goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんくんの宇都宮日記

宇都宮は餃子や大谷石で有名です。それに関ったことについて書き留めておきます。

本日、大谷アカデミー公開講座開催!

2016-03-27 07:37:34 | 大谷アカデミー
今日は2016年3月27日(日)、本日
13:30~16:00
宇都宮市塙田のNPOセンターぽぽらにて、
大谷アカデミー公開講座&発表会
を開催します。
公開講座は大谷石を含めた軟石の研究で有名な
宇都宮大学名誉教授の小西敏正先生にお願いしました。
会場にて受講生の製作したレリーフなど作品を展示します。

また、宇都宮市大谷町の大谷資料館前バス停そばに
宇都宮大学安森研究室様と共同で考案した
新しい石塀を実際に施工し、常設展示しています。

直接ぽぽらに来られても大丈夫ですので
公開講座へのご参加お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷アカデミー公開講座開催のお知らせ

2016-03-12 17:16:58 | 大谷アカデミー
2016年3月27日、13時30分~16時
宇都宮市のぽぽらにて
大谷アカデミー公開講座&発表会
を開催します。
当日は、
宇都宮大学名誉教授の小西敏正先生による
「日本における組積造~組積造文化財の保存~」
と題した公開講座と生徒の発表、展示、修了式が
行われれます。

また、27日からは大谷資料館前バス停近くにて
生徒の造形作品、

「新しい大谷石塀の提案」作品を常設展示します。

公開講座は事前予約となっております。
ご参加お待ちしております。

大谷アカデミー事務局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日放映です大谷「石の町誇りに」!

2016-02-27 11:23:19 | 大谷アカデミー
明日2016年2月28日、朝8~8:25
NHK小さな旅にて
「石の町 誇りに」
を放映します。


大谷石の匠の技の伝承と技術者育成を進める
大谷石内外装材協同組合内の大谷アカデミー
の渡邉実技長や生徒たちもでますよ。
是非見てくださいね!!

なお、3月27日(日)13時30分から宇都宮市中心部の「ぽぽら」にて
大谷アカデミー「講演会&発表会&修了式」
を行います。
よろしくお願い致します。

大谷アカデミー
事務局 飯村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日NHK小さな旅は大谷石特集!

2016-02-21 20:41:56 | 大谷アカデミー
今日は2016年2月21日。
今月最後の日曜28日、朝8:00~8:25
全国放送の
NHK小さな旅
は、栃木県宇都宮市「大谷石」の特集です。
大谷アカデミーの取り組みなど、新しい大谷石の魅力を引き出そうとしている人たちに出会う旅です。
大谷石が好きな方は、是非、録画するなりして観てくださいね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドコウ迎賓館に行ってきました!

2016-01-19 19:51:30 | 大谷アカデミー
今日は2016年1月19日。忙しい中、
大谷アカデミーの研修旅行で、
2016年1月16日は
10年来の念願の甲子園会館、ヨドコウ迎賓館を
見てきました。
フランクロイドライトの建築はいいですね~
日常の時間を忘れさせ、ゆったりとした時間が過ぎていきます。
甲子園会館では教授様が90分間も案内説明してくれました。
ありがとうございました。
また、ヨドコウ迎賓館の館長様対応ありがとうございました。


1月17日は国宝犬山城をみた後、
博物館明治村、そして、東京の帝国ホテル、
一般の人は入れないフランクロイドライトスイーツルームと
2階のインペリアルバー
副支配人様ご案内ありがとうございました。


スイーツは特別な部屋なのでみなさんに写真が見せられないのが残念です。
とっても有意義な思い出に残る2日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はフェスタin大谷です

2015-09-04 18:49:04 | 大谷アカデミー
今日は2015年9月4日。
5,6日、10:00~16:30
宇都宮市大谷町の景観公園にて
「フェスタin大谷2015」が
開催されます。
景観公園の道路の反対側では
大谷アカデミー生徒たちの指導による
「大谷石細工体験」
が行われます。
95×95×150mmの大きさで
穴の開いている石と開いてない石を
選んで好きなように彫ってください。

ご来場お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日の下野新聞論説を!

2015-04-25 08:38:41 | 大谷アカデミー
今日は2015年4月25日。
昨日24日の下野新聞論説に
新国立競技場建設「大谷石採用へ高まる期待」
と題した論説が載ってます。
大谷石内外装材協同組合の要望も書いてありました。

是非読んでみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷アカデミー 小砂環境展に出展中!

2015-04-25 08:14:34 | 大谷アカデミー
2015年4月19日~5月6日、
全国で50しかない「日本で最も美しい村」の
一つに選定された栃木県那須郡那珂川町小砂にて

「小砂環境芸術祭2015」

が開催されています。

大谷アカデミー生徒の修了作品も友情出展しています。




期間中はいろいろなイベントが開催されます。
アカデミー作品は小砂コミュニティーセンター前に
展示していますので、是非行ってみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国立競技場に大谷石を!

2015-03-21 08:28:18 | 大谷アカデミー
本日2015年3月21日は
私の53才の誕生日。

ちょど誕生日プレゼントのように
本日の下野新聞に
「新国立競技場に大谷石を」
の見出しで記事が掲載されました。
是非購入してくださいね。

解体が始まった国立競技場にはたくさんの大谷石が
使われています。


また、明日の開催の
「大谷アカデミー 公開講座&発表会」
の記事が下野新聞、読売新聞栃木版に
掲載されました。掲載ありがとうございました。
事前申込なくても大丈夫ですので
ご来場お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷アカデミー出展しました!

2015-03-19 08:05:46 | 大谷アカデミー
2015年3月15日、
野外なので雨が心配されましたが、
晴れ間も出て無事に
「和の都宇都宮アートフェスト」が
開催されました。
1200人で満席となる盛況でした。

我々大谷アカデミーも1年間の講座のまとめ
として、修了製作作品のいくつかを
展示しました。



ちょうど気さくな假屋崎さんがきてくれましたので
一緒に写真とりました。

もっと作品はいろいろありますので
3月22日(日)13:30~16:00
の大谷アカデミー公開講座&発表会に
是非来てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする