♪僕はジャックバウアーCTUの・・・事件はリアルタイムに起きている。ピッピッピッピ♪
10日に終ってしまいましたね。毎夜連続だと、なくなってしまうとちょっと寂しい。
あれ、ゴールデンタイムで、週1くらいで放送してくれた方が、よっぽどじっくり、そして日々も楽しく過ごせるのに。
まぁ、3rdシーズン宣伝の為だから仕方ないか。
1よりスピード展開でしたね。1の最終回を観てなかったので、ジャックのアホ嫁=テリーが殺された事実を初めて知った。
今回は、アホ嫁=テリーの分まで、アホ娘=キンバリー(キム)がしでかすので、しつけがなってないなぁ、とw
とにかく、あちこちで「え!?」て展開になるので、面白かった。
でも、実は途中からダレた。ビバヒル白書の仲間内食い合い、みたいに、何が起きても不思議なく、「またか・・・」て感じで、なんでしょね。
観た人ならわかると思うけど、自分的に、最高潮MAXきたのがケイトがサイエドアリの手下に誘拐されたところ、までかなぁ。
最高に面白い展開だった、ここまで。え?どゆ事?!みたいな。
後は、だんだん慢性化して観てしまった。
やはり、米ドラマに欠かせない、ハマルキャラクターが存在するから、応援したくなるんだよね。
今回のシーズンで1番応援したいのは、
大統領補佐の女性リン、CTUの日系人のミシェル(本名はReikoなんとからしい)。
なにげにメイソンの名活躍も涙する。
何よりダークホースのシェリー(パーマー夫人)こいつね、むかつくんだけど、面白いwから、よくモノマネしてます。
その他に関しては・・・
ジャック
いつ寝てるんだろ?とかく不死身の超人だよ、あんた。あんだけヤラレテも元気いっぱい走って。なんとなく、ブルースウィルスに似てきてるのは気のせい?目、口、髪の薄さなど・・・
意外と年齢は若い、事に驚き。
キンバリー(キム)
おまえは、母と一緒に逝け!と言いたいが、なんだか本流の話に関わってきそうで、そうでもなかったり、後かならず、キムの後には騒動となるって感じでウザイ。とりあえずボディライン強調したい格好は、犯罪に巻き込まれやすい事を知るべし。
ニーナ
相変わらずの美人でw 悪役の顔も美しい。でも、本気でジャックを殺す気はあったのか?!と思うくらい、ツメが甘い。
メイソン
まったく、放射能を浴びた時には、えええええええと、驚いたが、その後の行動はとても立派。息子にやっと会って、詳細までは言わなくても、伝えたい心が伝わった時には、良かったねぇ。その後、自己犠牲でジャックの身代わりで国を救ったのは偉い!けど、それは脚本らしい展開ダナと思いました。
トニー
1stの頃から、随分格上げな扱いになったね、ってのがまず驚き。ジャックと違い、意外とミタメ以上に実年齢高いのもびっくり。
とりあえず、バスケで足悪くしたからって、ジャックのせいにして、やられてもいないのに、ジャックとの乱闘後、足やられた設定にしたってのは藁。
ミシェル
このドラマ、たいてい女はアホが多いが、なかなか好演。しっかりしていて、好感度もてる感じだったね。イタイお兄さんはちょっと辛いなぁ。キャリーと険悪になるほど、かばう価値のある兄だろうか?と思ったが、マジメでしっかりした感じと正しい事を貫く姿勢がイイネ。
ケイト
ミシェルに続き、このドラマの中では、随分健闘した人。恵まれないのはアホ家族のせいで、父、義理弟、最悪アホンダラ妹にさんざんな目にあわされた事、力もないのに最後までよく頑張りました。ユスフはうまくすれば助けれたたと思うんだが・・・まぁ、仕方ない。
てか、キムを助けに行った時のちょっとなんか怪しい人物にみえたんだけど。ジャックとは信頼関係を築いたくらいで止めとくのが賢明なりよ。
パーマー大統領
正義感が強く、なんでしょ現実との差を表現したかったのでしょうか?とにかく、元嫁の近づきに毎回ハラハラ心配させるんだよね、あんた。いつも騙されてるしw
シェリー(パーマー元婦人)
あんた、もういい加減にせぇよ!と毎度思ったが、ずうずうしさと、したたかさには天晴れ。よくまぁ、そんな事言えたもんだ、と思うけど、なかなかオモロイキャラだなぁと。まったくもっともっとオモシロクして欲しいもんだと、思ったら意外と最後マジメになったのが残念。アメリカのサイトでインタビューの素の姿をみたけど、ビバヒルのドナちゃんみたいに、なんかかわいらしかったよ。
マイク
「ブルータスおまえもか」って言うカエサルの言葉思い出したよwまぁ、面が悪人面だからwいつかは、って感じだね。
リン
冷静にシェリーと闘い、正義心強く、名の如く「凛として」・・るんだけど、最後もったいなかったね。もうちょっと強くなるか、警戒心も持たないと。
まぁ、こんな感じでしょうか、主なメンバーは。
とにかく、ジャックの超人ぶりには驚かされるし、本脈に関わりそうで関わらない事件とかもありで、面白い。
3rdシーズン、少しあらすじ読んだけど、同じくらい楽しませてくれる事を願いたいね。
■Written by 2004/10/27 00:40
10日に終ってしまいましたね。毎夜連続だと、なくなってしまうとちょっと寂しい。
あれ、ゴールデンタイムで、週1くらいで放送してくれた方が、よっぽどじっくり、そして日々も楽しく過ごせるのに。
まぁ、3rdシーズン宣伝の為だから仕方ないか。
1よりスピード展開でしたね。1の最終回を観てなかったので、ジャックのアホ嫁=テリーが殺された事実を初めて知った。
今回は、アホ嫁=テリーの分まで、アホ娘=キンバリー(キム)がしでかすので、しつけがなってないなぁ、とw
とにかく、あちこちで「え!?」て展開になるので、面白かった。
でも、実は途中からダレた。ビバヒル白書の仲間内食い合い、みたいに、何が起きても不思議なく、「またか・・・」て感じで、なんでしょね。
観た人ならわかると思うけど、自分的に、最高潮MAXきたのがケイトがサイエドアリの手下に誘拐されたところ、までかなぁ。
最高に面白い展開だった、ここまで。え?どゆ事?!みたいな。
後は、だんだん慢性化して観てしまった。
やはり、米ドラマに欠かせない、ハマルキャラクターが存在するから、応援したくなるんだよね。
今回のシーズンで1番応援したいのは、
大統領補佐の女性リン、CTUの日系人のミシェル(本名はReikoなんとからしい)。
なにげにメイソンの名活躍も涙する。
何よりダークホースのシェリー(パーマー夫人)こいつね、むかつくんだけど、面白いwから、よくモノマネしてます。
その他に関しては・・・
ジャック
いつ寝てるんだろ?とかく不死身の超人だよ、あんた。あんだけヤラレテも元気いっぱい走って。なんとなく、ブルースウィルスに似てきてるのは気のせい?目、口、髪の薄さなど・・・
意外と年齢は若い、事に驚き。
キンバリー(キム)
おまえは、母と一緒に逝け!と言いたいが、なんだか本流の話に関わってきそうで、そうでもなかったり、後かならず、キムの後には騒動となるって感じでウザイ。とりあえずボディライン強調したい格好は、犯罪に巻き込まれやすい事を知るべし。
ニーナ
相変わらずの美人でw 悪役の顔も美しい。でも、本気でジャックを殺す気はあったのか?!と思うくらい、ツメが甘い。
メイソン
まったく、放射能を浴びた時には、えええええええと、驚いたが、その後の行動はとても立派。息子にやっと会って、詳細までは言わなくても、伝えたい心が伝わった時には、良かったねぇ。その後、自己犠牲でジャックの身代わりで国を救ったのは偉い!けど、それは脚本らしい展開ダナと思いました。
トニー
1stの頃から、随分格上げな扱いになったね、ってのがまず驚き。ジャックと違い、意外とミタメ以上に実年齢高いのもびっくり。
とりあえず、バスケで足悪くしたからって、ジャックのせいにして、やられてもいないのに、ジャックとの乱闘後、足やられた設定にしたってのは藁。
ミシェル
このドラマ、たいてい女はアホが多いが、なかなか好演。しっかりしていて、好感度もてる感じだったね。イタイお兄さんはちょっと辛いなぁ。キャリーと険悪になるほど、かばう価値のある兄だろうか?と思ったが、マジメでしっかりした感じと正しい事を貫く姿勢がイイネ。
ケイト
ミシェルに続き、このドラマの中では、随分健闘した人。恵まれないのはアホ家族のせいで、父、義理弟、最悪アホンダラ妹にさんざんな目にあわされた事、力もないのに最後までよく頑張りました。ユスフはうまくすれば助けれたたと思うんだが・・・まぁ、仕方ない。
てか、キムを助けに行った時のちょっとなんか怪しい人物にみえたんだけど。ジャックとは信頼関係を築いたくらいで止めとくのが賢明なりよ。
パーマー大統領
正義感が強く、なんでしょ現実との差を表現したかったのでしょうか?とにかく、元嫁の近づきに毎回ハラハラ心配させるんだよね、あんた。いつも騙されてるしw
シェリー(パーマー元婦人)
あんた、もういい加減にせぇよ!と毎度思ったが、ずうずうしさと、したたかさには天晴れ。よくまぁ、そんな事言えたもんだ、と思うけど、なかなかオモロイキャラだなぁと。まったくもっともっとオモシロクして欲しいもんだと、思ったら意外と最後マジメになったのが残念。アメリカのサイトでインタビューの素の姿をみたけど、ビバヒルのドナちゃんみたいに、なんかかわいらしかったよ。
マイク
「ブルータスおまえもか」って言うカエサルの言葉思い出したよwまぁ、面が悪人面だからwいつかは、って感じだね。
リン
冷静にシェリーと闘い、正義心強く、名の如く「凛として」・・るんだけど、最後もったいなかったね。もうちょっと強くなるか、警戒心も持たないと。
まぁ、こんな感じでしょうか、主なメンバーは。
とにかく、ジャックの超人ぶりには驚かされるし、本脈に関わりそうで関わらない事件とかもありで、面白い。
3rdシーズン、少しあらすじ読んだけど、同じくらい楽しませてくれる事を願いたいね。
■Written by 2004/10/27 00:40