 

 

そんなわけでDirectXをインストールし、動作確認すると無事に起動。

 

 

やれやれですわ( ´-ω-)y‐┛~~

 

 

 

 

んで、帰り際に兄が言ったこと

 

「わからんかったらまた来るわ」

 

 

 

 

もう来るなwwwwwつか勉強しるwwwwwwww

 

 

 

 

「あと」

 

 

あと?

 

 

 

 

 

 

「何かゲームあったら貸してくれ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(・∀・)カエレ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論:兄弟はやはり兄弟


透明シェルター

2005-10-26 06:26:31 | 音楽

↑今聴いている音楽

 

気になる人は調べてみてくらはい。

 

 

 

特にこれといってネタもないんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

最近の情勢

 

 

・「うたわれるもの」2006年春にPS2移植&TVアニメ化

 

キタ━━━ヽ(ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━━━!!!!

 

 

自分がずっと思ってたことが、いよいよ現実にw

 

「うたわれるもの」…2002年にPCブランド「Leaf」が製作、販売したPCゲーム(18禁

当時、流行した「泣きゲー」の一つとして挙げられる。

ストーリーは、一人の男が重体&記憶喪失というところから始まる。

記憶を無くした男は「ハクオロ」と名づけられ、様々な人と出会いながら、乱戦の世に立ち向かっていくことになる。

 

初めてこのゲームをプレイしたとき

(´-`).。oO(・・・このゲーム、絶対移植されるなぁ

 

と思ってたんですが、翌年、翌翌年とそんな話は全く出ず、個人的に伝説のゲームで終わってしまうのかなぁ…と思ってた矢先のニュースでした。

 

ストーリーは一本気(分岐とか全くない)ですが、そのシナリオやゲームシステム(SLG)などの楽しませる要素が満載。

ぶっちゃけ、エロなくても十分感動できる(むしろ「うたわれ」はエロいらんかったとおも。

 

また、キャラクターも「耳」「尻尾」「羽」など、個性的なケモノキャラで (;´Д`)ハァハァ

 

 

そして今回は更にボイスも収録されるとのことで(PC版は声無しでした)

 

つか、現在わかってる時点で

 

エルルゥ・・・柚木涼香

アルルゥ・・・沢城みゆき

 

 

 

 

 

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

アルルゥはまりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 

 

 

しかし、アニメ版見たいけど、こっちでは放映されないだろうなぁ・・・(´・ω:;.:...

 

 

 

そんな自分は久しぶりにPC版うたわれるものやってます。

 

やっぱり名作。


打ち上げ

2005-10-25 06:40:51 | 音楽

先日、職場連中で打ち上げがありました。

 

送別会とかではなく、9月の店挙げてのイベントで、皆の慰労を労うという意向で行われた打ち上げなわけですが。

 

 

んまぁ、自分はバイク通勤なので無論飲めるわけもなく(それ以前に酒に弱いわけですが。

 

んで1次会が…遅番仕事やってるときに「事務所」でやるこたぁないだろwwww

 

早番と遅番のシフト制の店ですから、二手に分けてやってたわけで。

なんつーか、ある意味苦痛ww

 

まぁその日の仕事が終わり、ちょうど1次会もお開き。

そして早番の一部&遅番が合流した2次会はカラオケ。

 

 

ええ、歌いましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

「TEKKEN II」→「みかんのうた」という地獄コンボをwwwwww

 

 

 

同僚のTくんが

「○○ちゃん(○○は下の名前)、そろそろいっとく?」

自分

「んじゃぼちぼちいこうかww」

自分がTEKKEN IIを入れると

Tくん

「あ、店長が「みかん」歌うらしいから一緒に歌ってよ」

自分

「 ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!! ちょwwwwwwwwwwwwそれってデスコンやんwwwwwwwwwwwwwwTくんやってくれんのかよw」

Tくん

「いや、もう1次会で疲れて、勘弁ww」

 

 

本来なら自分がマシンガン歌ったら、Tくんも続けてマシンガンを歌うのがしきたりなのですが、今回、Tくんダウン&店長もシャウト系大好き(普通に「筋肉少女隊」歌われたときはマジびびったw)なので乱入ということにw

 

 

TEKKEN IIで喉を潰したあと、更に店長とデュエットで歌いましたとも。

もちろんシャウト常備でwwww

 

 

 

翌日は喉が痛かったですよorz


スコア

2005-09-08 04:52:21 | 音楽

ここ数日DJMAXばかりやっていたので、ちょっとリハビリも兼ね、IIDXをやってみたわけです。


そして以前、てるたそから聞いていたこと。

 

 


『MAXやったあとに、IIDXやるとスコアがとんでもないことになりますよ』

 

 


実のところ、自分の場合はどんな状況でやっても、スコアが劇的に変化する人間じゃなかったので、話を聞いたときは

 

( ´_ゝ`)フーン

 

みたいな感じで聞いてたわけですが。


んでプレイしてみました。

 

 

 

 

そしてその結果…

 

 

 

 

 

 


一曲目:sigsig(HYPER)

 

 

 

 

 

判定:B

 

 

 

 

 

・・・( ゜Д゜)ポカーン

あれ?俺、これAAは出せるよなぁ…?

