goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばHD

オートバイとの日々

タイヤ交換

2019-04-30 10:49:28 | 日記
40年前のランドナー以来のタイヤ交換。

サイコン外して、自転車ひっくり返して

純正のピナレロのロゴとお別れが少し寂しい


タイヤレバーと握力で難なく外せました



信頼の日本製品



タイヤのロゴをどこにするか考えないで組んでしまった!
自転車だからいいか!



空気を入れて、サイズを計ってみた



25ミリ!

純正が23.5だったので1.5ミリ増加です。

車体に取り付けの際に、ブレーキに引っ掛かりましたが、ゴム同士なので、エイッっと力ずくで押し込みました。

僕のピナレロは、本格的なひとは買わないプリマなので、当然生産国は


ロードバイクの出番なし

2019-04-29 18:09:14 | 日記
GW初日から痛風発作が!

左足なので、オートバイは無理!

自転車と車は乗れる!

まずは多摩湖



前日の雨で路面が濡れていたので、どろどろです。

この季節、木々からの落下傘部隊が嫌なの‼️

荒川サイクリング



街中は背後から迫る車が嫌なので、

CRまで車で移動

飛行機見て


榎本牧場でソフトクリーム食べて


帰宅です。

クランクスペーサー

2019-04-29 17:57:43 | 日記
知人から、三ヶ島シルバンと三ヶ島の折り畳み式と三ヶ島の脱着式のペダルを譲ってもらった。

シルバンはロードバイクに


折り畳み式はスニーカーに


脱着式はバーディーに


三ヶ島の3ミリ厚のペダルレンチも入手して取りかかりましたが、
クランクのネジのところが凹んでいて、ペダルをねじ込んでいくと、3ミリのレンチが入らなくなってしまい取り付け不可‼️

どうやら「ヌスミ」と言う凹みらしく、スペーサーを入れるのが前提のようです。

そして、知人に頼みスペーサーを購入してもらいました。


インテリアバー

2019-04-14 14:01:15 | 日記
ハイゼツット購入計画が、何故かタントになってしました。

荷室はそこそこ広いが、荷物を固定するフックがない!

ネットで他の人のを参考にインテリアバーを装ました。

昨日、つくばリンリンロードに積んで行った時の写真を撮り忘れたので、



あると便利です。

更に、オートバックスをうろうろして
こんな物も買いました。




ペダル

2019-04-14 13:52:24 | 日記
昨日、バーディーに他の差し色に合わせて、グリーンのペダルを装着しました。



そして、ピナレロのショボイペダルを外して



三ヶ島のくるくる回る凄いやつ



を装着



ちょっと似合わないけど、レース出る訳でも無いのでok

外したペダルを今度は、野外放置のポンコツに装着



ついでに、先日バーディーから外したグリップも装着