
仕事を作って抜け出し朝のうちにゲット!
帯見て倒れそうに。
今回は買う本屋間違わずオマケ付き。
最近、でてこなかったフクロウネコの正体が明ら
かに・・・よそのコだったのねー。
最初のお話で救われる。
こいつめー!!と思った人物の苦悩。
その人物の優しさを知ったとき涙。
そして彼が救われたときこちらも救われる
もう出だしからこうなんだもん、どうやって先に読
み進めろというのだろうか?
心がちくちく痛くなったイジメも・・・スッキリ解決と
はいきませんでしたが、新しい担任の先生という
救世主!現る。
このお話、棋士のお話ですが少年棋士が通う学
校での体験が、彼の人としても棋士としても成長
するための重要な役割を果たしていて。
そのエピソードがすごくいい。
良い恩師に出会えるか出会えないかで人生変わ
るのは大げさでなく本当だと思う。
経験上・・・残念ながら悪い方の><
喪失や孤独が人を成長させ希望を生む。
野口先輩ありがとうm(_ _)m
見ないでつけっぱなしのTV(いけませんよ。笑)から
ヤエル・ナイムの「FarFar」が聞こえてくる。
曲の出だしがすごく好き。
何の番組?と思ったら妙齢女性が主人公のドラマ
でした。
選曲趣味いいやーんと思い、あまり興味のないドラ
マでしたが・・・にやにやしてしまう、面白いかも。
主役の女性は、ガシガシ働き稼ぐキャリアウーマン
なので自分とは違うけど、うんわかるというところも。
都心で働く45才の女性が心機一転鎌倉の一軒家
に引っ越したら、お隣が男やもめのお家で娘や弟が
いて賑やか、それにお嫁に行った妹まで加わり・・・
お隣さん同士でわいわい。
中井貴一氏演じる和平さんがいいです。
そこまでしょぼしょぼしていないけど、中年のオジサ
ンうまーい、もぉ和平さんがおかしくって。
天使くんいなさそうだけどいるいる。
女性に優しくてやることはやって、恋じゃないとか言う
ヤツ、まぁこの天使くんには理由があるのですけどね。
うーんこのゆるゆる感、Kドラマにはありえない。
アンチではないけどこういうの作れるものなら作って
みろ~と思ってしまった。
女性軍のウザさは否めないけど、たまにはこういうド
ラマいいかも、うん嫌いじゃあない。
ちなみに軽快な「Go To The River」もヤエル・ナイ
ム~。