あい赤ちゃん…いい赤ちゃん…

iakachan… e_akachan …アイ イイ…愛 良

2月23日(木)のつぶやき

2017-02-24 | 毎日メモ

雨の朝☔ 風も強く荒れた天気になるとこも多いとか…気を付けてお過ごしくださいね❣❣ 今日も佳い1日を🍀😌 *


☆ 映画「パパのお弁当は世界一」2017年 公開

2017-02-23 | 音楽・映像

◯ きっと青春がいっぱい詰まった感動の映画となるでしょうね〜

渡辺俊美&武田玲奈が親子役!Twitterで話題の「パパのお弁当は世界一」が映画化 | cinemacafe.net

渡辺俊美&武田玲奈/『パパのお弁当は世界一』 『パパのお弁当は世界一』ロゴ

「TOKYO No.1 SOUL SET」の渡辺俊美とモデルで女優の武田玲奈が、今年公開予定の映画『パパのお弁当は世界一』でW主演を務めることが決定。2人は親子役で出演する。

本作は、Twitterで8万人がリツイート、26万人がいいねをした、お弁当にまつわる父娘の感動の実話の映画化。高校3年間、娘のためにお弁当を毎日作り続けた父親とそのお弁当を毎日食べた娘。高校最後のお弁当には父親からの「高校に入って初めてのお弁当」の写真と手書きの手紙が添えられていた――。

父親役には、「TOKYO No.1 SOUL SET」のメンバーで映画初主演となる渡辺さん。自身も高校生の息子のために3年間休むことなく弁当を作り続けた過去をも持ち、これが話題となり「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」が出版される。そして、娘役には雑誌「non-no」の専属モデルであり、『暗殺教室』シリーズや「咲-Saki-」などで女優としても活動する武田さんがキャスティング。

渡辺さんは、「映画・主演という初めての経験ですが『パパのお弁当は世界一』と言う素敵な小さな父娘の物語に携わる事が出来てとても嬉しいです」と喜び、武田さんは「私もお父さんと仲が良いので重なる部分もありましたし、普段から感謝する気持ちを忘れてはいけないと感じました」とTwitterを見て胸が熱くなったと話している。

主題歌には、史上最年少での「東京スカパラダイスオーケストラ」のゲストボーカルに抜擢され、日本人女性初のギターブランド エピフォンの公認アーティストとして認定されている若手女性アーティスト片平里菜の新曲「なまえ」が起用されることも決定。片平さんは「『ごめんね、ありがとう、がんばれ』言葉にならないたくさんの思いがお弁当箱には詰まってる。思いの強さ、愛の深さに感動しました。今回”なまえ”という曲を主題歌に使っていただけることになり、この曲がこんなに素敵なお話に出会えたこと、とても嬉しく思います」とコメントを寄せている。

また監督を務めるのは、「andymori」「ONE OK ROCK」「9mm Parabellum Bullet」などのビデオクリップを手掛け、「MTV VMAJ」では最優秀ロックビデオ賞を受賞するなどロックシーンで素晴らしいミュージックビデオを作り続けるフカツマサカズ。脚本は大野敏嗣が担当する。

『パパのお弁当は世界一』は2017年、全国にて公開予定。

片平里菜「なまえ」(映画『パパのお弁当は世界一』主題歌)Music Video

2017/02/22 に公開

 

2017年3月1日(水)発売
片平里菜 8thシングル「なまえ」
映画『パパのお弁当は世界一』主題歌

歌詞はこちら
http://www.uta-net.com/song/224689/

iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/id1...
Apple Music
https://itunes.apple.com/jp/album/id1...


