goo blog サービス終了のお知らせ 

『家が栄える』鯖江市栄工務店リフォーム母さん日記 【鯖江、越前(旧武生)、福井】

〒916-0022 福井県鯖江市水落町14-10-3
TEL0778-52-2035 FAX0778-52-3236

鯖江市より到着♪「子育てプレミアム付商品券」取扱店登録店のポスターを栄工務店に掲示しました!

2009-07-14 10:41:40 | 「リフォーム」母さん
リフォーム母さんのご提案!
鯖江市の住宅を新築やリフォームするなら・・・栄工務店
       いつでもお気軽に、お問い合わせくださいね 

新規ブログです!! 是非ご覧下さいね♪

リフォーム母さんのご提案。左下の「ブックマーク」と
  ㈱栄工務店HPをご覧くださいね。
   それから社長ブログも是非!




たった今、鯖江市より到着しました。

私もビックリ!!

「子育てプレミアム付商品券」取扱店登録店のポスター在中。

すぐさま、栄工務店に掲示しました!


http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=7881

詳しくは、上記をクリックしてくださいね♪

是非、夏休み中に子供部屋の環境を整えましょう!!


乳児、幼稚園、保育園、小学校、中学校のお子様を子育て中のお母様へ
「どうか、リフォーム母さんもお手伝いさせてくださいませ!」

福袋の思い出

2009-01-03 20:28:34 | 「リフォーム」母さん
リフォーム母さんのご提案。左下の「ブックマーク」と
  ㈱栄工務店HPをご覧くださいね。
   それからブログも是非!

子供達が、小さい頃で、強い好みがない時期には、
我が家のお正月の楽しみとして、福袋を買ったものです。

どのくらい続いたでしょうか?
家に帰ってから買ってきたものを開けて、
色々、品評会?!をすることが、買ったことよりも、楽しかったかも・・・♪

今年は、福袋の中身も工夫されたお店も多いらしく、
この目で確かめたかったのですが、
今年はグット堪えました(笑)

やっと、風邪の直ったところですので!!



福の袋でなく、福のご縁が、今年の、最大の目標です!





沢田研二ライブ ジュリー祭り で元気をもらったリフォーム母さん!

2008-12-27 23:11:12 | 「リフォーム」母さん
リフォーム母さんのご提案。左下の「ブックマーク」と
  ㈱栄工務店HPをご覧くださいね。
   それからブログも是非!

ジュリーのファンという訳でないのに、
PM10:00からの、NHK のジュリー祭り 見ました・・・。
そしたら、物凄く元気もらえました。!

私は、沢山しなければいけないことがあるのに、
もう一つ体が、本調子でないので、気分はあせるばかり・・・。

家族に風邪をうつしてはいけないと!・・・
自分で自分を隔離していました(笑)




随分と太った体で、ステージを駆けている姿を見て・・・。
がんばっているなあ・・・と。

そして、何度も何度も、

「ありがとう!」

の繰り返し。

胸が熱くなる思いで一杯!

一日一生。一日一日を大事にしたいと感じました。



歯垢取りをしました。 スッキリ!!

2008-12-17 22:46:48 | 「リフォーム」母さん
リフォーム母さんのご提案。左下の「ブックマーク」と
  ㈱栄工務店HPをご覧くださいね

3年ぶりに歯垢取りをしました。

毎年しているつもりが、ナント時間の経過の早いことか・・・。

亡くなった実家の父が「歯を大事にするように」
いつも言ってました。

何度も聴いた言葉は今も、直ぐに浮かびます・・・。

私が子供達に残せる言葉って何になるのでしょうねぇ。

お買い物中に感じたことです・・・。

2008-11-16 21:27:00 | 「リフォーム」母さん
リフォーム母さんのご提案。左下の「ブックマーク」と
  ㈱栄工務店HPをご覧くださいね

私が良くお買い物に行くA店で今日気がついたことを、お伝えしようと思います。

今日はある品物を選ぼうと、じっくり品定めをしていたら、やたらと店員さんが行ったり来たりしているのです。

始めはなんとも思わなかったのですが、
その内、集中できなくなって、ナントナク
その店員さんの視線を見ていたら・・・。

嫌な気分で、買い物カゴに入れた品物を戻した私。
(いつものお買い物はしました。)




そして、次に帰り道、又、別のB店舗に寄って買い物しました。

その時に気がついたのが、レジの貼紙です。
その内容は、盗難を見つけたら鯖江警察署に通報する。
      その上、品物代金支払いは勿論のこと、諸経費も徴収する。

言葉に相違があるかも知れませんが、そのような内容を目にした時!




「さっきの店員さん感じが悪い・・・いつもの常連客なのにどうして・・・」

そんな風に考えていたけれど・・・
私が考えるよりも物凄く盗難の件数が増えているのだろうと。




そう言えば、先日の別の、C店舗の対応がいいと思ったけれど、
もしかすると、丁寧にご案内をすると言うこともさることながら、
盗難防止にも、力を入れているのではないかと感じました。

C店舗にはお友達がいるので、今度、きいてみたいと思います。

世の中不況だなあ・・・。


明るく生活しよう