goo blog サービス終了のお知らせ 

アイ・アイ・ランド ニュース

リゾートホテル『アイ・アイ・ランド』スタッフの日記

田舎風テリーヌ

2012-09-20 11:30:19 | Weblog
少~しづつ、朝晩と涼しさがでてきて

虫の音が心地良く感じられる季節になりました

夏に弱っていた胃袋も、

きっと、もう完全復活しているはず…です

と、いうことで

今回はフレンチディナーのオードブルのご紹介です



真ん中が自家製田舎風テリーヌで、

豚・鶏のいろいろな部位と、フォアグラを使用しており、

濃厚な印象ですが、

上にのせている、いちじくのコンポートの甘味と、

ピクルス酸味とが、絶妙なハーモニーです

上の白いココットは、焼き茄子のフラン

このフランとは、プリンの親戚のようなもので、

クリームや卵をベースにしたものと野菜などを液状にして入れ、

蒸し上げたもので、「洋風茶碗蒸し」という感じのものです

バゲットとともに、ワインがすすみそうなお料理です

ぜひ一度、お試しください。


アイアイランド S記



白なす

2012-09-19 09:59:33 | Weblog
フロント前に無人販売でだしていただいている野菜やさんの、

「橋本ファーム」

人気のトマトはまだ収穫前で、店頭には並んでいないのですが、

ひそかに人気の、”これ”



「白なす」

ご存じない方もいらっしゃると思いますが、

でっぷりとしいるので扱いづらいところがあるのですが、

「焼き茄子」「田楽」にすると、

なかなかの♪美味♪

ぜひ一度、お試しください


アイアイランド S記

今日は雨…

2012-09-18 11:57:32 | Weblog
はみ出して落ちそうになっているいつものカエル



今日はで少しご機嫌な様子です



雨宿りのカマキリ



ご機嫌カエルの2ショットです



気分はうらはら??


アイアイランド S記



いこまこい祭 スタンプラリー大会

2012-09-18 10:48:27 | Weblog
今年で3年目を迎えた、

「いこ・ま・こい祭り」

生駒山系の魅力をスタンプラリーなど、

さまざまなイベントを通じて楽しむお祭りで、

知っているようで知らない生駒山系

再発見してもらおうと企画されたイベントです

美味しい処や学び、遊べるスポットなどなど、

生駒山系を知っている方も

目から鱗の箇所がいっぱい紹介されています

アイアイランドもスタンプポイントになっていて、



この、お祭りの冊子(スタンプラリー台紙付)も配布しています。

皆さんで、ぜひ再発見をお楽しみください。

スタンプラリーの開催期間は

9月15日(土)~12月9日(日)迄

このお祭りの詳しい内容、お問い合わせは、

こちら、一般財団法人大阪府みどり公社


アイアイランド S記

秋物衣料、入荷しました♪

2012-09-17 18:17:16 | Weblog
「お待たせいたしました!」

アイアイランドの売店に、秋物衣料が入荷しました



ホテルの売店ですが、

女性向けの衣料品や雑貨をいろいろと取り揃えております

これからぞくぞくと、入荷の予定です

お近くにお越しの際は、ぜひ一度、お立ち寄り下さいませ


アイアイランド S記



元気な森づくり「フィールド・フォーラム」開催

2012-09-15 09:36:16 | Weblog
今回のブログは、催しのご案内です



いこ・ま・こい祭2012 キックオフフォーラム

元気な森づくり

フィールド・フォーラム開催

生駒山地は大阪府民の生活の背景、ハイキングの休養の場として大切です。

現在、森林の放置と保全から50年生のコナラ林が山地を覆っていますが、

森林は過密で暗く、活力が衰えています。

府民の森を中心に森林を利用することによって健全さを回復させる新たな里山の復権を提案します。

議論に参加し、森づくり、森の利用の一端を体験してみませんか。



平成24年

9月17日(月・祝) 13:00~16:00

開催場所 緑の文化園 I&Iランド アイ・アイ・ホール

入場無料(定員150名〈要予約〉)



**内 容**

【プログラム】

 基調講演

 「従自然的な森の再生と成長」

    赤井 龍男(元京都大学農学部演習林助教授)

 「都市の背景としての森林」

    中嶋 節子(京都大学大学院人間・環境学研究科准教授)

【パネルディスカッション】

 「里山の再生に向けて」
   
    赤井先生、中嶋先生の基調講演を踏まえてのディスカッション

【フィールド活動】

 コナラ林の除・間伐材の選木実習

 コナラの間伐デモンストレーション

主催:いこ・ま・こい祭2012実行委員会

お申込み・お問い合わせ:一般財団法人大阪府みどり公社
     ℡:06-6266-1038(平日9:00~17:00)

秋ですね(^.^)

2012-09-13 12:21:32 | Weblog
アイアイランドの遊歩道、

ぐるっとまわって20分位の散歩道ですが、

その中にいろいろな木が植わっています

松ぼっくりの松や、カブトムシやクワガタの大好きなクヌギ、

ぎんなんの取れる銀杏、さくらんぼがとれたらいい桜(山桜なのできっと無理です)、

手のひらみたいな葉っぱのカエデ、すももも桃も桃のうち…のすももなど等、

たくさんの種類が植わっています。

先日早々と、みつけちゃいました



「秋」

日中はまだまだ暑い日が続きますが、

少しづつ、少しづつ、秋になっているんですね


アイアイランド S記

間もなくです(*^。^*)

2012-09-12 09:57:51 | Weblog
もうすぐ、ある物がリニューアルされます(^O^)

それは何か(?_?)

言えません
(+_+)


言えないのです
(-_-;)

ほんと、間もなくです(^_^.)

あと少しです(^_-)

皆さまヽ(^。^)ノ

楽しみにしてください(^^♪

M記

パティオのセキレイ

2012-09-11 11:00:49 | Weblog
前回のブログで紹介した、

「セキレイ」の後日談です。



かしこく虫をゲットしているかと思ったら、

「足に釣り糸がからんでいて、うまく虫をとれないんですよ」

いつも来られるご夫婦から教えていただきました。

外敵が来ないパティオの中は、安全な住処になりそうです。




アイアイランド S記







定位置

2012-09-08 11:15:10 | Weblog
アイアイランドにいてる仲間たち…

それぞれに定位置があります。



夏場に必ず現れる「カエル」



誰にも見つからない、隠れ家?





かしこい「セキレイ」



ガラス面にぶつかって気絶する虫を、すばやくゲット

味をしめて、ず~~~~っと、いてます



いろんなことがどんどん変化する世の中なので、

この、変わらない定位置って、見ていると安心、癒されます


アイアイランド S記