中国の深い闇
1.卒業した大学生の7割が就職できず、若い世代を中心に、中国国内の不満は爆発寸前にまで高まっていた。尖閣問題を契機として反日デモとなって現れた。国民の怒りの標的は為政者たる政府当局だ。特に、官僚腐 敗に対する憤りは凄まじい。新設の国家預防腐敗局の調査では昨年、摘発された官僚は15万人だ。
2.1000億円を超える経済的損失があったという。中国の共産党官僚と関連企業の癒着は凄まじい。その多くが、家族も関連企業の役人を兼任し、中国の全土で共産党幹部の一族郎党に注文が流れ込む錬金システム が完成している。驚異的な経済成長で国民の様々な不満を、なんとか抑え込んできた。
3.ところが、肝心の経済に急ブレーキがかかっている。ユーロ危機で世界経済が大きな打撃を受け、中国にも波及している。GDP成長率が10%から7%に低下した。世界の工場、中国の象徴でもある深圳市で 中小企業の倒産が相次ぎ、廃墟と化した空き工場が急増している。新政権の前途も危ない。
4.さらに、抑圧されている少数民族、特にチベット、ウイグルでは絶えず反政府デモが起きている。領土問題は日本だけでなく周辺諸国のベトナム、比国、印度、パキスタンなどとの間にも存在している。国内問題で国民の不平不満を共産党政府からそらすためには、領土問題は格好の手段だだから、海洋国家などと言って手を引くわけにはいかない。
1.卒業した大学生の7割が就職できず、若い世代を中心に、中国国内の不満は爆発寸前にまで高まっていた。尖閣問題を契機として反日デモとなって現れた。国民の怒りの標的は為政者たる政府当局だ。特に、官僚腐 敗に対する憤りは凄まじい。新設の国家預防腐敗局の調査では昨年、摘発された官僚は15万人だ。
2.1000億円を超える経済的損失があったという。中国の共産党官僚と関連企業の癒着は凄まじい。その多くが、家族も関連企業の役人を兼任し、中国の全土で共産党幹部の一族郎党に注文が流れ込む錬金システム が完成している。驚異的な経済成長で国民の様々な不満を、なんとか抑え込んできた。
3.ところが、肝心の経済に急ブレーキがかかっている。ユーロ危機で世界経済が大きな打撃を受け、中国にも波及している。GDP成長率が10%から7%に低下した。世界の工場、中国の象徴でもある深圳市で 中小企業の倒産が相次ぎ、廃墟と化した空き工場が急増している。新政権の前途も危ない。
4.さらに、抑圧されている少数民族、特にチベット、ウイグルでは絶えず反政府デモが起きている。領土問題は日本だけでなく周辺諸国のベトナム、比国、印度、パキスタンなどとの間にも存在している。国内問題で国民の不平不満を共産党政府からそらすためには、領土問題は格好の手段だだから、海洋国家などと言って手を引くわけにはいかない。