映画『パパのお弁当は世界一』
Twitterで35万人が涙した。父と娘とお弁当。普通の親子の心温まる感動の実話が映画化決定!
主演・渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET) / 武田玲奈
監督・フカツマサカズ 脚本・大野敏嗣
2017年劇場公開予定
公式HP http://papaben-movie.com/
公式Twitter https://twitter.com/papaben_movie

片平里菜/なまえ (映画「パパのお弁当は世界一」主題歌)

2017/02/22 に公開

片平里菜/なまえ/名前

渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)と武田玲奈が主演、フカツマサカズが監督を務める映画「パパのお弁当は世界一」が今年公開されることが決定。また本作の主題歌を片平里菜が担当することが発表された。

「パパのお弁当は世界一」はTwitterで話題となった、ある父親と娘のお弁当にまつわる感動的な実話をもとにした作品。渡辺は劇中で娘のためにお弁当を作る父親役を、武田玲奈はその娘を演じる。なお渡辺自身も、息子が高校生だった頃に3年間お弁当を作り続け、その記録を書籍「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」にまとめ大きな話題を集めた。

映画初主演となる渡辺は「映画・主演という初めての経験ですが『パパのお弁当は世界一』と言う素敵な小さな父娘の物語に携わる事が出来てとても嬉しいです」とコメント。また主題歌として新曲「なまえ」を提供した片平は、「言葉にならないたくさんの思いがお弁当箱には詰まってる。思いの強さ、愛の深さに感動しました。今回”なまえ”という曲を主題歌に使っていただけることになり、この曲がこんなに素敵なお話に出会えたこと、とても嬉しく思います」と述べている。
引用元:http://natalie.mu/music/news/221904

高校最後のお弁当に入っていたパパからの手紙。。。 【感動する話】【涙腺崩壊】 相互登録

2017/01/23 に公開

チャンネル登録はこちら⇒https://www.youtube.com/channel/UCV9G...

高校最後のお弁当に入っていたパパからの手紙。。。

来春に高校を卒業して大学に進む、高校3年生の「みどり」さん(@pikatiro3)が、高校生活最後のお弁当について、Twitterに投稿されました。

そこには、いなくなった母親に代わり、3年間娘のためにお弁当を作り続けた父親の想いと、それに対する娘(みどりさん)の感謝の気持ちが綴られていました…。

★おすすめ動画★

感動する話 - 女子高生の正義
https://www.youtube.com/watch?v=GYdb7...

【トイレ壁の落書き】 病気治らない - 感動する話
https://www.youtube.com/watch?v=cuKGT...

外国人が見た日本の感動 - 感動する話
https://www.youtube.com/watch?v=7KekI...

涙があふれた…九州新幹線「幻のCM」が再び注目される
https://www.youtube.com/watch?v=D5Luw...

「くまモン頑張れ絵」が支援活動のキッカケに 熊本県の神対応でさらに加速!
https://www.youtube.com/watch?v=U0fdF...

たった74分間の命だったけれど…生まれてきた赤ちゃんが成し遂げたこと
https://www.youtube.com/watch?v=3TaC9...


●キーワード●
感動,泣ける,涙,涙腺崩壊,修羅場,号泣 涙,号泣 感動,涙 感動,泣ける話 実話,感動シーン 涙,泣ける感動実話,泣ける感動実話 自分を変える,感動する話 実話,感動する話 泣ける話,感動シーン,感動する話,感動する歌,感動動画,感動素材書庫,感動 映画,感動する話 恋愛,感動する話 動画,感動する話 スポーツ,感動する話し,感動する話 2ch


卒業シーズン「最後のお弁当」が話題 2017年2月6日 19:03

2017/02/07 に公開

まもなく卒業のシーズン。家族が作ってくれたお弁当はこれで最後…という方も多いかもしれない。この“最後のお弁当”をSNSで紹介する人が増えていて、家族の絆をうかがい知ることができると話題になっている。

■卒業シーズンを前に、「高校最後のお弁当」をSNSなどにアップする人が増え、話題となっている。

■「高校生活最後の弁当だ~これは親に感謝だな笑(ツイッターより、原文ママ)」。ツイッターに投稿されたメッセージには、お弁当の写真が添えられていて、海苔(のり)で「オツカレ」と書かれていた。

