瓢友バドミントンクラブ

瓢友クラブ:S47年7月6日創設、会員約40名 金沢市瓢箪町明成小学校体育館にて練習を行っています(火&土19:30~)

全日本シニア選手権大会その4

2007-11-30 13:10:05 | 活動内容
(写真 本村 卯辰組)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本シニア選手権大会その3

2007-11-29 14:37:07 | 活動内容
(写真 丹野 槙納組)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本シニア選手権大会その2

2007-11-29 14:36:17 | 活動内容
(写真 瀬戸 細川組)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本シニア選手権大会

2007-11-29 14:35:26 | 活動内容
去る11/23-25まで福井県で第24回全日本シニア選手権大会が開催されました。瓢友クラブからも本選手権に出場いたしました。筆者と同会場に出場された方の写真をアップさせていただきます(写真を取れなかった方、申し訳ありません)。皆さんの出場感想、健闘記をお寄せください。(写真 山田 松永組)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人リーグ戦

2007-11-19 18:51:33 | これまでの主な戦績
18日瓢友クラブ男子Aチームは押水体育館で社会人リーグ後期戦を戦いました。初戦、宇ノ気クラブとは第1ダブルス本村・卯辰組は最初硬さはあったものの手堅く勝利を収め、続く私も若手に2-0とし、早くもチームとして勝利、その後山田・松永組も2-1で勝利し、3-0で勝利しました。燈籠山クラブとの1戦はまさしく決勝戦でした。トップバッターの本村・卯辰組は粘り強く接戦をものにし、2-1で勝利いたしました。引き続きシングルスは金沢学院大出身の若手選手に第一セット7-7まで食い下がりましたが、限界でした。全くの息切れで0-2で敗退しました。最終決戦となった山田・松永組は1セット目を落とし、2セット目を奪取、ファイナルにもつれ込み、最後まで激しい戦いを繰り広げました。結果は惜しくも敗退いたしましたが、渾身の熱戦でした。本村・卯辰組は強くなった、確かな集中力もあったし、精神的にも勝利を目指していたのが、たのもしかったというのが、私の感想でした。あと、ラリーポイント制の恐ろしさ(サーブの正確度の重要性など)を思い知った1戦もありました。萩原君も最後まで応援、前期には出場し、チームとして確かな「戦力」になってくれ、団結できたリーグ戦ではなかったかと思いました。更なる若手の補強もお願いしたい「年寄り」でした。皆さんのリーグ戦記も是非お寄せ下さい。お待ちしています。
(文責 丹野)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする