こんにちは、前幹部の川上です。
この三年三カ月、お世話になった方々、練習に付き合って頂いた方々には、
本当に感謝しかないです。
自分の柔道の根幹をなす技術を教えて下さった佐々木コーチ、笹谷コーチ。
個人的な技術からチーム作りのことまで様々な面で言葉にできない程お世話になった
宮武総監督、清田監督、森本さん。
初心者で右も左もわからなかった自分に色々と教えて下さった金澤さん、奈須さん。
主将として自分を引っ張って下さった本田さん、小山さん。
バチバチに乱取りしてくださった遠藤さん、山脇さん。
厳しくも的確な指摘をして下さった徳井さん、小形さん。
色々と話を聞いて下さった高原さん。
快く出稽古を受け入れて下さったギムナシオンの皆様方。特に代表の高橋さん、キャシーさん、シンヤさんには一年生の頃から本当にお世話になったと思います。
その他にもここでは書ききれない多くの方々にお世話になったと思います。本当にありがとうございました。
このようなお世話になった方々が見守ってくださるなか、自分の全てを出し切った試合を見ていただくことで少しでも恩返しがしたいと思っていました。そのような中、幹部として不甲斐ない試合をしてしまったこと、また色々と手を尽くして頂いたのに勝てるチームを作れなかったことは大変申し訳なく思っております。ただ最終的な自分の実力に関しては満足しています。ここまで来れたのはお世話になった皆様方のお陰だと思っています。本当にありがとうございました。
後輩の方々は頼りなかった僕らについてきてくれてありがとうございました。僕らの力不足で苦しい時期があったり、悩ませてしまったこともあると思います。そんな中頑張ってくれてありがとうございました。君達は僕の誇りです。
一年目へ
君達には自分のことに精一杯であまり関わってあげられなかったけどこれからは積極的に関わっていこうと思います。よろしくお願いします。
二年目は一人ずつ
笹へ 僕らの力不足で色々と悩ませてしまい申し訳なかったと思います。二年目の中でトップクラスに真面目で才能にあふれる笹なら来年望んでいる結果が残せると思います。
中村へ 中村は始めの内は色々あったけど、最終的には僕らについてきてくれてありがとう。君の練習や試合からは気持ちが伝わってきました。
森へ 自分のスタイルについて色々と悩んだ、悩み続けていると思います。僕自身もっとサポートできたところがあったのではないかと思っております。しかし森はケガも少なくセンスも光ものを感じるので方針さえ定まればうまくいくと思います。フィジカルは何とかしよう。
佐久間へ 試合お疲れ様でした。感動しました。ほとんどなにもしてあげられなかった僕がいうのも気が引けますが練習をしていて僕は佐久間さんの寝技にはすごい将来性を感じていました。
西森へ 途中から入部し、バイト、授業も忙しくといったなかここまで強くなった西森には敬意しかないです。乱取り中も含めてすごい根性をしていると思っていました。名大戦のことを僕に謝ってきましたが、僕は君はよくやった、十分に頑張ってくれたと思っています。分け力は大分ついたと思うのでこれからはもっと攻めを意識した練習をするといいと思います。
藤田へ 二年目の中でおそらく一番関わったのは君だと思います。そんな君を試合に出してあげられなかったことは大変申し訳なく思っております。藤田は僕なんかよりよっぽど才能があるので、さっさと僕なんかより強くなったださい。
三年目へ
三木へ 三木が戻ってきてくれて本当に嬉しかったです。技術的には結構頼る場面が多かったですね、ありがとうございました。個人的には三木の強みは突き詰めていけるところだと思っています。その辺りが中島は甘いところがあるので支えてあげてください。僕が言うまでもない気がしますが。
中島へ 同期が辞めていくなか最後まで残ってくれてありがとう。他に言いたいことはほとんど普段言っているので書くことはほとんどないです。男子校筆頭も頑張ってください。
最後になりますが自分は北大柔道部にいて多くの方々にお世話になり素晴らしい環境で過ごせたと思います。本当に感謝しかないです。どのような形であれ少しずつ恩を返して(もしかしたら罪滅ぼし?自分の中でははっきりしていないのでしょう)いこうとおもっております。