古くからの友人、norikaから手紙をもらいました。
そして、先日、norikaに赤ちゃんがうまれました・・・とってもうれしいです!norikaとは、仕事で知り合った友だちなのですが、しょっちゅう電話したり、仕事が終わってからいつまでも遊んだり、職場で手紙をこっそり交換したり・・・そういう仲でした。
彼女の手紙の中で、わたしも布ナプ派だから、布おむつで育てたい・・・とありました。
い~ねい~ね~♪
ぜひ、楽しい布おむつライフを満喫してほしいです?
ほんのご参考程度ですがまたまた我が家のおむつの洗い方を紹介させていただきます!
今回は、簡単に箇条書きで♪
・布おむつを洗うのは2日に1回。
・使用済みおむつは13リットルのビニール袋をかけた樹脂のフタ付きバケツにボンボン入れていく。
・うん〇さんのついたおむつは、この洗面器に水をはり、ヘラをつかって取り、汚れた水を便トイレに流す。ひどい汚れの場合は、何度か水をかえる。水気を絞り、バケツの中へ。※完璧におとさなくても、固形物がとれる程度にしていました。
・洗濯は洗濯槽に水を12リットル(我が家の洗濯機の最低水位)張って、粉せっけん40gを振り入れ10分間撹拌する。
・ぶくぶくと泡立った洗濯槽に30リットルになるまで水を足し、バケツの中のおむつとおむつカバーを入れ、10分洗い、注水すすぎ2回、脱水6分という感じで洗濯していました。
・干すときに、布おむつに黄色などで色が染まって取れていない場合がありますが、風と太陽の光にさらせば、不思議と真っ白になります。梅雨時期などはニオイや色が多少残ってちょっとつらい感じですが(汗)、そのほかの季節はかなり快適です。
過去の、洗い方の記事はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/hudo-mau/d/20120305
おむつのたたみ方の記事はコチラ
http://blog.goo.ne.jp/hudo-mau/d/20120229
・・・みなさんもそうだと思うけれど、大切な友人の出産のお祝い、迷いますよね~~!
わたしはさんざん悩みましたが、やっぱり赤ちゃんを育てているようなお母さんにもぜひつかってほしいと思い、レシピを考えているわたしのナチュラルコスメや、オーガニックなおやつなどをつくって送りたいなぁと思いました。
あとは、なにか布モノなどを買って、一緒に詰めて送れたらいいなぁ・・・norika待っててね?ホントにおめでとう!