-
『ウェブ進化論』がブログ投稿を決心させた
(2006-03-06 09:21:57 | ビジネス書)
『ウェブ進化論』(梅田望夫)を読んで... -
ずばりの名言!『まずは社長がやめなさい』
(2006-03-10 10:17:26 | ビジネス書)
丹羽宇一郎氏は、私の大好きな経営者... -
ちょっと前の時代のヒット理由は?『ヒット力』長田美穂
(2006-04-22 10:29:07 | ビジネス書)
長田美穂の『ヒット力』は、ある仕事... -
アメリカンスクール卒業生が語る英語改革問題『バイカルチャーと日本人』
(2006-06-05 14:00:34 | ビジネス書)
日本人の父とアメリカ人の母をもち、... -
ビジネスと倫理の関係を説く『正しいこと』ジェフリー・L・セグリン
(2006-06-14 08:42:56 | ビジネス書)
昨今、ジャーナリズムで取り上げられ... -
なぜ人は日記を晒すのか、書かずにいられないから!『ブログ進化論』
(2006-06-26 00:01:01 | ビジネス書)
日記を晒すなんて!という批判を吹き... -
技術応用の素晴らしい日本『成功にはわけがある』-光触媒
(2006-07-02 09:16:21 | ビジネス書)
日本も東洋だから、科学貢献はどうか... -
鉄人28号ならぬスイスイ歩くアシモ創り『成功にはわけがある』
(2006-07-05 07:33:17 | ビジネス書)
限りなく人間に近いロボット創り、日... -
大国の下請けに走る国の科学技術の不幸-トロン『成功にはわけがある』
(2006-07-08 09:04:55 | ビジネス書)
国が他の大国の下請けに走ると科学技... -
見ると発見するの差-カーボンナノチューブ『成功にはわけがある』
(2006-07-14 22:01:30 | ビジネス書)
人間はものを見るのにどうしてもフィ... -
拝金主義でダメになる人間社会を描く『日本ってお金に復讐されてるの』
(2006-09-17 10:36:12 | ビジネス書)
拝金主義がいかに人間をダメにし、社...