goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの城は自身の胸に築くもの

日常の氷山の一角ですが書いてみます

初の立ちごけ以来

2024年08月20日 10時15分08秒 | バイク

アップするのが頻繁でない為しかたないのですが 先月上旬 バイク通勤の帰り道で立ちゴケをしてしまい、

運悪くガードレールに頭から落ち倒れてしまいました。

多分 そのまま意識なく倒れていたのでしょう?『大丈夫ですか?』の声に目を覚ますと

4~5人の人が駆け寄ってくれていました。

とりあえず目が覚めたので バイクを起そうにも重たい。少し坂になっていたので余計にやりずらく

周りの人が手伝ってくれました。

その日の朝 ガソリンも満タンに入れたばかりだったので 少し燃料もこぼれてました。こりゃあ焦るな。

周りの人は『救急車呼ぶか?』と言ってくれましたが

大したこともなさそうなので周囲の方に お礼を言いその場を去りましたが 少し恥ずかしかったです。

家に帰って顎が痛く やはり医者に行こう。と そのまま主人と救急で診てもらいに行きました。

次の日の夜は高熱が出ました。そして その日から声が出なくなってしまいました。

失言症とでもいうのか?事故のショックだったんでしょう。声が出ない というとり出しずらく

出てもガラガラ・・・。

これが2日間続きました。 これでバイクが嫌いになるかと思いきや

買ってしまったので 意地?でもうまくなってやろう。という変な闘争心が沸きました。

で・・・。今日はその単独転倒事故から再発のバイク通勤しました。

 

いや~実に6週間ぶり。少し緊張しましたね

ちょっとずつ慣れてうまくなりたいものです。

 

 


バイク通勤 初日

2024年06月03日 21時49分30秒 | バイク

関東はまだ正式に梅雨が来たとは発表していない。

今週は ずっと晴れが続くらしい、今日は初めてバイク通勤をしてみた。

納車での帰路以外 初めて本格的に乗る日でしたよ。

無事帰ってきて1日が終わり凄い疲労感が・・・

肩は凝ってるし、腕も足もなんだかお疲れ。

見えない緊張が体に出るだな。

これもジョジョに慣れないと。1週間のうちに曜日を決めて

後は天気をみつつ バイク、車、電車の使い分け通勤をしようと思ってます。

1年後には 車を手放したいですね。

 


小型2種 125ccバイクの卒業検定でした

2024年05月05日 19時31分00秒 | バイク

今日は5月5日 子供の日。卒業検定でした。

子供を実家に預け 受けてきましたよ。

8人受験者がいて 自分は一番最後でした。教官がヘルメットの上部にGoProみたいなのを付けていました。

終了後 確認するのでしょう。合否の発表まで1時間半位 待たされました。

結果 見事合格!!

8人中 5人が受かっていました。

でも私 しょっぱなからやってしまったんですよ。

なんとコースを間違えたんです。

でも最初のビデオの説明に コースの間違いは減点にならないようです。

でも気持ちは穏やかではないですよね笑

不安材料の一本橋も達成率が低いのに なんとかグラグラ渡りきりました。

終ってから秒数を測っていたみたいでストップウォッチを見せてもらったら “5秒07”ギリギリでした。

総合点数は80点でした(70点以上が合格)

 普通自動車の免許の時は95点だったので 歳を感じました(?笑)

 

 

 


まだ教習所通い

2024年05月01日 11時16分20秒 | バイク

バイク(125cc)免許取得の為

昨年の11月に入校し まだ教習所に通っています。

2月には親子でコロナになって会社、学校を休み その次に子供が溶連菌になり・・・

と季節がら仕方なかったですね。

でも元々教習所も毎回 週1で1時間しか乗らなかったのでなかなか上達も仕方なく・・・

 そんな中でも楽しく乗っています。

先日は クランクを頭  振って入ったら注意されました。笑

いかに普段の運転(車)の癖がでるかですね

それと先日 やっと次に卒業検定を受けることが決まり

日にちはまだ先ですが 気持ちは早く終わらないかな~と思ってます 


前途多難!?

2023年11月24日 10時30分42秒 | バイク

昨日は2回目のバイク教習でした。そうまだ1段階の2回目。

次の3時間目で見極めだけど、全然そんな余裕ない。

教官にも『まだまだたくさん乗って下さい』と言われたので

通常の3時限では自分は通らないということでしょう。

今ね 教習所に行く道中の車の中では(車の免許は持ってる)

WANIMAの『やってみよう』がずっと流れてる笑

これを聞いてると 転ぶのだって怖くない!?


ま最初が肝心らしいので しっかりバイクというものやらを体にしみこませないとね。

免許取っても2人乗りできるのは1年後なんで

子供も乗せられない

早く通い出してよかった。


小型2輪バイクの免許

2023年11月09日 12時23分41秒 | バイク

来月51歳になってしまう。

何を思ったか50のうちに“50の挑戦!”として、
いきなしバイクの免許(小型2輪だけど)を取りに行こう!と思い立ち、
現在、教習所に通い始めました。
 
この10年で自転車は2台処分したけど、
子供の学校行事関係しか乗らなくて、日頃は雨ざらし…。
 
当然、タイヤの空気もゴムもヘタってきて 捨ててしまう。
 
なので、バイクなら少しの遠出もできるし125ccなら後ろに子供も乗せられる…
ということで 取得に。
 
と言ってもまだバイク自体を買うかは躊躇している。
置き場所は普通自動車の後ろになるだろうなぁ。
借りてる駐車場に車とバイクは置いていいのだろうか??・・・。
 
ま、とりあえず51になる前に
免許だけは取りに行こう!