■「高校最後の弁当!母親からのメッセージは『完』の一文字でした笑」。こちらにも海苔で「完」の文字があった。

■「高校最後のお弁当」への思いは子供だけではない。高校3年生の木村優之介さんのお弁当には「アリガトウ」と書かれたご飯、そして、母からの手紙が添えられていた。

■「今日は最後のお弁当の日だね。お母さんは料理を作るのは好きだけど、お弁当作りは少し苦手だなと思いながら作っていました。朝は忙しいし、優之介は好き嫌いがあるし、お弁当箱の空間はせまいしね…いつもかわりばえのしないお弁当で申し訳なかったなと思います。でもいつも残さず食べてくれてありがとう。母より」(一部抜粋)

■平日は働きに出ている母・章子さん。毎朝5時半に起きて、お弁当を作っていたという。章子さんは「弁当を作れないときも多かったので、それに対して申し訳ないという気持ちの方が強かった」とメッセージカードを書いた理由を話す。

■章子さん「1月に入ってからかな。もうすぐ最後なんだなって思って」「あと10回と思うと、やっぱり寂しいというか…寂しくなったんですかね」

■お弁当最後の日、章子さんが仕事から帰るといつもは置いてあるお弁当箱が洗ってあった。

■章子さん「あ!ってその時思って、きっとこれが今日のメッセージの返事なんだなと思って『ありがとう』って言って終わったんです。でも、すごくそれがうれしかった」

■面と向かって「ありがとう」と言うわけでもなく、優之介さんがこっそり伝えた“感謝”の気持ちだった。4月からは大学生となる優之介さんはいったん母のお弁当から卒業する。

■「最後のお弁当」はお互いに恥ずかしくて言えなかった気持ちを伝える、いいチャンスかもしれない。

詳しくは動画で。

http://www.news24.jp/articles/2017/02...


2月22日(水)のつぶやき

2017-02-23 | 毎日メモ


2月21日(火)のつぶやき

2017-02-22 | 毎日メモ

☆[小笠原流礼法の子育て 日本の伝統行事から学ぶ十二か月 柴崎直人著]

2017-02-21 | 学習

 

☆ メモとしてコピペします。

ズーム [小笠原流礼法の子育て 日本の伝統行事から学ぶ十二か月 柴崎直人著] - JAKOMETEI.com -じゃこめてい出版-

定価(1500円+税) 総頁数240頁・並製

小笠原流礼法総師範が教える「しつけの極意」
 
日本の伝統行事を使って、親子で楽しく礼儀作法を学ぶ。
子育てで一番大切なことは、人や自然を敬う心を育てること―。

まえがき
年中行事や子育てに関する書は多く世に出ていますが、それを礼儀作法の切り口からとらえたものはさほど多くありません。年中行事はなぜ行われてきたのでしょう。子ども育てるときに、どのようなところに留意しながらそれらを伝えていけばよいのでしょうか。
本書はこれたの礼儀と作法について、できるだけ多くの紙面を割いて解説を試みています。もちろん、伝統的な行事の意味や具体的な祝い方などはそれらを考える大前提となることから、この説明にも力を注ぎました。視点を変えれば本書は年中行事を素材に採用した「子育て礼法書」ともいうべきものに仕上がっています。通読していただければ、日本の礼法の骨子となる部分と、日本の子育ての文化的側面を理解し、把握し、実行していただけるはずです。
家庭教育において年中行事の継承が危ぶまれるとされる昨今です。学校教育でも「伝統文化」が強調され始めました。ご家庭ごとの文化に応じた、オリジナルの「日本文化の継承」の手引書として、本書をご活用いただければ幸いです。 柴崎直人

