缶詰が好きです

以前のプロバイダーが閉鎖になるので、Gooブログに引っ越してきた、缶詰が好きな、ダメ料理人のブログです。

さんまの缶詰でうまき卵

2022年07月30日 | 魚介系缶詰
「サンマのうまき卵」  魚介系缶詰
どうやら心配していたように、天候不順で野菜の生育が良くないらしいですね・・
お米も雨と低温が続き、いもち病の注意報が出ているらしいです・・・TдT
お米は暑くてカラッとした、ジブリのアニメのような夏が来ないと出来が悪くなるそうです。全国のお百姓さんに励ましのお便りを出さなきゃいけませんね。
皆さんもブログやメールの最期に「お百姓さんどうか頑張ってください、お願いします!」と書きましょう!
・・・・・・余計なお世話・・・でしょうか・・・ね?

さてそんな訳で、益々食べ物を大事にしなければならない今日この頃、弁当男子とか水筒男子とかが、しっかり市民権を得てしまいました^_^

 ○×トウ男子と聴いて、擲弾筒(テキダントウと読む)男子とか、爆薬筒男子とかを連想したかたは、ちょっと偏った趣味の方たちですね。
 で、私や、私と同じ世代のタンフニオトーサン達はトクトウ(禿頭)男子と呼ばれるようになり、とても悲しい男子になってしまいます。

 ま、兎に角弁当男子や水筒男子は是非頑張っていただきたいですね。
         エライぞ弁当男子!

クリックすると元のサイズで表示します

御飯のお供、秋刀魚の蒲焼缶詰であります。
田原缶詰さんの「ちょうしたのさんまかば焼どんどん 炭火焼」であります。
これは普通の秋刀魚蒲焼よりもちょっと高い炭火焼仕上げだそうです。

話が横路にそれますが、この蒲焼ってのが、昔は筒のマンマ鰻を焼いたので、出来上がりが蒲の穂に似ているから蒲焼となった・・って説があるんですが・・これじゃ皮が表になってバリバリになってしまい、なんだか惨い姿ですね~・・・この説はチョット無理がありません?
で、私も考えてみたんですが、昔は鰻に串を打たずに焼いて、焼けると皮が縮んで、皮を内側にして丸まって筒みたいになっちゃって、で、色も形も蒲の穂に似ているから蒲焼になった・・・少しは説得力あります?

さてこの蒲焼、秋刀魚で作るわけですが(これ、生の秋刀魚で作っても美味しいですよ!もうじき秋ですからお試しアレ)これをそのまま御飯にのせて食べても、又、そうやって弁当にしてもいいんですが、今日はちょっと工夫しましょ

クリックすると元のサイズで表示します
開缶
クリックすると元のサイズで表示します
中身はこんな具合です。秋刀魚が2/3本くらいの量かな?
香は普通の秋刀魚缶詰とあまり違いがないような気がしますが、秋刀魚の身質はちょっと違うような気がします・・・噛んだ時に良い意味でのちょっとパサつき感があります。これは缶詰では珍しいな
それと写真を見ても判るとおり、なんか綺麗に見えますね。

さてタレを切って(タレを捨ててはイケマセン)皿に盛ったら、卵を3個割ります。
クリックすると元のサイズで表示します
もう判っちゃいましたね!うまき卵であります。
え~、本当のうまき卵は、箸で触っただけでジュワ~っと出汁が滲み出すような出汁巻き卵と柔らか~く焼いた鰻の蒲焼で作るのでありますが・・・ま、別物を作っている訳ですから、ホンモノのうまき卵のことは忘れましょう。

で、近頃スーパーの醤油・蕎麦ツユコーナーでよく見かける白だしとか、料亭の白だしとかをスプーン1杯くらい卵に入れて、箸で切るように掻き混ぜます
このときガシガシやると泡立つので、静かに、そしてシッカリと切るように混ぜてください・・・・上の写真は悪い例です

それと、必ずお玉を用意してくださいね!

