goo blog サービス終了のお知らせ 

ICSカーリング同好会とジョギング同好会

カーリングとマラソンの記録です。
カーリングでは盛岡から世界を目指します。
世界中のマラソン大会を走るのも夢です。

2012.11.2~3 カーリング部社員旅行兼合宿

2012-11-04 12:21:16 | 写真公開
11月です。
そろそろマラソンからカーリングに徐々にシフトしていきます

私の会社は、社員旅行を自分で企画することができるので、
社員旅行という名前のカーリング部の合宿を決行。

合宿先はもちろん青森。
まずは、イシダスポーツに立ち寄ってシューズなどの買い出し。
熱心に選んでますね~。


そして、来ました。青森市スポーツ会館。
やっぱり氷がきれいです。


この合宿に間に合うように用意したオニューのチームウェアもいいですね


青森支店から差し入れもいただきました。


そんなこんなで6時間以上氷の上で練習。いや~充実してました。

宿泊は、浅虫温泉”南部屋”へ。なんぶやですよ、みなみべやではありません。


翌日は斜陽館や弘前城を観光したのですが、前日の練習疲れが残ってましたね。





2012.8.3さんさ踊りに参加

2012-08-15 15:34:40 | 写真公開
さんさ踊りに参加した時に、なにげに撮っていた写真があるので、掲載しちゃいましょう。

4時頃には、着替えも済んで、一杯ひっかけます。
某市役所では、ねぶた飲みが問題になっているようですが。。。。


カーリング仲間のAやのさんと。


ジョギング仲間のNかやさんと。


着替えてから仕事をしている風な人も。


会社から岩手公園まで、およそ200人がぞろぞろと歩いていきます。


歩き太鼓を叩きながら進むので、八幡通りの皆さんが見送ってくれます。


中には、こんな派手に応援してくれる人も。


途中、肴町アーケードで太鼓のお披露目もします。


~~~~~そして、パレード中の写真は全くなく~~~~~~

パレード終了後、一部愛好者が仮装(一八:いっぱちという)しますが、今年は2チームも。

なぜか、野菜。


そして、女子チームは、、、、、、、、、、ももくろか



2012.07.08 みちのく秋田チャリティーラン&ウォーク大会

2012-07-10 17:17:02 | 写真公開
行ってきました。盛岡から100キロ、秋田県横手市で開催されたみちのく秋田チャリティーラン&ウォーク大会。

http://charity24h.blogspot.jp/


場所は、秋田ふるさと村に隣接した”グリーンスタジアムよこて”





1.5キロの周回コースです。
周回のチェックは、輪ゴムでします。




言い換えると、1.5キロごとにエイドがあるようなもので、
エイドにあるものも充実していて、万全なサポート体制でした。
水、麦茶、スポーツドリンク、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、コーラ、栄養ドリンク、
バナナ、グレープフルーツ、レモン、梅干し、飴、塩、そして食べまくったスイカ  etc...
そして、2時間おきくらいにサプライズ食べ物。
ところてん、ホルモン鍋は食べたけど、そうめんは食べ損ないました



横手だけあって、焼きそばも出ましたよ。ひき肉が大量に入ってて、美味しかったなぁ。




私は周回コースをひたすら6時間まわりましたが、12時間、そして24時間の人達も沢山いました。

ウルトラマンも走り。



走っているうちに、友達もでき。



結局暑さにやられて、15周を超えたあたりからヘロヘロになり、
トータル30周(45キロくらい)で終了。
参加費から1キロで5円が寄付されますが、225円分になりました


お世話になった、エイドの皆さん。



この時期としてはいい練習になりました。
来年も行きますよ、よろしくお願いします

2012.6.10いわて銀河チャレンジ100kmチャレンジマラソン大会 その2

2012-06-12 14:49:43 | 写真公開
報告を忘れていましたが、会社から参加したメンバは全員完走しました。
100キロ2人、50キロ3人です。

そして先にゴールしていた会社の同僚が、ゴール写真を撮っててくれました

最後10キロ膝の痛みでほぼ歩きとおした私ですが、
ゴール直前、本当にあと100メートルくらいのところで、
写真右に写っている選手が、”あとちょっと、がんばれ!”ってぽんと肩を叩いてくれたんですよ。
その彼の背中をぼーっと5秒くらい見てたら、パチンってスイッチが入って、全力疾走してました。
元短距離選手の意地だったかもしれませんね











2012.5.27河北新報錦秋湖マラソン大会

2012-05-28 09:30:15 | 写真公開
2012.5.27は河北新報錦秋湖マラソン大会でした。





会社からの参加者は確認できただけで、6人。
うちジョギング同好会から4人、そのほかが2人です。
みんな、なにげに走ってますなぁ。

会社の同僚です。


こちらは、同じ会社の方ではないですが、いつも見ても爽やかな二人です。



私は、再来週の銀河50キロに向けた練習の一環で、30キロに参加。
目標は、歩かない、キロ5分ペースを維持して、2時間30分でゴールでしたが。。。

歩かないで完走しましたよ。給水で2度ほど立ち止まったのは許してね。

記録は、2時間31分5秒。
スタートの渋滞で、最初の1キロが6分30秒かかったので、ほぼ設定通りです。

が、10キロ過ぎからキロ5分ペースの遅さに我慢できなくなってペースアップしてしまい、
結局19キロ地点で足が辛くなり、後半の10キロは失速です。
銀河50キロは、どこまで抑えて走れるかが課題です。

この大会は沿道の声援がすごく温かいので、
最後まで声援に手を振って走ることが出来ました。


この牛乳寒天が素朴な味で美味しいんですよ。