goo blog サービス終了のお知らせ 

北大柔道部ログ

いつもは記事書いてからタイトル決めてます

こんにちは、外出自粛期間が続く中、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
3年生の笠井です。
4年生の西森さんからいきなり振られてたので、ちょいと最近のことを書いてこうと思います。

最近の僕はというと、マリオカートでレート戦に籠ったり、
寮の屋上で八角という↓みたいな棒を振り回してたり、

コストコに行って当面の食料を確保したり、
目的もなく部屋の物を捨てて断捨離(笑)をしたり、、、、って感じですかね。

結局のところ外出という外出をしてないため、近日中に行ったことを書き連ねるのは愚策ですかね。

はい、最近の事はこれだけ!おしまい、チャンチャン…って思ったのですが、
そういえば最近趣味っぽいことしてたの思い出しました!!

デン!!



包丁研ぎです。
自炊をちゃんと始めようと思って、年始の方に、親にいい感じの三徳包丁(写真のはそれとは違う)を買ってもらったのですが、
実際、寮のみんなで包丁を使っていると刃の鋭さの落ちること落ちること…
そこで最近Youtubeとかで包丁研ぎを勉強してみようと思い立ちまして、
色々やってみているうちに、楽しくなってしまいまして、
一応、荒砥240番、中砥1000番、仕上げ砥3000番の3種をそろえて見ました。
(中砥はもとから寮にありました)

ただ、買いそろえたからと言って、中々動画で見たような切れ味、刃の付き具合にはなりませんね…。
↑の写真にあるように刃の付き方がゆがんでしまっているのが現状です。
(研いだあとに何度か使いましたが笑)
家にいる時間が長い分、こういう事をある程度極めてみようかなと思う次第です。

やっぱこういう、うまく表現ができないんですが、リペアすれば元々の物より輝きを増す、
みたいなことってロマン感じちゃいますね。


とにかく、外出自粛で思うような行動ができない現状ですが、
Youtubeとか流し見してみて
「これ俺でもできんじゃないかな」
みたいな物を見つけれると案外それが趣味になっていったりするので、やっぱYoutube等を見てみるのはお勧めです。

ただ、春になって大学にご入学した皆さんの殆どは新天地に来たは良いものの、
まだあまり整っていない自室や、どこに何があるのか分からん町で時間を潰すのは難しいですよね。
オリエンテーションが実施されない大学だと知り合いも少ないでしょうし。
やっぱTwitterじゃないですかね?暇つぶしは
あとはamazonのkindle unlimitedとか加入すれば生活資金が割と少ない方でも
月々の生活費のストレージをあまり圧迫しないで色んな本が読めますよ。
活字に飽きたら写真集を読むでもいいし。
こんな感じですかね。

次は町田にでも振ってみます。
町田よろしく~。
町田さんの世間話聞きたい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

僕は農業試験場時代に「ホー」という除草道具を毎日研いでました。とても上手です。
藤田
笠井ってロマンを言うよね
クッキングパパ
砥ぎたての刃のキラキラ見てると、気持ちいいよね!
もりもと
包丁砥いでると没頭できるので良いですよね。
そして次は刃や柄の材質に拘り始めます。
鋼ステンレスセラミック、合成樹脂黒檀、栗八角。
僕が次に欲しいのは、青紙の柳葉或いはアウトドア用のフルタングでシンプルなナイフとかですね。
かたぎり
八角棒いいなー
ほしい
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「部員日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事