goo blog サービス終了のお知らせ 

Idol Happiness Website Hobby

特集■旅行記・音楽・映画・料理

アース

2013-09-23 23:31:34 | 映画

観に行こうと思っていて、すっかり逃したまま月日は流れ、ようやく観た!

ナレーションが!プロフェッサーX!だったんだね。後から言われて、なるほど、あの落ち着いた温かみのある語りは、確かに。
和声のナレーションは渡辺謙。んー。妥当といっちゃ妥当だから、意外なところを狙って、平井堅とかにやらせればいいのにw

さて、見事な映像美でしたね。
アニメかと思うくらい、自然の早回し録りや、地球サイドからの視点の自然界。

カメラワークも素晴らしく、飛んでるかのような、ロスのディズニーランドのアトラクション:ソアリンのようなシーンもあり。

北極からスタートの地球をめぐる。
ホッキョクグマ、カリブーの群れ、オオカミのカリブー狩り、ゾウの群れ、チーターの狩り、ライオンの象狩り、鶴の群れ、イルカの群れ、ホオジロザメの狩り、クジラ、
大ヤマネコ、アムールヒョウ、ヒヒの水渡などなど。

大ヤマネコはデトロイトの動物園で実物観たなぁ。

なかでも、初見だったのは、鳥類のパフォーマンス。
俺は哺乳類には詳しいが、鳥類は???なので、面白かったわ。こういうディスプレイして、何がダメで、交際断られたんだろ^^?
って思う。水色の目に見えるパフォ。最高だったのにね。ふられてBANZAI!次頑張れYO!w

オカバンゴデルタに雨が降り、湿地帯となった際の、キリンの水をかきわけて歩くシーンは初見!
美しいね。ほんと。

迫力満点なサメのオットセイ狩りは、あれは、一飲みするのかな?それとも、あの歯だから、ガシガシ噛み砕いて食べるのかな。
まぁ、サメはそれでもいいんだけど。

期待のオオカミ、チーター、ライオンの食事シーンがなくて。
はぁ~~~~????みたいな。

愛らしいのは、ホッキョクグマと、キツネの親子。ようやくたどり着いた水場に嬉しさが隠せない象の群れ。
ラストのセイウチ狩りの失敗はせつない。ほんとに切ない。

そして、エンディングで、地球温暖化がもたらす、野生動物への被害。
そう、ホッキョクグマは絶滅の危機。彼らだけでなく、たくさんの動物が危機に瀕している。

特に!海上温度も上昇で、プランクトンの減少っていうのは。
本気でやばいね。っていうメッセージ。

地球の誕生から、生命がうまれだした6億年前あたり。
太陽の光とプランクトンの発生が、地球上全ての生命の始まりであり源であるから。

98分の時間というのもあり、各々、観たいシーンや特筆すべき事など、
自然界の物事は無尽蔵にあるだけに、限られた時間内ですべてを映す事は不可能である。

だがしかし、この限られた時間の中でのドラマを通して、各生物が懸命に生きる姿。
自然の美しさ、野生動物の美しさが描かれており、大満足な作品となっていた。

5年の月日から、最大限の映像技術を駆使したじっくり鑑賞できる。
これまでに見た事のある映像もあったが、なんのなんの。

また、真夏に観たのも良い。
涼しげな氷河の世界。大自然の滝、大空に広がる雲、水の世界。

どれも!夏の涼となる画がいっぱいで。今夏に観たのも大満足。


■http://idolhappiness.web.fc2.com/



最新の画像もっと見る