goo blog サービス終了のお知らせ 

Idol Happiness Website Hobby

特集■旅行記・音楽・映画・料理

2003 HipHoppy!~We Have 14 Eyes DisneySEA~

2007-12-11 01:02:19 | 音楽
2003HipHoppy!~we have 14 eye~ 

CHRISTMAS TO YOU/石川秀美 & Hoppy!
ナットキング&ナタリーコール、坂本九&平井堅のような、夢の共演と同じく、石川秀美&Hoppy!という2度とない、私だけの作品です。
2003年を振り返ってみた紀行を音楽で綴ってみました。



CHOO CHOO TRAIN/ragfair
EXHILEもリリースしてますが、あんな声重いのはちょっと鬱なんで、こっちの方が好き。
舞浜駅までのそれぞれの電車と、舞浜からのミッキーモノレールのテーマソングになります。



PORT DISCOVERY THEME
さぁ!着きましたよ!入場門をくぐれば、そこはDisneySea!未来都市の雰囲気たくさん。



ABRIENDO PUERTAS/gloria estefan
入場ゲートからシープラザをくぐり、左手にあるホテルミラコスタあたりの西欧風のイメージです。
ポップコーンの香や、西欧風の古く懐かしい暖かみのある時代の建物と、景色が見えますね。



IF YOU WERE WITH ME NOW/kylie minogue & keith washington
イギリスの歌姫カイリーミノーグと、ボーカリストであるキースワシントンのデュエット曲。全英2位の大ヒットでした。
西欧とディズニー的なアレンジの融合具合から選曲。



THE LION KING
劇団四季のライオンキング。凄かった!ほんとうに鳴り止まないアンコールで、その理由がここに収録されてます。
シンバの1歳の誕生日後に、シンバの活躍を観にいきました。



木下大サーカス
ちょっくら忍び込んで、録ってきました,gotcha.



JURASSIC PARK INSTITUTE TOUR
原宿に出現したジュラシックパーク。夏に体験。自然科学の歴史に触れる瞬間。伊勢丹特別展示にも行きました。
USJよりも、こっちのほうが断然雰囲気は味わえた。去年の幕張の「世界最大の恐竜博2002」も良かった。場所が近いしw
サバンナからジャングルへ・・・



LOST RIVER
ジャングル~ロストリバーデルタで、夏のホットラテンナイトや、インディジョーンズ、そして、ミュージカルショーの地



ILLUSION/宮沢和史
THE BOOMのボーカルの人ですね。島唄が有名ですが、彼がブラジルに渡り、作ったアルバムの中の曲です。
ラテン調のブラジルリズムが生きてるし、人生~イリュージョン~夢の国~Disneyと相成ってます。



MONTUNO/gloria estefan
夏限定イベントのホットラテンナイトで、生バンドがこの曲を歌い、会場も皆起立の上、ダンスするという凄い盛り上がりをみせた。



コーヒールンバ/荻野目洋子
同じく、この曲の英語?スペイン語バージョンを生歌で歌ってくれたホットラテンナイト。ダンサー姉ちゃんも腰をフリフリ♪



ARABIAN COAST
どこか中東風なコーヒールンバ~アラビアンコースとへ。
ストリートパフォーマンスをしたパサーの姿が眩しく記憶に残ってますw。お昼もここで食べました。



IM NIN'ALU/ofra haza
更にDeepなアラビアン~イスラエルの歌姫。オフラハザ。残念ながら故人となってしまいましたが、世界中に素晴らしいオリエンタルな歌声を残しました。


MYSTERIOUS ISLAND
中央の目玉、ミステリアスアイランド。すごい水がある場所なので、マイナスイオンが堪能できた事を思い出します。
ちょっとでも、ここ迷いやすいだけに、ミステリアスって名前もGood!



MERMAID/sayaka
そんな清流な世界観と、14の目が見た姿の融合。「garden」のc/wです。
聖子ライブを共通の想いとして表すと、賛同のもとこの曲が一番。



20000 LEAGUES UNDER THE SEA
海底2万マイル潜ったね。この曲はすごく神秘的なのと、地上に浮上するところが凄く好き。



恋風/maki
ちょっと秋に4人で行った季節感と、冬の到来を感じる切ないのを表した曲。
この人はほんとイイ曲!がいっぱい。非常に秋にぴったりな歌をたくさんもってます。そんな彼女は聖子ファソだったりしますw
去年の12月のライブもとても良かった事も思い出します。



TURN DOWN THE LIGHTS/shanice
とてもJAZZYなアレンジのライブ感。ところはマジソンスクエアガーデンてとこでしょうか?
アメリカンな歌唱法のソウルソング。


AMERICAN WATERFRONT
はい、というわけで、場所はアメリカンウォーターフロントにやってきました。
エレクトリックレールウェイや、電気自動車、夕飯(カナレット)、バーなど、クラシックアメリカンな世界観で楽しんだよね。



OLIVER & COMPANY/GOOD COMPANY/里中茶美
ディズニー映画「ニューヨーク子猫物語」の曲の日本語バージョン。沖縄出身のアイドルでした。
そして、現在、ディズニー映画「ライオンキング」の歌を沖縄出身のダパンプが歌ってます。
ダパンプのボーカルと、この里中茶美は兄弟なんですね。凄いめぐり合わせですね。
アレンジが本当にディズニー的だし、ニューヨークっていう世界観もここの位置にばっちりです。



FUNNY GIRL/PEOPLE/debbie gibson
FUNNY GIRL/DON'T RAIN ON MY PARADE/debbie gibson
アンコール!でかかっていた曲。シアターの外側から既にそこは、ニューヨークのブロードウェイ!のよう。中のホールも同様。
さて、いかにもミュージカルの歌唱法で、いまや、ミュージカル界の大スターにもなったDebbieGibson。
ディズニー系のミュージカル「美女と野獣」ももちろん主演した、元POP界のアイドル。



A MERMAID SONG
最後は住みたい!と思わせる、マーメイドラグーン。
ここはほんと、色、光、プレイグラウンドとかいいよね。マサイは再度Tryしてみてwね。
壮大で神秘的な世界=DisneySeaのテーマがストレートに感じます。
ラストナンバーとなりました。

+secret track


~総評~
今回でDisneySeaは完結となります。実に2ヵ年計画でした。
2番煎じとならないよう、去年の作品とは又、一味、二味と濃くなったような気もします。
なんせ、オリジナル編集、曲カットだけではなく、自己作品も登場させましたので・・・www

全編的に2003年に自分の目を通して観た体験した感動、いや自分だけではなく
各々と共通した目線で見れた事で綴りました。

まだ、DisneySeaに行ってない人も、このアトラクションはまだ未経験だという人には予習になりますし、
既に体験した人には、感動を忘れる事なくあの時の想いを詰めこめれます。
そんなところで、サブタイトルのwe have 14 eyes。

■write by 2004/09/12 18:38


最新の画像もっと見る