goo blog サービス終了のお知らせ 

I.Takashi @ NED

商業計画プランナー、リサーチャー、ライター。
海外の街や特別なホテルの情報、最新農業事情や食の研究などをお届けします。

【Last Letter-6】自由にいきるツール

2022-01-28 20:10:02 | 【Last Letter】

日本では社会に出るために受験勉強をする必要がある。

受験勉強をしても、将来的に有望は仕事ができるわけではない。

 

僕は多様な価値観の習得こそが大事だと思って、

きみをインターナショナルスクールに入れた。

 

学費は高いんだけど、いろいろな人種がいることが大事。

いろんな国の文化や習慣、考え方を肌をもって知り、

世界の多様性を体験することが、これからの将来には重要と思ったんだ。

 

英語を話せることは、世界では有利にならない。

そんなことは当たり前だから。

 

日本人として生まれたことにより、そして日本で住んだことにより、

日本にまだ残る文化的側面をこれから知っていくことになるけど、

その良い部分、自分が好きな部分を探求して、

これからの世界での生活に生かしていって欲しいと思っている。

 

別に日本に住んでたってそれは全然構わないよ。

ただ、自分がどういう視点を持っているかが大事で、

そのメガネが多ければ多いほど、きみの価値になる。

 

固定観念は自分で壊して、

どんどん新しい価値観を習得していって欲しい。

 

大物にならなくていいけど、面白い人になって欲しいなぁ。

ただの僕の願望だけれど。笑

 

I. Takashi


【Last Letter-5】好きな人ができたら

2022-01-28 08:09:08 | 【Last Letter】

僕はママと結婚するまで、いろいろと恋をしたし好きな人がいた。

でも結婚しようと思ったのは、30歳を過ぎて、仕事が安定してからだ。

結婚にはタイミングも重要。

自分と相手が好きというだけではなく、

経済的な問題や、お互いの家にとっても重要なこと。

 

結婚っていう形式は日本ではまだまだ残ると思うけど、

欧米などの海外ではあまり重要視されていない。

くっつくことも別れることも非常に容易な世の中だ。

 

僕はきみがどんな人と、どんな形で将来生活することになっても応援する。

人種・性別・年齢も問わない。

 

他人に左右されない強い意志を持っていて欲しい。

それが一番重要と思う。他人のことは気にしなくていい。

 

住む場所によってはうるさくいう人も多いと思う。

そうしたら柔軟に考え、家を引っ越したらいい。

 

そのためには、自分の意志を叶えるための収入を確保しないといけない。

 

自分が自由に生きるために、

一生懸命はたらくことを意識したほうがいい。

特に若い時は自分の実績が少ないから、

苦労することもあるかもしれない。

でも、幸せに生きるための道と思って頑張って欲しい。

 

好きな人と、自由に暮らしていくために。

 

I. Takashi


【Last Letter-4】仕事をするコツ

2022-01-27 19:07:37 | 【Last Letter】

僕は自分では素晴らしく成功しているとは今は思えていないのだけれど、

日本や中国でそれなりに自分で仕事をしてきたので、

普通のサラリーマン時代には経験できなかったこと、そして、

日々意識していることなどがいろいろとある。例えば、3つある。

 

【正直であること】

これは当たり前の話で、きみにもよく正直であれと言っている。

誰かと一緒に仕事をするということ以前の問題で、

きみ自身が信用ならないならば、先はない。

特に個人で動き出すと、個人の信用がそのまま将来になる。

正直で誠実な人間性こそ、全てにおいての前提と思う。

 

【相手の立場をよく考えること】

相手が望んでいることを、見聞きし、考え、

そのために何ができるかをプレゼンテーションしていく。

これが仕事の基本だと思う。

その動き、考え、自分のネットワークを駆使して解決することなどに、

他の人にできない価値があれば、それは大きな収入になる。

 

【センスが合う人と一緒にやること】

センスとは芸術性の意味だけでなく、

生活習慣、ものの考え方や価値観、人への接し方、交流の仕方など、多岐にわたる。

そのセンスが合わないと、一緒に仕事しても楽しくないし、

結果的に不快な思いをすることになる。

仕事には、毎日の生活のうち多くの時間を割くことになるし、

仕事のつながりから生涯の友達につながることも多いことを考えると、

これも非常に重要なこと。

 

これら3つのことは僕が仕事をする上で気をつけている基本的なこと。

きみも、もし将来悩んだら参考にしてみて欲しい。

僕よりももっと、ビジネスで成功するのかもしれないけど。笑

 

I. Takashi


【Last Letter-3】幸せを感じるということ

2022-01-27 07:05:48 | 【Last Letter】

僕は、今まで見たことがないもの、経験したことがないもの。

そういうことが自分を動かしている。

新しいものへの興味や好奇心。

それが自分を動かす原動力になっている。

 

きみは何に興味があるのかな?

何をこれからやっていきたいと思っているかな?

 

大人になるにつれて、深く悩むこともあると思う。

夜の寝ないで考えてしまうこともあるかもしれない。

 

生まれてきたからには、

精一杯人生を楽しんで欲しいと思っている。

 

世界を救うようなやりがいを目標にしてもいいけど、

別に大きなことを成し遂げようとしなくてもいい。

誰か一人のために生きることから考え始めればいいし、

全ては、身近な人を幸せにすることからしか始まらない。

 

地に足をつけて、

小さくても思いを込めて、

自分が幸せを感じること。

 

そんなことを続けて、幸せになってほしい。

 

I. Takashi


【Last Letter-2】小さな幸せ

2022-01-26 12:03:12 | 【Last Letter】

意外に思われるかもしれないけど、

雨降りの日に、きみを学校に送る時間が大好きだ。

 

きみは眠そうに、時に不機嫌に、僕の話に応対するけど、

ドライブしている時間はいつも楽しいんだよ。

 

ゆっくりとしていて、

穏やかな時間。

こういう時間にじんわりとして幸せを感じてるよ。

 

I. Takashi