クリックすると元のサイズで表示します

さて今はこういうマーブルコートの卵焼き器があるので、タンフニオトーサンでもちょっと練習すれば結構上手くできますね!
コツは良くフライパンを焼くこと、中火で一分は空焼きしてください。
脂を少し垂らしたら、箸で卵をちょっと落として、ジュッといってすぐに焼けるくらい暑くなっていたらOKです。

クリックすると元のサイズで表示します

お玉一杯くらい分をフライパンに流し、直に秋刀魚を向こう側へ並べます。
置いたら手首のスナップを利かせて手前にしゃくりあげるようにしながら、フライ返し等で手前の方に巻き上げます。

このフライパンならフライ返しが使えますから、フライ返しと、フライパンを持つ手首のスナップと、ほんのちょっとの勇気があれば多分成功するはずです。

クリックすると元のサイズで表示します
巻けたら向こう側に戻し、手前の方に卵液を流します。
そうしたらフライパンの手元を少し持ち上げ、卵液を巻いた卵の下に流すように焼き、また巻いたら同じことを繰り返します。

クリックすると元のサイズで表示します

卵液を全部使ったら、このようにフライパンを斜めにして暫く置いておき、形を付けます。
少し冷めると卵が縮み、良い形になりますので、フライパンでそのまま冷ましてください。
本当は巻きすで巻くのですが、ま、そんな必要は無いでしょう。

クリックすると元のサイズで表示します

取って置いた缶詰のタレをかけて出来上がり。

クリックすると元のサイズで表示します

4個に切って、2個は今夜の晩酌用、のこりの2個は明日の弁当用・・・・卵が3個で54円として、缶詰が170円全部で224円のおつまみ&お惣菜。
たまには如何?決して難しくないですよ

晩酌用には、大根おろしを添えると^▽^・・・ですよ!

「お百姓さん、どうか頑張ってください、お願いします!」
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/299/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>

大羽いわしの味付け缶詰

2022年07月30日 | 魚介系缶詰
「Can For Two」  魚介系缶詰
皆様ご存知か知れませんが、缶詰の世界を缶界と呼び、缶界を構成する団体を党と呼びます。そして、御魚缶詰の団体をお魚党と呼びます。
又、お魚缶好きを、お魚党員と呼びます。

日本御魚党には三つの派閥があります。先ず、一番大きい派閥がサバハ。サバハと言ってもアラビア語ではありません。漢字で書けば鯖派。その次を鰯派と秋刀魚派が二分しているのであります。

なぜ、この三派が競合しているかと言いますと、この三派の代表は何れも近海で豊富に採れるお魚クン達でありまして、決して養殖なんかでは無いからであります。

他にも鮭派、鮪派、烏賊派、貝派等の中堅派閥や弱小派閥が存在しますが、やはり、前記の三派閥には敵いません。
又、貴族院にのみ議席を持っている蟹派とか鰻派と言うのももありますが、殆どの庶民には縁のない派閥ですね。

因みに私は秋刀魚派に所属しております。

他にも最大反対勢力である、御肉党。弱小ながらも頑張っている御野菜党。国政を馬鹿にしているとしか思えないおもちゃ党や空気党などが缶界には存在いたします。

又、かつては缶界の過半数を制していたのに、いつしか弱小となってしまった日本鯨党と言うのもあります。近頃は党是を反米にしたそうですね。
是非、党再興をしていただきたいものです。

さかなクンじゃなくて、くじらクンと言う候補者を担ぎ出して比例区に出馬させれば、かなりの得票が見込まれ・・・ませんか?

さて、前置きが長くなりすぎました。
キョクヨーさんのいわし煮付・しょうゆ味
それと、大体壱合分の麦御飯。この麦御飯は私の大好きな会社S&Bの製品であります。

クリックすると元のサイズで表示します

大羽鰯限定・・・大羽鰯とは、20cm位に成長した真鰯のことであります。
15cm位だと中羽と呼ぶそうです。

さて、この缶詰、かなり大きいです。
どれくらい大きいかというと、陸上自衛隊の戦車一個小隊くらいの大きさであります。

クリックすると元のサイズで表示します
・・・・ウソです。

で、開缶。

クリックすると元のサイズで表示します

でっかい缶を開けると、でっかい鰯が6匹入ってます。
これは凄い大きさです。この大きさは感動であります。

味付けはしょうゆ味となっている通り、あまり甘くはありません。
生姜が少し入っていますが、ほんの少しらしく、かれいの煮付け缶のような、妙な臭みがありません。その点でも期待が大きいです。

