会社から貸与されている業務用のPCはずいぶん前からLet's Note一本になっている。以前は固定席だったこともあり、Dellのデスクトップと使い分けていたのだが、フリーアドレス化や外出先でのメールチェックなどの点からノートPCだけになっている。
そのPCをデスクで使うときに外付けのキーボードとマウスを使っている。いずれもBluetooth接続で、キーボードが昨年購入したElecomのTK-FBP0081というパンタグラフ式のHIDプロファイルのもの。マウスはBuffaloのBSMBB09DSBKというBluetooth 4.0から加えられたHOGPプロファイルのものだった。5年ほど前に購入。当時使っていたLet's Noteではプロファイルがサポートされておらず、アダプタをつけていたっけ。
そのマウスもだいぶ古くなってきて、ホイールのゴムが傷んできたため買い換えることにしたのだった。いろいろ調べて見ると以前に比べてラインナップがかなり縮小されている。自分は左手でマウスを使うので、左手用のマウスが本当はいいのだが、そんなものはとっくに消え去っていて、フィット感を謳っているものは全て右手用。
そんな仲、こんど買ったのは、LogicoolのM590。同じくHOGPプロファイルの省エネルギーの製品。しかも静音ボタン。自分にとっては初めてのLogicool製品。
パッケージを開けるとごろっとしたマウスが現れた。
右手用に作られているが、左右のデザインの差が少ないので左手でも違和感なく使えそうだ。また、静音ボタンのおかげで、クリック感はあるけれどかちかちしなくて、よいように思う。高さもなかなかよく考えられている。コンパクトだし、良い買い物をした、かな。