goo blog サービス終了のお知らせ 

石鏡町三幸丸の釣果情報

船長が親切・丁寧に教えますので、女性も子供さんも安心してご乗船いただけます。
ビギナーさん大歓迎です。

午後便、ウタセマダイです。

2018-05-10 21:19:42 | 日記
  am11:50~pm7:00までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30~65m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針、ハリス5号  オモリ・・20~40号  エサ・・ウタセエビ

四日市市の百瀬氏らの乗り合いです。

マダイ・・26~35cm  0~4匹

チヌ・・42cm 








北西~北の風がやや強く吹いて波も高めで沖からの低いうねりもあり船も大きくゆれていました。 水温は16度で濁っていて満ち潮の流れが速くて昨日と大違いでした。

今日の流れは底の満ち潮の流れが速く2枚潮で流れが違っていたのでおまつりしやすい感じの流れでした。

魚のアタリが小さいのかエサだけは取られていましたが真鯛の顔が見えづらい一日でした。

夕方には風が弱まってきていて波も低くなってきていました。 マダイの食いが渋いですが、今後上向いてくることに期待しましょう。

9時便でウタセマダイです。

2018-05-09 20:36:56 | 日記
am9:00~pm6:10までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30~65m

 仕掛・・胴突き仕掛の3本針、ハリス5号  オモリ・・30~40号  エサ・・ウタセエビ

 鈴鹿市の安藤氏らの乗り合い

 マダイ・・25~35cm 2~3匹

その他・・カサゴ、フグ

 北西の風がやや強く波もあり沖からのうねりが高くて船の揺れ方も大きかったです。

 2枚潮で上の流れが速く底はゆるく動いていて魚のアタリは渋くエサをとられていても分からないのがほとんどで魚の顔が見えづらかったです。

 ジアイになるとエサ取りも多くアタリも増えましたが時間が短いのかすぐにアタリがなくなりました。

 私の竿を出していましたが手持ちじゃなくて置き竿でアタリを取り何とかマダイ4匹でした。

 夕方になると風が冷たくて寒くなって帰りとなりました。

午前便、ウタセマダイです。

2018-05-08 21:48:20 | 日記
am6:00~11:45までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 65m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号)  オモリ・・10~40号  エサ・・ウタセエビ

小林氏らの乗り合いです。

マダイ・・24~35cm  1~2匹

その他・・かさご

北東~東の風が吹いて波、うねりは高く船も大きくゆれていました。 下げ潮の流れがやや速い二枚潮になっていて底の流れは行くかったです。

魚の食いがいまいちで食いタナも底に近いところだったのでエサ取りや小ダイが多かったです。

お昼近くになるにつれて波が高くなり、船酔いで調子が出なかったです。


午後便もウタセマダイで出る予定でしたが、波が高かったので中止してお客様にはお帰りいただきました。


午前便、午後便ウタセマダイです。

2018-05-06 22:24:45 | 日記
  am6:00~11:30までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 65m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号)  オモリ・・30号  エサ・・ウタセエビ

桑名市の伊藤氏の釣果

マダイ・・24~33cm  5匹







風が弱く吹いて天気よく暑い日でした。 深場での釣りでしたが、潮の変わり目にかけて食いが良くなりアタリも多くありました。

小ダイが中心でしたが食いタナが上の方まであがっていてエサ取りも多くいました。


pm12:20~7:00までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30~65m

オモリ・・5~40号

吹田市の寺坂氏らの乗り合いです。

マダイ・・24~35cm  0~5匹

キジハタ・・35cm

その他・・メバル、カサゴ、マアジ







午後からは南西の風が強く吹いて波も高く曇り空で寒かったです。  魚の食いは渋く釣果も伸びませんでした。


午前便、午後便ウタセマダイです。

2018-05-05 21:22:23 | 日記
am6:00~11:40までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30~65m

仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・20~40号  エサ・・ウタセエビ

四日市市の下村氏らの乗り合いです。

マダイ・・23~64cm  1~7匹



 四日市市の下村君、マダイ64cmゲットです。




小ダイはリリースしていたお客様が多かったです。

天気よく釣り日和、風が弱く吹いて沖からの波がやや高くあり、潮の流れは緩く流れていました。 小ダイが多くエサ取りもたくさんいて釣果がいまいちでした。

そんな中、こどもの日で祝日でしたが大ダイの64cmを下村拓真君が始めてのウタセマダイに挑戦で釣り上げベテラン釣り師らからも褒められていました。



pm12:20~7:00までマダイ狙いです。

ポイント・・石鏡沖 30~65m

オモリ・・8~40号

いなべ市の清水氏らの乗り合いです。

マダイ・・23~33cm  0~3匹

チヌ・・42cm

ウマズラハギ・・35cm

その他・・カサゴ、メバル

午後からは南の風が吹き沖からの波がやや高くあり、潮の流れは緩く流れていました。 魚のアタリが少なく釣果が伸びなかったです。

 夕方のジアイに期待しましたが、残念ながらダメでした。