さて、食べてみると・・・期待に反して、鰯の身は可もなく不可もなし。脂ものっているとは言えませんね。
100エン代の缶詰のお徳用板と考えた方がいいかな?なにか、大きな期待を持って開缶したので、ちょっとガッカリ・・・。

しかしながら・・・アレッ?食べていくにつれ、飽きがこないのが判って来ました。
鰯が美味しいのかな?取り立てて新鮮と言う感じもしないのですが・・
これは、鰯の脂がそう感じさせたのかな?
鰯の脂と言うのは、食べたときはあまり感じないのに、暫く食べていると美味しいナ~って思わせることがあります・・・ヨネ?
ですから、食べ始めると、「フムフム・・フムフム・・」と一人で頷きながら食べている自分に気付く有様でした。
やっぱり、脂が結構のってました。

この缶詰はあまり強い味付けをしていないので、大きな鰯でも、アッと言う間に3本平らげることが出来ました。
御飯の方も、鰯3本で2パックいっちゃいました。

クリックすると元のサイズで表示します

そんな訳で、6本いりの鰯が3本で2パックですから、御飯壱合どころか弐号行けますね!

この缶詰は二人用壱合缶詰と言うことで決まりであります。

今回は御飯壱合認定試験でありましたので、大根オロシ等はご法度でありましたが、大根オロシ、おろし生姜、醤油なんかがあると、かなりイケルと思いますよ。

キョクヨー いわし煮付缶詰 御飯壱合認定合格であります

↓CMです

コンヌタブレのサーディン・トマトソース

2022年07月30日 | 魚介系缶詰
「オイルサーディン」  魚介系缶詰
 CONNETABLE社のサーディン・トマトソース・プロヴァンス風(で、訳はイイノカナ?)
を見つけました。前記事はコチラです↓
http://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/47/trackback
http://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/75/trackback

 クリックすると元のサイズで表示します
 
前も思ったのですが、兎に角ラベルのデザインが綺麗です。
缶界人には、この会社のホームページも是非見ていただきたいです。
他の製品のラベルのデザインを見ているだけでウレシクなります・・ちょっとビョーキ?

さて、前回のオリーブオイルのサーディンが美味しかったので、今回のトマトソースも期待が大。

フランスパンと白ワイン(小さいグラスに一杯だけ)を用意して、イザ開缶!

クリックすると元のサイズで表示します

内容は、前回開けたオイル漬けと同じで、大き目の鰯が4匹入ってます。

クリックすると元のサイズで表示します

ソース上面には、比重の軽い鰯の油が浮いてますが、下にあるトマトソースはかなり煮詰めたものらしく、殆どトマトピューレに近い感じです。

この会社の缶詰がそうなのか、フランスの缶詰が全体的にそうなのかは判りませんが、オリーブオイル漬けと同じで塩味が薄いです。
その分鰯の味と香りが強く、トマトソースとの相性が薄く感じますが・・・でも美味しい

今日は妻の実家から家庭菜園のポテトを送ってもらったので、サーディンと小学校5年生の娘が作ったジャーマンポテト・・・らしき物体。

クリックすると元のサイズで表示します

塩が薄いのでポテトに塩とワインビネガーを少し掛けました。
鰯のトマトソースに、意外とベーコンと玉葱が合っていて、軽い驚きでした。

いつも思うのですが、料理と言うのは、良い素材を選ぶこと、素材の美味しさを引き出す調理法を考えること、それと、違う素材を並べるとき、その素材同士が別々の味にならず、一緒になってより美味しくなるような調理法を見つけることだと思います。
つまり食材と食材が一緒になるときの触媒を見つけることだと思います。

今回の場合、鰯とジャーマンポテトが纏まったのは、トマソソースがあったからでして(それと塩とバルサミコ)、そのトマトソースが最初は鰯ともあまりピッタリしていなかった事実を考えると、料理はやはり楽しいですね。