著者紹介:柴崎直人

1966年生まれ。学習院大学文化部心理学卒。筑波大学大学院教育研究科修士課程カウンセリング専攻修了。マナー・エチケット・礼儀作法の専門家として、中学・高校・大学の教育や社会教育、そして生涯学習に深く携わる。日本の教育に礼法のノウハウを移植する活動が各界から注目されている。現在、小笠原流礼法総師範。亜細亜大学・学習院大学・東京学芸大学の講師を経て中部学院大学順教授。日本特別活動学会常任理事。学礼会マナー教育研究所主宰。マナー教育の体系樹立に向けて研究活動中。著書に『いま生きる礼儀作法』(新潮社)『〔小笠原流〕礼儀・作法ハンドブック』、『〔改訂版〕名門小学校「お受験」面接合格マニュアル』、『〔イラスト図解〕<小笠原流>日本の礼儀作法・しきたり』(以上、PHP研究所)、その他執筆・講演・テレビ出演多数。

 

<目次>

はじめに

第一章 家庭で教えられなくなった文化 着物としつけ

第二章 伝統行事から学ぶ子育て礼法十二か月

大いなるモノへの畏怖と祈り
お正月
若水汲み
お屠蘇
お節料理
お雑煮
お年玉
初詣
年賀状
書き初め
初夢
七草粥
鏡開き
小正月
節分
針供養
建国記念の日
ひな祭り
春のお彼岸
お花見
灌仏会(花祭り)
八十八夜
端午の節句
衣替え
稽古はじめ
大祓
七夕
四万六千日
お中元
土用の丑の日
お盆
重陽の節供
十五夜
神無月
酉の市
七五三
お歳暮
冬至
正月の飾り付け
大晦日
コラム
1 正月飾り
2 子どもといっしょに正月遊び
3 お節料理縁起メモ
4 七福神
5 七草粥の作り方
6 小正月の縁起料理 小豆粥の作り方
7 焼嗅がしと柊挿しで魔除け
ひな祭りのお酒 桃酒・白酒・甘酒
9 端午の節供の行事食 ちまき・柏餅
10 七夕飾りと願いごと
11 中元の意味、その由来

第三章 親が知っておいてほしい暮らしの礼法

子どもに伝えたい「敬語」の表現
立ち居振る舞い
お辞儀
立礼 座礼 礼三息と残心
正座
正座とは、しびれさせるための座り方
しびれにくく、美しい座り方,br>正座方立つとき
立った状態かから座るとき
大切なものを扱うときの作法
重い物は軽く、軽い物は重く持つ
とりまわす
押しいただく
物を渡す
2 言葉づかい
お手本は家庭にあり
挨拶ははっきりと
重ね言葉・忌み言葉
TPOに応じた言葉づかいを
子どもにこれだけは教えてほしい言葉づかい
3 食事の礼法
箸づかい
箸の格式
箸の扱い方
正しい箸の持ち方
子どもの箸は
嫌い箸あれこれ
汁とご飯、どちらから先に箸をつけるか
箸と椀の扱い
箸と椀 省略形の作法
食べ方
人間らしく食べる
してはいけない食べ方
煎茶の飲み方
茶托の扱い方
蓋の扱い方
煎茶の味わい方
煎茶の作法あれこれ
お茶をおいしくいれるポイント
4 手紙の作法
あらたまった手紙のマナー
縦書きの便せんに万年筆
便せんの折り方・封筒の選び方
字のマナー
5 訪問の作法
訪問の心得
ベルを鳴らす前に
玄関で
玄関の上がり方
座敷で
お土産の渡し方
おみやげをいただくとき
上座・下座
床の間がどこにあるのかで決まる
どこがくつろいでもらえるか
6子ども連れでの外出マナー
プライベートとオフィシャルの見境をつける
劇場などへの子連れは不可
パティーの子連れも不可
それでも連れて行きたい場合
ショッピングや習いごとには
オフィシャル度物さし
7 結婚式・お葬式・お墓参りの作法
結婚式
招待状が来たら
服装
披露宴当日
お葬式
訃報を受けたら
喪服
お通夜
告別式
神社や寺に詣る
手水で清める
神社で
お寺で
お墓参り
コラム
箸づかい上達ゲーム
風呂敷、ふくさで包む

気になる行事と暦・用語メモ

おわりに