北海道 秘境・自然 旅日記

北海道の美しい自然や、あまり知られていないマニアックな場所を写真で綴ります。

北の恵 食べマルシェ2014

2014年09月17日 17時41分33秒 | 旭川
2014年9月13日

9月13日から15日まで、今年も旭川で「食べマルシェ」が開催されました!

毎年、なんだかんだで覗いてますが、今年も初日に行ってきました。
例年、雨天のことが多いんですが、今年は曇り・晴れ・晴れの予報で、かなりの人手が予想されます。


今年は駅前から熱い!


旭川駅前が広くなったので、ここにもたくさんの店が出店してました。


旭川しょうゆ焼きそば対旭川ホル麺も開催。

僕としてはホルモンラーメンといえば昔からやっている「ひまわり」の「モルメン」なんですが
昨年くらいから他店で「旭川ホル麺」を地元のB級グルメとして押してるみたいです。
ちょっと納得いかないなぁ~。


何故かどーも君。


駅前から1条通り~2条通りくらいまでは道北の各市町村が出店してました。
ここのブースが一番盛り上がっています。
やっぱり各市町村のアピールの場、めちゃめちゃ力が入ってます。


天塩町のしじみラーメンは相変わらずの行列。


利尻・礼文はやっぱりウニだね。
これはホタテとウニの超贅沢コラボ!


士別のサフォーク羊のラム串。
臭みは全然なくてメチャウマです!


中でも目を引いたのは遠別町の「ホタテとタコのコロッケ」
売れすぎて、揚げてすぐ売れてしまい、陳列ケースには商品が並ぶことがありませんでした。


で、食べてみると・・・うまっ!!
タコとホタテの触感も良いですが、ジャガイモがホクホクでうますぎです!


タコの一本焼き!?


このタラバは反則でしょう!!じゅる・・・。


おそらく最も売り上げたのではないでしょうか。
巨大なチュロス。


こんなん見せられたら涎が泊まらんでしょ~。


スイーツ通りは例年通り。


バケツパンも続々売れてます。


最後は常磐公園会場。
ここはいつもバーベキュー会場!


もはやBBQの域を超えてます。


台湾料理コーナーもありました。


あめ職人の飴細工。こんなのも趣があって良いですね。

なんか、雨が降らなかったせいか、今年は例年より活気があったような気がします。
札幌オータムフェスに負けるな!!
頑張れ食べマルシェ!


ブログランキングに参加しています!
よろしくお願いします!

↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこもかしこも・・・ (きんちゃん)
2014-09-17 23:50:55
 いけぶーさん、こんばんわ
この時期のこの日はどこもかしこも食べ物フェスが多くて
どこに行くか悩んじゃいますね~
少しずつ日にちをずらしてくれれば良いのに・・・
それにしてもタラバは反則です(苦笑)
返信する
きんちゃんさんへ (いけぶー)
2014-09-18 06:57:44
こんにちは~。
コメントありがとうございます。
さすが味覚の秋、北海道のいたるところでフェスやってますね。
これがどこもうまそうで、なかなか悩ましいです。
旭川は主に道北の名産やB級グルメが集結します。
楽しいですよ~。
タラバは・・・もはやB級ではないですね。
返信する

コメントを投稿