オリンピックのトリビア

古代・近代オリンピック、パリ五輪2024等について

東京オリンピックと家電の普及

2006-12-11 | オリンピック
     昭和35年(1960年) 昭和45年(1970年) 昭和55年(1980年) 平成2年(1990年) 平成12年(2000年)
 
家事の革新の普及例から・・・

1950年代後半の三種の神器
「白黒テレビ」(緑色の線)
「洗濯機」(水色の線)
「冷蔵庫」(桃色の線)が・・・

1960年代前半(昭和35-40年)急速に普及・・・

白黒テレビを見ながら、電気洗濯機で洗濯し、
電気冷蔵庫の食材で料理をする夢の生活が多くの世帯に・・・

東京オリンピックはそんな最中の1964年(昭和39年)・・・
グラフをよく見ると昭和39年に普及が一休みしている様子も見て取れます。

cf.冷蔵庫の急速な普及と結びつけて語られることの多い
ラップ(wrap)類の急速な普及(pdf)
(おまけ)クレラップ「きょうのおむすび」
平日毎日新作が配信されるミニミニバラエティ。

// 関連記事 東京オリンピック工程表(1964,2016対照版)
// 神武景気時の 三種の神器(冷蔵庫・洗濯機・白黒テレビ)
// オリンピック前の岩戸景気と オリンピック後の伊弉諾景気を経て 一般家庭に普及
// 伊弉諾景気時の 新三種の神器(カラーテレビ・エアコン・乗用車)

// 関連記事 東京オリンピックと電話の普及




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バクーオリンピック構想・・・ | トップ | ドーハオリンピック構想・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オリンピック」カテゴリの最新記事