goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊

SONY DSC-W50をポッケに持ち歩いて撮ってます。

須佐神社(出雲市)

2008-10-13 12:00:00 | 山陰(神社)
佐田の須佐神社です。 須佐之男命の最期の地とされています。 この日は何かのイベントがあったようですが、それとは関係なく参拝者が多い! 交通の不便な場所なので、タクシーで乗り付けてきてはタクシーを待たしたままにしている人もいます。 須佐之男命を祀った神社は数々あれど、由緒来歴からいってトップクラスのパワースポットなのでしょう。 拝殿では、次々と神職から御祓いを受けていました。 随神門 拝殿 . . . 本文を読む

須我神社

2008-10-12 12:00:00 | 山陰(神社)
須佐之男命が八岐大蛇を退治した後に建てた宮跡といわれています。 そのときに詠んだ歌が、 八雲立つ 出雲八重垣 妻籠に 八重垣作る その八重垣を 鳥居 拝殿 本殿 禊場 奥宮 夫婦岩 . . . 本文を読む

美保神社

2008-10-10 13:00:00 | 山陰(神社)
ココの本殿は大きな2棟が並んで建っています。 それよりも目立つのが広い拝殿です。 この社殿の周りをウロチョロ鬱陶しかったのが怪しげなグループ。 男一人と女が数人の集団なのですが、韓国のカルト教っぽい集団でした。 門 拝殿、本殿 青石畳通り 美保館 . . . 本文を読む

佐太神社

2008-10-10 12:00:00 | 山陰(神社)
ココの屋根を見ていて気づいたのですが、本殿3社(北、正、南)の神紋は異なっています。 でも、賽銭箱などはほとんどが扇の地紙なので、これが代表紋か神社の紋になるのかな? 門 本殿 . . . 本文を読む