放浪の記録

バイクツーリングの備忘録みたいなもの、だったのですが、最近ではお散歩花写真の記録になってしまいました。

スマートライドモニターにリモコンとTPMS追加

2024-09-14 17:07:49 | バイク
スマートライドモニターにリモコンとTPMSを購入しました。

スマートライドモニター本体を取り付けたときには必要ないかなと買わなかったのですが、暑すぎてツーリングにも行けない日々が続いているので何となくAmazonでポチりました。


リモコンは左ハンドル下に付属のステーでそのまま取り付けることが出来ました。
で、取り付けて見たものの使い方はよく分かっていません。

リモコンの内蔵バッテリーはUSB端子で充電する必要がありますが、ネジ止めで取り外しは出来ないのでどうしたものかと思案中です。
モバイルバッテリーとか使うのかな?



次はTPMSです。
タイヤの空気バルブキャップの代わりに取り付けると、空気圧がリアルタイムでモニターに表示されるというものです。

毎回乗り始める前にキジマのエアポンプで空気圧調整はしているので、それほど必要性はなかったのですが、パンクの発見とかで役に立つかなと取り付けてみることにしました。

重さを測ってみたら、ひとつ6.5gです。
取り付けの指示通りに前輪→後輪の順にペアリングしながら取り付けです。



気になるのは、空気圧センサーの精度です。

取り付け直前にキジマのエアポンプで前輪を2.5bar、後輪は2.9barにしておいたのですが、TPMSの表示だと前輪はぴったりで、後輪の空気圧が+0.2barずれています。
このままだとデフォルトの高圧警報値(3.0bar〕に引っかかるので、少し高めに変更しなおしました。


後輪ずれが気になるので、取説を見ると30km以上で走らないと正確な値にならないとあります。そこで、近所を少し走ってから確認してみました。
タイヤ温度が上がった分だけ空気圧も上がっているという状態でした。
う〜む。
キジマポンプがどの程度信用できるのかも分かりませんが、前後の違いは個体差でゲタを履いているだけなのか非線形なのか、はたまた温度など複数要素が関係するのかは不明です。


 今回、スマートライドモニター本体のシリコンカバーも購入しました。
スマートライドモニターは取り外しできないので、バイクのカバーと擦れるのが気になっていたためです。



後日です。

TPMSセンサーの前後を入れ替えてみることにしました。
取り付け時と同様にキジマのポンプで空気圧を調整してから、TPMSの接続を一旦解除して、再度ペアリングしながら前後入れ替えて取り付け直します。

前輪はほとんど変わらずに後輪の表示が少し下がっています。
ズレの原因は単純なセンサーの個体差ではないようですが、0.1bar程度ですし、細かい精度にこだわる必要もないので、しばらく様子を見ることにします。

ついでにUSB-C端子端子も追加しました。
以前ガーミンのGPSで使っていたときのACC電源を残してあったので、キジマのUSBポートキットを購入して取り付けました。
リモコンの充電にも使えるし、アクションカメラでも付けてみようかな。

#それにしても残暑が厳しすぎてツーリングに行く気力がわきません。



さよならガーミン、こんにちはカープレイ。

2024-01-21 09:56:06 | バイク
久々のバイクネタです。

バイクのナビをガーミンのGPSからCHIGEEのスマートライドモニターというバイク用のCarplayモニターとドラレコの機能が合体したものに付け替えました。


バイクのナビはガーミンのGPSを長年愛用してきたのですが、2年前に購入したzumo396が、
  • 走っている最中に頻繁にハングアップする、
  • ルート設定のためにUSBでパソコンとつなげても認識されない、接続に時間がかかる、
などと使っていてイラっとすることも多くなりました。
加えてパソコンでルート設定に使うBasecampというソフトのサポートが終了し、ガーミン自体もバイク用ナビから撤退しそうな雰囲気なのでスマホナビに切り替えることにしました。

