goo blog サービス終了のお知らせ 

ONO THE WORLD

~暴れん坊将軍の一日~

的!

2006年03月20日 23時38分52秒 | Weblog
関西空港では男性用小便器に「的」型シールを貼ったところ、
美化効果が得られたとのこと。
的があると狙ってしまう男性心理を突いたナイスアイディアだ。
清掃負担の軽減によりコストダウンに繋がり美化と面白効果
など一石二鳥である。

そこで一句。
「急ぐとも心静かに手を添えて 他へ散らすなマツタケの露」
ど~だ!

四季の酒「春」!

2006年03月18日 21時12分55秒 | Weblog
今日は「和食 大穀」で焼鳥、つくね、和風サラダ、引上げ湯葉
もつ南蛮焼き等々で四季の酒「春」で乾杯。

長女の小学校 祝!卒業!
卒業のための乾杯の練習です(大儀名分)

1年生時から6年間で40CM身長が伸びたそうです。
段々大人へ成長する我が子を観ていると…。
楽しみでもあり寂しくもあり…楽しくおいしいお酒でした。


 

一澤帆布!

2006年03月15日 23時50分15秒 | Weblog
手作りの布製かばんで人気の「一澤帆布工業」(京都市)が
相続を巡る騒動で製造を一時休止している。
前社長の三男さんは大半の従業員を率いて新会社による生産
再開を目指している。
前会長さんの死後、長男さんと四男さんが全同社の株式を相続
するとした遺言書が発覚。
なんとも罪作りな遺言書である。
会社って株主のもの?従業員のもの?

サウナ!

2006年03月12日 21時01分33秒 | Weblog
家族は長女の中学校入学に向けて友人家族と買い物。
俺はサウナを目的に日帰り温泉「アカシアの湯」へ…

サウナの12分計を各3回。目的は達成。
午前中ということもあり休日の静寂さを満喫していたが…
サウナにチャイルドゴレンジャーが乱入してきた。
水風呂でビチャビチャにしたタオルを持っての乱入だ。
俺は許さない。
「タオルを絞ってから入れ!」
すごすごと外へタオルを絞りに出て行ったが…その後も…
露天風呂ではアデランスが必要かな?と思える叔父さん
に「コラ!静かに入れ」と怒鳴られていた。

この子たちの親は?何をしている?一緒にいたのか?
居ても居なくても関係ない。
公共の場でのモラルということを教えなくては…。

夕方は娘たちのリクエストで「がってん寿司」へ…
出張寿司や出張回転寿司のサービスを始めたとのこと。
自宅や仲間とのパーティなどに利用してみよう!


ポワールの木!

2006年03月11日 18時25分22秒 | Weblog
家族は午後から実家へ遊びに行きながら塾へ…
俺はジムへ…
いつものウォーキング&ランニングで10㌔
他のメニューも何時も通りこなしての帰り道。

以前、人気の洋菓子屋と新聞に掲載されていた
「ポワールの木」に立ち寄り、人気の「苺タルト」と
「伝説のチーズケーキ」をお土産に購入した。

早速、旬の苺と伝説の味?を試食だ~。


想定外!

2006年03月10日 21時43分30秒 | Weblog
今日は会社帰りに串揚げを食べるべく駅前の串揚「沢屋」へ
現地集合を家族に指示!
ところが…
移動途中に娘からメールがあり「串揚げ屋が無いよ」…んっ?
そんはずないじゃんと返信しているうちに…到着。

マンション建設のためあるはずの「串揚げ屋」は更地になって
いた……
串揚げ屋が地上げにあったか?(恥)
それとも土地成金になったので串揚げ屋は廃業か~?

そんなことより俺のボトルはどうした?と思いつつ…

うまいと評判で新聞にも掲載された程の店だしマスタの料理人
としての意気込みを考えれば廃業は無いなと考え直しつつ…

娘たちの空腹を満たすべく代替店は居酒屋「大進」をチョイス。
写真の焼鳥、長芋の千切り、ほっけ、鮪のカルパッチョ等々で
端麗・辛口の冷酒を堪能。
大衆向けの居酒屋で一元さん大歓迎のお店?
イチゴのサービスがあり、その気持ちがうれしくて…味以上に
おいしく頂戴した。




有能なリーダー!

2006年03月07日 23時10分20秒 | Weblog
愛読書「PRESIDENT」の記事のビジネス問答。

共感する部分があり、記事をベースに自身の言葉を添えて
メッセージとする。

有能なリーダーは生まれつきですか?
答えは両方です。

誠実さや知力それから感情面での熟成は備わっているもの
として始まっている。

重要なリーダーシップの特質は…
①前向きなエネルギー  =夢
②人に活力を与える能力 =やる気の情報伝達
③気迫           =強烈な意志
④実行力          =実際に戦うこと
⑤自身のすることの価値を信じること =存在価値

①と②は基本的に個性で情熱は先天的なもの。熱い思いと
好奇心に満ち満ちて生まれてきたような人物もいる。
そういう人たちは生まれながらに人間を愛し人生を愛し仕事
を愛している。
③と④は違う。訓練で向上させることができる。
最も優れた教師は実戦だ。主として自信から生まれるものだ。
「イエス」か「ノー」をはっきり言うことはそれを何度も経験して
決然たる姿勢がどれほど有効かを実感していればそうでない
場合よりはるかにうまくいく。
迅速に行動することや説明責任を負うことなど…結果に報いる
大切さも現実の挑戦の中で始めて実感できること。

夢を語れ!やる気は伝達する。
強烈な意志で戦え!そして存在価値を示せ!

答えは両方だが…
③強烈な意志があれば人間を愛し人生を愛し仕事も愛せる。
 「何よりも身近にいる大切な人を守ることができる」
 これが俺の最高のモチベーションだ。

精神棒をブッ込んで背筋を伸ばし前傾姿勢。考え方ひとつ。