 

 

 

 

 

 

 

2曲目:Valt of Heven(HYPER)

 

 

 

 

 

 

 

 

判定:B

 

 

 

 

 

 

 


・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

 


これ・・・マジで!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3曲目:曲名忘れたwwwwwちょwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

判定:C(一応クリア)

 

 

 

 

 


((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

ちょwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwww

 

 

 

 


こりゃあ…まぢで落ちますたorz

 


んでスコアが落ちる理由…MAXはキーを押すタイミングが早めだと100%に近づけるわけですが、IIDXだと、ひきつけるように押さないと光ってくれないみたいです。
要は微妙にボタンを押すタイミングが違うために、スコアが下がる(光らない)のが原因っぽいです。

 

 


まぁ土が違うから育つ植物も違う。みたいな感じか(違w

 

両立の道は厳しそうですw;;;


Musical Baton

2005-08-04 06:41:45 | 音楽

すっかり忘れてたんですが。


こんなん回ってましたね。

 


回ってきたところは、つかささんの『Vapor Trail』より。

 

 

とりあえず、まずは答えてみることに。

 

 

 

1:PCに入っている音楽ファイルの容量


今のところ、諸事情により(後日話すわけだけど)1Gもありません。
それまでは大体4Gほどありました。

 


2:今、聞いているCD

GuitarFreaks&drum mania Vのサントラ。

 


3:最後に買ったCD

え~と…貸し出し中ですが『FUJITSU』(ジャケは↓これ)

ええ、同人ですが。しかも買ったのは今年の年明けですが…orz

 


4:よく聞く、または特別な思い入れがある5曲

う~ん…これ難しいなぁw;

 

其の壱…グリーングリーン
「ある日~パパと~二人で~」ではありません(苦笑
詳しくはこちらからドゾー。

まぁこのゲームとこの曲がなかったら、今の俺はなかったでしょうから。

この曲と出会ったことで、様々な人間に出会えたことに感謝。
今でも、nanaさんの歌声を聴くと懐かしささえ感じます…みんな、今頃どうしてるのかな…

 

其の弐…サクラサク
『閣下』こと林原めぐみさんの曲。
学生の頃から憧れてた人であり、目標であった人でもあり。
あまり書くと長くなるので省略しますが、この人のパワーは破壊力絶大です。
『Von Voyage』や『Reflection』や『unsteady』など数え切れないくらいたくさんあるわけですが、自分の中でいちばん元気を頂いた曲ということならこれでしょうか。

 

其の参…Crossed Destiny
歌姫『KOTOKO』さんですね。
こう見ると、パソゲーからインスパイアされたのが多いなぁ…俺orz

アリスソフトのOnly You~リ・クルス~の主題歌ですが、聴いたとき背筋が震えました。
悲しい歌詞ながら、どこか勇気を分け与えてくれる。そしてメロディーがすげぇかっこいい。そんな曲。
今も携帯の着うたやら、ウォークマンに入ってる曲です。

 

其の四…壊れかけのRadio

当時は小学生ながら、感銘を受けた徳永英明の一曲。
当時の俺は、その歌詞の意味さえわかりませんでしたが、今となってはその意味が深く感じ取れる一曲です。

ある意味、青春時代の1ページ。たぶん。でもサビは今でもソラで歌えます。

 

其の五…抱きしめたい
Mr.Childrenですね。
泣ける。本当に泣ける。そんな曲。

でも聴いちゃうんですよ。どれだけ辛くても。どれだけ泣こうとも。
恋愛で辛いことがあるとき、よく聴きます。
そしてまた頑張ろう!って思うわけですね。

…できれば、聴かせてあげたいんですけどね(苦笑
そんなわけで募集してたりしてなかったり(゜∀゜)

 

まぁ他にたくさんあるわけですが(5曲で埋まるかいw)このあたりで。

 


5:バトンを渡す5人

んじゃ…


ネームのみで。

『lain』くん。

『土座舞優飛』ちゃん。

『kotodama』さん。

『Yoshi.』さん。

『ひろにい』さん。

 

以上5名でお願いします。

特に強制ではありませんので。めんどくさかったり、苦手だったら書く必要はないっす^^

 


レビューっぽくてなかなか楽しめましたねぇw