といってもスマホをハンドルに取り付ける気にはなれなかったのですが、昨年末にTanaxから販売されたコレを見つけたので早速購入しました。

意気揚々とポチったのはよいのですが、電源をどこからとるかとか、カメラをどうやって取り付けようかとモヤモヤしているうちに年を越してしまい、漸く重い腰を上げて取り付け作業を行いました。


まずは電源です。これは素直にバッテリー上部の端子から取り出します。
端子カバーの隙間からでている一番上のひょろっとした赤いケーブルです。
GNDは写真に写っていませんが、シートを取り付ける金属部品のネジにつけました。


キーに連動したACCは、どこからとるか悩んだあげくテールライトの未使用コネクタの根元にあるポジションランプの配線から分岐プラグで取り出しました。
下写真の赤い丸で囲んだ部分です。配線後にテープで巻いてあります。
青で囲んだ部分はリアカメラのケーブルです。余った分を丸めてあります。


リアカメラはPLOTのドラレコステーで取り付けました。
カメラ付属の両面テープだと向きの調節ができないのでネジ止めにしました。
ステーに空いていたネジ穴は合わないので別にドリルで開けてあります。
微妙にテールライトと干渉していますが、とりあえず良しとします。


電源とリアカメラのケーブルはタンク右下のインテークの裏を通してハンドル下へともってきます。あとで本体を取り外せるようにコネクタ部分がハンドル下にくるように長さを調整して、余ったケーブルはシート下に丸めて押し込みます。
ところで、このコネクタは防水なのか?


モニター本体は付属のアームでハンドルバーに固定しました。
メーターが隠れないように位置を調節します。
アームにもう少し自由度があるといいなぁ。


GPSはミラーのネジにつけたプラスチック板に両面テープで貼り付けました。


フロントカメラもPLOTのドラレコステー・フォーククランプタイプでとり付けました。ステー付属の傷防止テープだけだと不安なので、クリアファイルを細長く切ったものを巻き付けた上にクランプを取り付けました。

カメラはフロントフォークの右側に取り付けたのですが、カメラのベース部分を前後逆にしてあります。上下角度を調節するネジを外側から締められるようにするためです。


電源やカメラなどのケーブル類は長めに作られているようですが、特にネイキッドのバイクには長すぎます。ハンドル下でテープとタイラップで固定しましたが、余ったケーブルが大きな塊となりイマイチな感じです。

とりあえず動作確認をして、ケーブル処理は時間があるときにやり直すことにします。

スマホのアプリをダウンロードしてcarplayが動作することは確認出来ました。
カメラの向きの調整して近所を少し走ってみましたが、ナビもドラレコも問題なく動作しているようです。


動作の確認は出来ましたが、まだ使い方はちゃんと理解出来ていません。
まずはグーグルマップのナビの使い方をマスターしなければ。

ということで、配線など課題はありますが、長年慣れ親しんだガーミンのGPSともお別れできそうです。
basecampにたまった過去十数年分のトラックログも貴重な記録なんだけど、このソフトが使えるうちにグーグルにうつしておくかなぁ。
めんどくさいなぁ。


 追記です。

ハンドル下でとぐろを巻いているケーブルが邪魔なので、電源と後方カメラのケーブルは長さが余ったケーブルをシート下に持ってきて、コネクタはタンク下にタイラップで固定しました。


GPSと前カメラはどうしようもないのですが、少しだけスッキリしました。


UNIT GARAGE のTPUサイドバッグ

2023-01-18 08:29:33 | バイク
4年以上ぶりのバイクカテゴリーです。

宅急便で海外から着払いで荷物が届きました。
といっても怪しい詐欺ではありません。
ネットで購入したもので、関税と消費税が着払いとなっていました。


中身は、unit garageで購入したバイク用のサイドバックです。
大きな巾着袋にはいっていました。


巾着袋から出すと、TPU素材のサイドバッグです。


以前購入したキャンバス素材のバッグと並べてみます。
キャンバスバッグのデザインも良かったのですが、サイズがちょっと小さめでした。
それと、雨に日に走ると汚れを落とすもの大変でした。


ロールアップ部分を伸ばしてみます。
高さは大きく変わりませんが、奥行きもあるので倍ちかく入りそうです。
具体的な数字だとこうなってます。
キャンバス:
height 32 cm, extendable in height up to 45 cm, width 24 cm depth 13 cm. 
TPU:
Height 38 cm, extendable in height up to 48 cm, width 30 cm depth 18 cm.