皿に残ったソースをパンで食べちゃって、缶の中のソースも食べちゃいました。

缶詰の調味液を無駄にしないのは缶界人の礼儀でありますが、この缶詰の場合はソースと呼ぶべきものでありまして、これは無駄にしろと言う方が無理ですね。

この会社のレモン風味のサーディンも入手したので、いつかまたレポートいたします。

しかし、白ワイン一杯は・・・・・キツイな~・・・
<form action="https://navy.ap.teacup.com/applet/yanagiyatomochin/143/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>

サバのひっぱりうどん

2022年07月30日 | 魚介系缶詰
「サバ水煮のヒッパリウドン」  魚介系缶詰
クリックすると元のサイズで表示します
今回使う缶詰は苺煮缶詰め有名な味の加久屋さんのサバ缶なのダ!この缶詰めは缶詰め博士から貰ったのダ!この缶詰めも美味い缶詰めだったのダ!これもイイノダ!

さてさて、見た人も多いと思いますが、みのさんのケンミンショーという番組で、珍しい缶詰料理を紹介していました。

山形県のヒッパリウドンという料理でありました。
なんでヒッパリウドンなのかと言いますと、食べるときに「ザ・ヒットパレード」のテーマ曲を歌うワケではありません(古過ぎて誰も知らないだろうナ・・)

これはソウメンみたいに茹でたうどんを鍋ごと食卓に運び、鍋から直接ウドンをひっぱるところから来た名前だそうです。

で、そのウドンつゆなんですが・・・これが凄い。
サバ水煮缶と納豆とまぜまぜして醤油とネギをいれて出来上がり・・・・夏場はこれでソウメンを食べるらしいです。

クリックすると元のサイズで表示します
これが本日の材料・・グチャグチャっと混ぜて醤油を垂らすだけ

しかしどうしてサバ缶と納豆とネギなのかな?
サバ缶+ネギ=Goodですね!
納豆+ネギ=Goodでもありますね!
だからと言ってサバ缶+納豆+ネギ=Goodになるのでしょうか?
Goodでしょうか?Badでしょうか?ファイナルアンサー!
と、いう訳で、今夜はこの疑問にズバッとお答えいたしましょう!

クリックすると元のサイズで表示します

先ずは開缶
このサバ缶・・・驚くほど透明度が高いです・・ウ~ン・・綺麗です^o^
それにいわゆるサバ臭さがないです。
なんかとても良いサバ缶だという気がしてきました。

クリックすると元のサイズで表示します
これを掻き雑ぜるのですが・・・見た目が・・チョットォ・・・

今夜はウドンを入れずに酒の肴として食べようと思います。

ではシツレイして掻き雑ぜます。
あれ?ネギと納豆とサバの香りがズ~ンと上がって来るのですが・・・それがなんとも美味しそうな香りです。

しかし見た目がどうも・・・・どうしてかな?と考えていて気付きました。
サバの皮が見た目を悪くしています。
ツナなら食べられるのに、サバ缶は食べたくないという人が結構居ますね。
サバの匂いのせいもあるでしょうが、このサバの皮が嫌だという人も結構多いのではないでしょうかネ?
皮無しサバ缶なんてのも作ったら如何でしょうかね?・・・そんなに売れないカナ?

クリックすると元のサイズで表示します

醤油をかけていただきますと・・・・・・ファイナルアンサーは・・・?
         ウマイ!!
これはお勧めです。
納豆とネギとサバの香りが口中に広がったとき、3つの材料が持つ良くない匂いを消し、良い香りだけを残すような作用がおこり、結果美味しそうな香りだけが広がります。
主たる香りはネギなのですが、サバと納豆の香りもシッカリと存在しています。

で、酒を呑むときにはこの香りが凄く重要なのであります。
味は何故かツナに似ていますね。
辛子をチョットと醤油を大目に入れると尚ウマイです。

で、これでウドンやソーメンを食べるとどうなるのでしょうか?
今回はやりませんでしたが、感じとしては行けそうな気がします。
なんせソバツユのダシは鰹節とサバ節を使うのですから・・・合うんじゃないカナ?

