I-feelinブログ

RX-7 ドライビングスクール -第14回- inシミュレーター 終了のご報告その2

シミュレーターに慣れている慣れていないは関係ありません。

今回もシミュレーター経験者と未経験者の半分に別れました。

シミュレーターに慣れている場合、あくまで機械になれているだけで課題が無い訳ではありません。その課題も見つけられます。


FSWを走っている方ですが、やはり課題はありました。


シミュレーター2回目ですが、課題をクリアする能力は高い様です。


初のスクールでシミュレーターに少々四苦八苦。
でも負けず嫌いは上達には必要です。
澤アシストステアリング。


集中すると呼吸をしていない事もあります。
呼吸は大事です。


実車にもあればと思う澤アシスト、アクセル。


ブレーキ。本当に上手く走れます。笑


ポルシェのデモ走行。


澤選手のサービス走行。

恐らく初めての方はシミュなんてと思っていたかも知れませんが、いえいえそんな事はございません。

受講生の皆さんの得手不得手を見抜き、それに対する改善策並びに次のステップへの課題等一回参加で終わりはありません。但しこれが全てではありません。

ですが、リスクを殆ど追わずドラテクを短時間に取得(個人差あり)出来るアイテムとして考えるなら利用するに越した事はありません。

シミュを受けて実車でのスクールを受けると驚く程、シミュでの事と同様なアドバイスを受けます。

何よりWEC参戦中のレーシングドライバーにレクチャー受けるなんてそうあるものではありませんからきっと皆さんの良き思い出になったと思います。笑

次回の開催も宜しくお願いいたします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドライビングスクール」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事