
2005年1月のハウステンボス入国。予てより行こう行こうと思っていたバーに行ってきました。その名は『ニコラ・ロラン』。ハウステンボス内にあるのではなく、佐世保の市街地にあるバーです。
このお店のマスターは、ハウステンボスのワインバー『ヴィノテーク』でバーテンダーをされていた柴原さん。ホテルでの雰囲気とはがらりと変わったおヒゲスタイルで迎えてくださいました。バーの名前は人名に由来しています。それは―
ブルゴーニュ地方のボーヌという街。15世紀、この街はとても貧しく、病人や貧困者が多くいました。その状況に心を痛めていたブルゴーニュ公国の財務長官、ニコラ・ロランとその妻は私財を投じて、病院を建設しました。しかし、貧しい人々は治療費を支払うことができないので病院を訪れることができません。そこで、ニコラ・ロランは、自分の所有するブドウ畑を病院に寄付し、そこでできた葡萄からワインを作って販売し、その利益で病人に無料で治療を施こすことにしました。
そんな、訪れる人の癒しの場所にしたい―というマスターの思い。十分癒していただきました(^o^) バーテンダー歴15年のキャリアは違います。さりげなく振るシェイカーなのに、サーブされたカクテルは実にまろやかで、味に深みがあるというか…とにかく美味いのです。(ボキャブラリーのなさが悲しい…)ついつい色々とカクテルを作っていただきました。画像は最初にいただいたお任せカクテル。私とだんなさんと実親と、3人とも色の違うカクテルを作ってくださいました。私たちがお邪魔したときのためにと用意していただいた甘口白ワインもクピクピ。やっぱり馴染みのバーテンダーさん。好みをしっかり把握していただいているのでどれも満足(^o^)
たくさん飲みすぎたのでお会計が心配だったのですが
「こんな値段でいいのですか!?」という感じ。
「ハウステンボスではサービス料が加算されるのですが、こちらではいらないので…」と。¥1,000で1ポイントのカードも作っていただいちゃいました。30ポイントで¥2,000のドリンク券として利用できるそうな。
「3回ぐらい来ていただいたらカードがいっぱいになりますよ」
と。これでどれくらい飲んだかバレそうですね。エヘ(^o^)
さてさて、『ニコラ・ロラン』の場所は映画館の近く。
住所 佐世保市島地町1-17太陽第一ビル1F
電話 0956-23-9385
OPEN PM7:00~AM3:00
この場所に行くために、当日の宿泊場所だった『弓張の丘ホテル』から駅まで行く無料送迎バスで向かいました。気を利かせて下さった運転手さん。
「どちらまで行かれますか?」
「島地町っていうところに行きたいんです。知りあいがバーを始めたので、お邪魔しようと思って…」
「どちらですかね?」
「太陽第一ビルっていうところなんですけど」
「ああ、太陽ビルね。近くまで行きましょう」
「ありがとうございます(ラッキー♪)」しばらく車で移動すると…
「太陽ビルってここかね?」
「場所はよくわからないんですけど、1階にお店があるのでここじゃないと思います…」
「そうかね!?太陽ビルなんだけどね」
おじちゃんが連れていってくれたところは太陽生命のビル。しかも1階はパーキングだった。名前は似ているけどオシイ(^-^; 結局、お店に電話して、運転手さんに場所を確認していだきました。(^o^)
それにしても、今まで長崎空港~ハウステンボス~佐世保バスセンターまでしか行ったことがなかった私。「佐世保って結構田舎だな~」と思っていたのですが、大きな間違いでした。バスセンターから松浦鉄道の方に向かう道を進むと商店街が見えてきて、夜遅くなのに、とってもにぎわっていました。(まるで学生時代に住んでいた広島の流川みたい。)全然雰囲気が違うんですね~。車に乗りながら見える商店街には気になるお店とかもあって、機会があればゆっくりウインドーショッピングしたいな。佐世保の朝市にも行きたいし、ハウステンボス以外の場所にも足を向けたくなってきました。
佐世保大好き~、長崎大好き~(^o^)
人気blogランキングに登録しました。
ちなみに『ニコラ・ロラン』のマスターと私は同じ歳です。
よかったらポチッと押したってください。
今日は何位になったかな?
