goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

山茶花と侘助椿

2020-11-25 08:39:08 | 
サザンカの花が見頃ですね。


公園などあちこちで見られます。


季節が少し進んで、ツバキの花も咲き始めていました。

白い侘助の初雁という品種の椿でした。

白い花びらには、淡いピンク色が入ったかわいらしい花です。


紅葉探し:新宿御苑のモミジと鳥さん

2020-11-24 08:35:23 | まち歩き
新宿御苑でお散歩してきました。

ラクウショウの茶色いフサフサの葉が散り始め、木の周りや歩道の上にも沢山積もっていました。


下の池のモミジは赤く色づいてきました。他の場所のモミジは、まだ緑色の葉が多いです。見頃は12月に入ってからですね。


紅枝垂のタムケヤマも色づいていました。
この木の前では自撮りする人が多いので、写真を撮るには順番待ちが必要です。

紅葉の時期になると気になるのは冬鳥ですね。
オシドリは声だけですが、池の中にはマガモの数が増えてきました。
キンクロハジロは、まだのようです。


この鳥をみると冬が来たなと言う感じですね。
ジョウビタキ♀が、日本庭園でカツカツと鳴いていました。

シジュウカラなどカラ類の数も増えて、散り始めた木々の中を元気に飛び回っていました。

ビーッという声の方には、コゲラです。
クヌギの木をつつきながら動き回っていました。

水が引いた池の中には、アオサギとコサギです。
餌を探すでもなく、マッタリとしていました。



紅葉探し:日比谷公園のイチョウとモミジ

2020-11-23 08:32:51 | まち歩き
数日前ですが、日比谷公園の紅葉の様子です。

首かけイチョウの木はだいぶ散っていました。


落ち葉で黄色く染まった松本楼の前では、写真を撮る人がいっぱいでした。

雲形池です。
イチョウは色づいていましたが、モミジはもう少しでした。


色づいたモミジの裏からの噴水です。
部分的にしか紅葉していないので、池への映り込みが無いですね。


イチョウの下からものぞいてみました。


モミジは部分的に色づいていましたが、この日の時点ではもう少しでした。