-
映画「MUNICH(ミュンヘン)」を視た
(2006-03-05 11:00:10 | 映画)
昨日3月4日、「ミュンヘン(原題MU... -
『ウェブ進化論』がブログ投稿を決心させた
(2006-03-06 09:21:57 | ビジネス書)
『ウェブ進化論』(梅田望夫)を読んで... -
小学校英語教育導入「中教審審議経過報告」、だが中途半端!
(2006-03-07 11:00:38 | その他(政策文書他))
文部科学省の中央教育審議会「審議経過... -
母の弱さと強さの境目にあったもの、映画「フライトプラン」
(2006-03-08 08:30:03 | 映画)
映画は毎日視ることができぬから、書評... -
廃用物扱いされれば人間は死ぬ、『リハビリテーション』
(2006-03-09 10:26:13 | その他(政策文書他))
『リハビリテーション』(上田敏)は、... -
ずばりの名言!『まずは社長がやめなさい』
(2006-03-10 10:17:26 | ビジネス書)
丹羽宇一郎氏は、私の大好きな経営者... -
筆算ができてから暗算ができる、『考える脳・考えない脳』
(2006-03-11 13:50:15 | 科学書)
私がブログを開始したもう一つのきっ... -
人間の欺瞞性は未来も変わらない?映画「メモリーカッター」
(2006-03-12 08:45:47 | 映画)
昨年末視たSF映画「メモリー(又は... -
天才ってそうだったのか!『天才はなぜ生まれるか』
(2006-03-13 10:13:00 | 科学書)
最近の脳研究の発達で、昔の天才がど... -
生老病死のことを考えた時出合った本『生きる力、死ぬ能力』
(2006-03-14 10:19:57 | 科学書)
身内が大病していたり死に直面したり... -
続・SF邦画「CATHERN(?)」と『生きる力、死ぬ能力』
(2006-03-15 09:14:03 | 科学書)
SF邦画「CATHERAN(キャサ... -
人間はすごい!『脳とコンピューターはどう違うか』
(2006-03-16 07:53:42 | 科学書)
『脳とコンピューターはどう違うか』... -
色眼鏡なしに世界は見えない?!『動物と人間の世界認識』
(2006-03-17 07:33:37 | 科学書)
『動物と人間の世界認識』(日高敏隆... -
ショックな認識!『愚か者ほど出世する』、そしてひとまず休憩
(2006-03-18 07:39:00 | 人文書)
ブログ事始の際、ちょっと触れた『愚... -
文科省小学校英語教育導入政策への意見書を提出
(2006-03-31 11:00:01 | その他(政策文書他))
今日、2006年3月31日に、文科... -
西暦2415年の女性「イーオン・フラックス」
(2006-04-03 17:18:54 | 映画)
忙中閑ありで視た映画「イーオン・フ... -
最新科学の粋『科学の最前線で研究者は何を見ているのか』
(2006-04-06 18:30:12 | 科学書)
人類形態進化学という学問があるのを... -
「心はどのようにして生まれるのか」茂木健一郎VS瀬名秀明
(2006-04-08 17:46:57 | 科学書)
意識の最小単位「クオリア」の研究で... -
東西の違いは正邪ではない。「環境がつくった文明と科学」安田喜憲VS瀬名秀明
(2006-04-10 08:36:08 | 科学書)
「森を大切にする日本、森を壊してき... -
「赤ちゃんはどうして言葉を覚えるのか」酒井邦嘉VS瀬名秀明
(2006-04-12 07:52:40 | 科学書)
酒井邦嘉氏は、チョムスキー言語学に...