そんな訳でタンフニのオトーサン達!
ダイエットにも良い酒の肴、サバ納豆!
これは是非試してみてください・・・・・日本酒にバッチリ合いますヨ~!

自衛缶 鶏めし&牛肉野菜煮

2022年07月30日 | 軍隊料理
とり飯」  戦闘糧食
クリックすると元のサイズで表示します

オリーブグリーン輝く缶詰様は、我が日本国陸上自衛隊の誇るとり飯缶詰であります。
この缶詰がオリーブグリーンに塗られているのは兵器だからでありましょう。
イザと言うときは、この缶詰を敵に投げつけても国を守ろうという御覚悟がヒシヒシと、この塗装から伝わってくるのであります!

流石であります。外国の軟弱な軍用食とは覚悟が違うのであります!
The戦闘糧食と言う,一部の物好きの間では有名なHPで見ると、日本の戦闘糧食がいかに硬派かが判ります。おふらんすの戦闘糧食なんざァ、色使いがピクニックにピッタリの軟弱さでありますし、メリケンの兵隊食は食い物なんだか薬剤なんだか判らない化学調味料の塊でありんす。

そこへ行くと、我が日本国の軍隊メシ(ミリメシ)は意気込みから違います。
なんたって使用法でございますからね~^_^

クリックすると元のサイズで表示します

おいしい召し上がり方とか、更においしく食べるには・・とか、そんな余計なことは書かれていません。
         使用法
この一言で全てを語っているのであります。
使用法といえば「敵に致命的損害を与える為には投擲せずに殴打攻撃をおこなうこと」・・・などと書いてあると思ったのですが、やはりこれは食料だったようです。

原材料は
クリックすると元のサイズで表示します
しょうゆ(小麦を含む)
これだけです'_';
別にしょうゆの缶詰ではないのですが、これではしょうゆの缶詰の思われてしまいます。
それも表には「とり飯」と書いてあるのに・・・・・

多分、これは敵を撹乱させるための作戦だと思います。しょうゆの缶詰と思わせて油断させておいて、実はとり飯の缶詰でした・・・と、言う作戦・・・
じゃなければ、鶏肉や米の産地を特定されるのを防ぐ為に記載しないのかもしれません。
多分日本の水田や養鶏場を敵のてから守るためだと思われます。
国土国民を守るためであります。流石自衛隊でありますネ

それでは使用法に則って使用するでアリマス!

先ずは鍋に湯を張り、25分間過熱するであります。
かなり熱くなっているでアリマス!
意味は無いけど兵式飯盒で加熱するであります。

湯を切って取り出すときには軍手が必要であります。

クリックすると元のサイズで表示します

25分加熱するとも凄く熱くなります。
開缶するときも軍手が必要であります。

クリックすると元のサイズで表示します

で、開缶しますと・・・・なんか綺麗なんです・・この缶詰。
表の厳しさに比べると内面が凄く繊細で綺麗に感じます。
なにか、実に日本製品という感じがいたします。

香りも醤油と鶏肉と米の香りがフワ~っと立ち昇り、あ~炊き込みご飯だな~って気にさせます。

クリックすると元のサイズで表示します

米はもち米なのでしょうか?モチモチとしていて西川峰子好みのお米かもしれませんね(古ッ!)

鶏肉も豊富に入っており、これと漬物(できれば自衛隊たくあん缶詰が良いです)で充分な食事になると思います・・・・って言うかァ、食べきれないです。

クリックすると元のサイズで表示します

半分食べて段々苦しくなってきたので、ネギと紅葉オロシとポンズをかけて食べてみました・・・・ウマイ!
ちょっと邪道かもしれませんが、そそるウマサでありました。

では纏め


自衛隊の缶詰めは各国の缶詰めに比べて遜色ないどころか、多分一級品と呼んで良いと思います。
流石、缶詰大国日本の缶詰であります。こんな美味しい主食缶詰は世界中にあまり無いと思います。

