goo blog サービス終了のお知らせ 

お休み前のBLOG。

息抜きの海外旅行にも行けず、特急ひたちで東京と浜通りを行き来する平凡な日々を描くブログです。

令和最初の年越しは(5)12月30日①プチツーリング

2019-12-30 | たび

 せっかくの中型スクーターなので、プチツーリングに出かけよう。まずはいつものカオマンガイ屋で腹ごしらえ。スープはキノコにした。

 さて、出発!と思ったが、カメラを取りにいったん宿に戻り、気を取り直して出発。パタヤクランからスクンビットに出る。

 行き先はサタヒープ。シャム湾(今はタイランド湾というらしい)の入り口の岬の街。首都への要衝とあって、海軍基地や海軍航空基地(と空港)もある。パタヤやジョムティエンよりもきれいなビーチが基地の中にあって、外国人でも入れるというので楽しみ。

 スクンビットをひたすら南下。ナージョムティエンの街まではすぐ。

 モーターウェイ7号線の延長工事が進んでいて、スクンビットからICへの標識も準備されている。

 カオシーチャンまでは行ったことがあるが、その先へどんどん進む。やはり大きなスクーターは安定していて長距離を乗るには良い。スクンビットの車の流れに乗っていても怖くない。うっかりしていると70キロ近く出ていてびっくり。

 1時間半後に、それらしい交差点に着いた。

 ビーチに向かうには基地の中を通るというブログもあったので、ほかの車について入っていくと検問所。道がわからないので、iPhoneのグーグルマップを立ち上げ、ナビモードにした。画面は固定できないので、イヤホンをかた耳に入れて音声のみのナビ。

 身分証明書を出して入構証を受け取っていたのでパスポートを出すと、外国人はだめだとのこと。あらら。すごすごと引き返す。
 もう一度Webで検索すると別な基地のそばにもきれいなビーチがあるとのことで、Nang Ramビーチを目指す。サタヒープの街中に迷い込んだりしたのでもう一度音声ナビ。

 途中の交差点で渋滞している。車を降りている人もいる。交差点には警官が立って規制をしている。これでピンときた。王族のどなたかが基地から出てきた。おそらくウタパオ基地に向かうのだろう。

 そんなこんなでビーチに向かう。そこから15分ほどで到着。途中、国鉄のサタヒープ支線の成れの果てを見た。基地までつながって、軍用輸送もできるようになっているようだった。

 左右は海軍の基地。

 国鉄サタヒープ支線。ここは旅客列車はやってこない。

 ビーチの入り口で20バーツの入場料?駐車料?を払って無事に到着。水際まで林が広がる涼しげなビーチだった。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。