goo blog サービス終了のお知らせ 

ICSカーリング同好会とジョギング同好会

カーリングとマラソンの記録です。
カーリングでは盛岡から世界を目指します。
世界中のマラソン大会を走るのも夢です。

2012.7.29 岩手山焼走りマラソン全国大会

2012-07-30 17:54:55 | 試合結果
7月29日は岩手山焼走りマラソン全国大会でした。

いや~、暑かったです。
酷暑です、酷暑
写真を撮る気力もありませんでした

真夏のレースだと、一人二人熱中症で倒れている人を見かけたりすることもあるのですが、
今回のレースは異常です。10人くらいは倒れてたんじゃないかなぁ。

そんな中、会社の同僚、ジムのラン仲間、そして自分と全員無事にゴールできて、何よりです

自分のレースを振り返ると、、、
最初に1キロは渋滞で、4分50秒。
その後下りに入ったので、キロ4分くらいまでペースアップしたけど、
折り返しを前に、この暑さじゃもたないと思いペースを落としたら、
5キロ地点で21分40秒くらい、せっかくの下りだったのに、普通のレースペースより遅いって

その後の上りは、歩かない歩かないと言い聞かせて、何とか完走。

記録 10キロ 46分17秒

厳しいコースと厳しい暑さとはいえ、もうちょっと頑張れたかなぁ、と反省して、
午後はジムに行って、プールでもうひと運動した、今日この頃でした。



2012.7.22 鞍掛山トレイルランニング大会

2012-07-23 18:57:31 | 大会情報
トレランが流行っているので、参加してみました。
初の鞍掛山トレイルランニング大会。



大学時代、山部だったので、岩手山には何度も登ったのに、実はその存在すら知らなかった鞍掛山。
もちろん、初登頂です。

スタート地点はこんな、ほのぼのした感じ。




周りの景色ものどかです。






でも大会結果は、というと、、、、玉砕です。
普通のマラソン大会だと、上位2~3割には入るのですが、今回は下から数えた方が早い
っていうかレベル高過ぎですよ


コースは、8の字を書くようなコースで、クロスした真ん中に鞍掛山があります。
なので、2回山を登ります。
全体的には、登山道7割、砂利道2割、舗装道路1.5割くらい。

舗装道路は、馬返しの駐車場に向かう道路なので、傾斜10度以上の上り坂。
なので、もちろん途中から歩きました~。

登山道は、走るのと使う筋肉が違うみたい。今日は久々に超筋肉痛。
そして、バンバン抜かれました。特に下り。
慣れてないとあんなスピードでは飛ばせないなぁ

その分砂利道では、逆にバンバン抜いたのですが、
いかんせん、登山道の方が長い。。。。。

普通に歩けば2時間の所を28分で登ったんだけどね。



帰りは、行ったことがない”お山の湯”に寄ってみたら、すごい人。



なので、ノンビリ入れるところってことで、NUCに。
思惑とおり、私を含めて3人しかお風呂にいませんでした。ひろびろだ~。



2012.07.08 みちのく秋田チャリティーラン&ウォーク大会

2012-07-10 17:17:02 | 写真公開
行ってきました。盛岡から100キロ、秋田県横手市で開催されたみちのく秋田チャリティーラン&ウォーク大会。

http://charity24h.blogspot.jp/


場所は、秋田ふるさと村に隣接した”グリーンスタジアムよこて”





1.5キロの周回コースです。
周回のチェックは、輪ゴムでします。




言い換えると、1.5キロごとにエイドがあるようなもので、
エイドにあるものも充実していて、万全なサポート体制でした。
水、麦茶、スポーツドリンク、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、コーラ、栄養ドリンク、
バナナ、グレープフルーツ、レモン、梅干し、飴、塩、そして食べまくったスイカ  etc...
そして、2時間おきくらいにサプライズ食べ物。
ところてん、ホルモン鍋は食べたけど、そうめんは食べ損ないました



横手だけあって、焼きそばも出ましたよ。ひき肉が大量に入ってて、美味しかったなぁ。




私は周回コースをひたすら6時間まわりましたが、12時間、そして24時間の人達も沢山いました。

ウルトラマンも走り。



走っているうちに、友達もでき。



結局暑さにやられて、15周を超えたあたりからヘロヘロになり、
トータル30周(45キロくらい)で終了。
参加費から1キロで5円が寄付されますが、225円分になりました


お世話になった、エイドの皆さん。



この時期としてはいい練習になりました。
来年も行きますよ、よろしくお願いします