このお店のマスターは、ハウステンボスのワインバー『ヴィノテーク』でバーテンダーをされていた柴原さん。ホテルでの雰囲気とはがらりと変わったおヒゲスタイルで迎えてくださいました。バーの名前は人名に由来しています。それは―
ブルゴーニュ地方のボーヌという街。15世紀、この街はとても貧しく、病人や貧困者が多くいました。その状況に心を痛めていたブルゴーニュ公国の財務長官、ニコラ・ロランとその妻は私財を投じて、病院を建設しました。しかし、貧しい人々は治療費を支払うことができないので病院を訪れることができません。そこで、ニコラ・ロランは、自分の所有するブドウ畑を病院に寄付し、そこでできた葡萄からワインを作って販売し、その利益で病人に無料で治療を施こすことにしました。
そんな、訪れる人の癒しの場所にしたい―というマスターの思い。十分癒していただきました(^o^) バーテンダー歴15年のキャリアは違います。さりげなく振るシェイカーなのに、サーブされたカクテルは実にまろやかで、味に深みがあるというか…とにかく美味いのです。(ボキャブラリーのなさが悲しい…)ついつい色々とカクテルを作っていただきました。画像は最初にいただいたお任せカクテル。私とだんなさんと実親と、3人とも色の違うカクテルを作ってくださいました。私たちがお邪魔したときのためにと用意していただいた甘口白ワインもクピクピ。やっぱり馴染みのバーテンダーさん。好みをしっかり把握していただいているのでどれも満足(^o^)
たくさん飲みすぎたのでお会計が心配だったのですが
「こんな値段でいいのですか!?」という感じ。
「ハウステンボスではサービス料が加算されるのですが、こちらではいらないので…」と。¥1,000で1ポイントのカードも作っていただいちゃいました。30ポイントで¥2,000のドリンク券として利用できるそうな。
「3回ぐらい来ていただいたらカードがいっぱいになりますよ」
と。これでどれくらい飲んだかバレそうですね。エヘ(^o^)
さてさて、『ニコラ・ロラン』の場所は映画館の近く。
住所 佐世保市島地町1-17太陽第一ビル1F
電話 0956-23-9385
OPEN PM7:00~AM3:00
この場所に行くために、当日の宿泊場所だった『弓張の丘ホテル』から駅まで行く無料送迎バスで向かいました。気を利かせて下さった運転手さん。
「どちらまで行かれますか?」
「島地町っていうところに行きたいんです。知りあいがバーを始めたので、お邪魔しようと思って…」
「どちらですかね?」
「太陽第一ビルっていうところなんですけど」
「ああ、太陽ビルね。近くまで行きましょう」
「ありがとうございます(ラッキー♪)」しばらく車で移動すると…
「太陽ビルってここかね?」
「場所はよくわからないんですけど、1階にお店があるのでここじゃないと思います…」
「そうかね!?太陽ビルなんだけどね」
おじちゃんが連れていってくれたところは太陽生命のビル。しかも1階はパーキングだった。名前は似ているけどオシイ(^-^; 結局、お店に電話して、運転手さんに場所を確認していだきました。(^o^)
それにしても、今まで長崎空港~ハウステンボス~佐世保バスセンターまでしか行ったことがなかった私。「佐世保って結構田舎だな~」と思っていたのですが、大きな間違いでした。バスセンターから松浦鉄道の方に向かう道を進むと商店街が見えてきて、夜遅くなのに、とってもにぎわっていました。(まるで学生時代に住んでいた広島の流川みたい。)全然雰囲気が違うんですね~。車に乗りながら見える商店街には気になるお店とかもあって、機会があればゆっくりウインドーショッピングしたいな。佐世保の朝市にも行きたいし、ハウステンボス以外の場所にも足を向けたくなってきました。
ちなみに『ニコラ・ロラン』のマスターと私は同じ歳です。
よかったらポチッと押したってください。
今日は何位になったかな?
