
テレビ用にワイヤレスシーリングスピーカー導入
使っているテレビのスピーカーは本体下部に下向きについているので、どうも聞き辛い。まあ、加齢のせいなのかも知れませんが(笑)。 ...

収穫 ブルーベリー
春先、白い小さな花をつけたブルーベリーが今年も実をつけた。 水と肥料も切らさないように気をつけたのが奏功、昨年より...

メンテナンス 便座をダイノックでリフレッシュ
<AFTER> <BEFORE> お家も11年になり、トイレ(Panasonic CH4674)の便座のプラスティックも経年劣化&変色してきた。 見映えも...
室内干しのためホスクリーンを取り付けた件
これまで室内干しをする際、ドア枠に引っ掛けていたので、動線が妨げられ、ドアも閉まらない。そこで現状の改善のため、以前、みぃがママ友の新居で見たとい...
メンテナンス マキタ コードレスクリーナー 4075D
先般、バッテリーを交換して稼働時間が伸びて快適になったマキタ コードレスクリーナー4075Dでしたが、今週水曜に在宅勤務前のルーティンで掃除をしようとスイッチを入れ...

春 2020
こんな世の中ですが、春は来ました。玄関前のプランター、菜の花が咲き、チューリッ...
ルンバのメンテナンス
2013年にルンバ630/Roomba630を購入して7年。経年劣化した消耗品の取替えの時期。 1、充電池/バッテ...
マキタ コードレスクリーナー 4075D バッテリー換装
2005年頃に「通販生活」で購入したマキタのコードレスクリーナー 4075Dのニカ...

ソーラーパネル劣化
玄関に設置した、ソーラーパネルで発電、人感・明るさで自動点灯するライトも5年目に突入。 先日の台風で物干しに掛けていたパネルが外れたので、引っ掛けようと手に取ってびっくり、パ...

ブルーベリーが色づいてきた
日照時間が短く雨がちな今年の東京。 だけどブルーベリーは実を結んでくれた。 早く梅雨明...