これは日本国民の味覚や食の知識が非常に高いことに由来するのではないでしょうか。
日本人一般の味覚や食の知識、食に対する考えは非常に高く、又深く、これぞ日本の文化だと言っても過言でないように思います。
この自衛隊缶詰めにもその文化がしっかり詰め込まれていると思います。
しかしながら、この大事な日本の文化が段々壊れて行っている様な気がします。
平気で食べ物を捨てるようになってしまった現在、この文化が廃れていっているように思えてなりません。

そんな訳でわが祖国日本についてイロイロ考えさせられる自衛隊のとり飯缶詰でありました・・・日本


「牛肉野菜煮」  戦闘糧食
クリックすると元のサイズで表示します

朝から気温は高めだったのですが、午後になるとドンドンと気温は上がり、陽差しがジリジリと後頭部を焼いていきます。
状況は何故か真夏の花見になってきます。
ジリジリと油焼きのような日光のお陰で、日本酒の酔いがダンダンと危険な感じになっていきます。
日本酒とかワインの酔い方と言うのは、脱水症状になりやすいような気がするのですが、これは私の気のせいでしょうか?

クリックすると元のサイズで表示します

暑さと日本酒で朦朧としてきた花見でありますが、兎に角開缶・・・・・ウ・・
これ、カンキリが必要でした。
流石、国防を担う缶詰であります。チョットやソットじゃ開きまへん。
あたしはアルコールでもうアキマヘン・・・・と、ブツブツ言いながらカンキリを捜します。
キコキコキコ・・・・フゥ~ッ・・・あいた。

クリックすると元のサイズで表示します

レンコンが一番上に鎮座ましましておられます。
察するところ、このレンコン殿が中隊長殿なのでしょうか?

さて、レンコン中隊長率いる牛肉野菜煮中隊の編成でありますが、
第1小隊は糸コン小隊であります。
クリックすると元のサイズで表示します

この小隊は一見糸コンのように見えますが、本当は普通の蒟蒻をところてんの天突きで突き出したような、物凄く歯応えのある蒟蒻で、まるで何度も作戦に参加した古参兵殿のような蒟蒻であります。
味もしっかり滲みているのでウマイであります。

次、第2小隊及び第3小隊
クリックすると元のサイズで表示します

椎茸小隊であります。
これは干ししいたけなのかな?味の滲み込みが凄いです。
自衛隊の缶詰さんですから、全体的に味は濃い目でありますが、この椎茸はものすご~く濃い味です。佃煮によりは薄い味?ってかんじであります。
これも御飯を食べると言う作戦にはもって来いの美味しさであります。

そして第3小隊の筍。
これはしっかりとした筍の歯応えが失われておらず、カキッとした歯応えは缶詰とは思えないです。これは美味しいな~。
こういう野菜の煮たので酒を呑むと・・・・すすみますナ~

とは言え・・・・暑さがドンドン酷くなって来て、頭がボーッとしてきました。
で、第4小隊の写真を失敗してしまいました

クリックすると元のサイズで表示します

そんな訳で牛肉大和煮缶詰の写真でゴカンベンを・・・

え~、一番下に配置されていたのが、第4小隊、通称牛肉小隊であります。
この牛肉小隊は、大和煮缶詰のときは美味しかったのですが、この缶詰ではカタイ・カタイ!
守りが堅いのは大変結構なことでありますが、噛んでもボソボソと擂り潰せずに口の中に残る硬さはイカンです。
なぜ缶詰によってこれほど牛肉の味が違うのでしょうか・・・?調味液も牛肉も多分同じものを使っていると思うのですが・・・・・

そこで思い至ったのが蒟蒻。
蒟蒻はすき焼きをやるときに、肉を硬くすると言われています。
蒟蒻成分が肉質を変化させてしまうのだそうですが・・・・密封された狭いなかに、この両小隊が配置されてしまったのが原因ではないかと思い至ったのであります。

そんな訳で、レンコン中隊長殿に意見具申
牛肉野菜煮中隊の編成を考え直し、第1小隊を他の小隊と差し替えるべきであると思います。
例えば玉葱小隊とか、焼豆腐小隊とか、人参小隊とか麩小隊なんかに・・・・
中隊長殿、如何でありますか?