先程はコメントありがとうございます。
佐世保市、時々行くんですが…柴原さんのお店までは行けてません。
マッキーさんが「うちに泊まって良いよ」って言ってくださってるので、その内、今月中には行きたいのですが。
時間が取れません(ToT)佐世保市内在住の友人にも会いたいのに。
つまらない話ですが、柴原さんと同級生、って事は…私とも、って事すね。
花火もスペシャルのようなので花火の後,帰りにニコラ・ロランに寄ろうと企て中です.
しかし...運転手なので,私はノンアルコールしか...残念..
昨日はコメントありがとうございました♪
本当にテンボス好きなんですねー。
地元っ子の私よりたくさんのことを知っていそうです^^
島地町。夜店街ですねー。
週末の夜は賑わってますもんねー。
ライオンタワーのとこらへんかなぁ?
えっ、まだ行けてなかったんですか?
月1ぐらいで皆さん行ってるのかと思ってました。
是非是非行ってみて下さい。
ヴィノの時とは違う柴原さんに吃驚しますよ。
>ゆう さん
ゆうこさん!?かな。
そういえば今日は抽選会でしたね。1等当たってるかな!?
今ごろはニコラ・ロランでしょうか。私も行きたいです。
>みこのさん
御訪問ありがとうございます。
14日からハウステンボス出勤なのですね。
頑張ってくださいね。
私は3月からの仕事がまだ決まってない不安定な状態です。
派遣先との顔合わせ日程の調整待ちなんですけどね…
早く決まってほしい。
ライオンタワー、ウ~ン、場所わかりません_(._.)_
映画館の隣といえば地元の人は分かるそうです。
今度、御主人と恋人気分でいかがですか、なんてネ(^_^)
弓張の丘ホテルはいかがでしたか?
でも確かにハウステンボス周辺だけみてると佐世保ってド田舎よね~と思われるのも当然かも。
郊外に大型?ショッピングセンターができてからはアーケード街もずいぶん廃れてきました。
不況も手伝って、特に夜の人出は減りましたよ~。タクシーの運ちゃんがぼやいてますもの。
聞くの忘れていたのですが、柴原さんに預けておいた物は無事受け取られたのでしょうか?!
フォローありがとうございます。
>未央さん
佐世保では弓張の丘ホテルに宿泊しました。
その模様は…ブログで書きたいのでしばしお待ちを_(._.)_
>マッキーさん
初めてトラバってみました。なんとかうまくいったみたい。
佐世保の町はなんだか好きですね。昔ながらの雰囲気が残っている気がして。
最近、地元は開発が進んできて困惑しています。
阪神西宮駅は百貨店が進出、阪神パークがららぽーと&ヨーカドーに、阪急ニシキタは現在大規模開発中…
生活環境はよくなっているのかもしれないけど
(例えて言うなら)呼吸がしにくく、息苦しくなってきました。
だから余計にハウステンボスに行きたくなるのかもしれないです。
柴原さんから、例のもの、確かにいただきました。
マッキーさんのブログにカキコしたのですが、
うまくいかなかったみたいで申し訳ありません。_(._.)_
最近はずっと夜中にブログを書いているのですが
「混雑しています」というエラーメッセージがでて
書き込めたり、書き込めなかったりで少々困惑しているところ。
書き込みできてないと思って、再度投稿ボタンを押すと2重投稿になっていたりして。
toy.さんに「早朝はネットしたすいですよ」とアドバイス頂いたけど
超低血圧の私にはムリです…
何回もエラーがでてイライラしたことも。
私も朝弱いタイプなので早朝ネットは無理です~。
こんばんわ、いつも書き込みありがとうございます。
加えて、この件に関して、
お礼が遅くなり、本当に申し訳なく思っています_(._.)_
gooのアクセスが増えているのか!?本当につながりにくくなってきてます。
『教えてgoo』なんて、昼間つながらないことが多くなりました。
他のブログに変えようかな~と思うぐらいです。
マッキーさんも朝、苦手ですか?
私は低血圧(上90、下40程度)なので特に冬場は最悪です。
たまにフラ~とすることも…
健康診断の時に、医者から「塩でも舐めときなさい」と言われました。
冗談なのか?本気なのか? 私には分かりません(^-^;