裏側です。バイクに取り付ける部分のパーツは共通です。


バイクに取り付けて外れないようにロックする鍵穴がバックの内側にあるのも同じです。ベルクロのカバーを開けると出てきます。
ということで、バイクに取り付けるにはバックの荷物を一旦取り出す必要があります。めんどくせ〜。


ロールアップ部分をとめるベルトのバックルです。
マグネット式で簡単に付けられます。


ツーリングでカメラを持ち歩く事が多いのですが、キャンバスのバッグはサイズがギリギリで機材が限定されてしまうため、少し大きめのTPUのバッグを購入しました。

カメラのインナーバッグでサイズの違いを試してみます。


キャンバスバッグに入れて上からのぞくとギリギリいっぱいです。
実際にツーリングで使うときには、カメラケースは更に防水のバッグに入れていたので出し入れが大変でした。


新しいバッグにいれてみます。
横に三脚を入れる余裕があります。


早速バイクに取り付けてみました。
中身は空っぽなので引っ張って膨らませてます。


マフラーの熱は大丈夫かな?
荷物で膨れていると大丈夫そうですが、スカスカだと端っこの部分がちょっと危険な感じです。


右側です。タンデムステップが干渉します。

バッグを取り付けるときにはステップを出します。

大きなバッグを買ったけど、最近は日帰りツーリングばっかりだ。。。
遠くへ行きたい。


サイドバッグをSW-MotechからUnit Garageに変更しました

2018-08-17 12:31:22 | バイク

 一年ほどSW-Motechのサイドバッグを使ってきました。バッグ自体は特に問題はないのですが、シートバッグと干渉してしまい、荷物が多くなるキャンプツーリングだとあんまり都合が良くありません。

 

 

そこで、思い切って(実は酔った勢いでポチってしまった)Unit Garageのサイドバッグに買い換えました。

SW-Motechと比べるとちょっと細身のバッグですが、高さは丈夫のロール部分が伸ばせるので多分同じくらいの容量です。今回購入したのは両サイドにバッグがつくものなので、容量としては、だいたい2倍になります。

 

リアシートの下側にこんな金具で取り付けます。この写真は裏返しの状態です。

 

これは、以前購入したUnit Garageのタンデムバー兼用のリアキャリアです。SW-Motechのサイドバックの取り付け金具と干渉して取り付け出来なかったのですが、今回やっと使えるようになります。

 

このところの暑さで作業をする気力が無かったのですが、今朝は少し涼しかったのでバイクに取り付けてみました。

最初は、リアキャリアの取り付けです。ネジ4本で簡単に取り付け出来ました。

 

次はサイドバッグです。まず、マフラーのスペーサを取り付けます。赤枠の中の黒い部品です。サイドバッグへのマフラーの熱を影響を減らすために、1.5cmくらいマフラーが奥に入ってタイヤ側になります。

 

リアシートの下のネジを4本外して、キャリア付けて取り付けました。途中の写真を撮り忘れましたが、ネジを外すとウィンカーユニットが外れるので、落ちないように固定して作業しました。キャリアをとネジ穴の間にスペーサを入れながら作業するのにちょっと手間取りました。

さて、取り付け後の写真です。

 

両サイドにバッグがつくようになりました。マフラーの熱は大丈夫かな?

 

お昼になって暑くなってきたので、今日の作業はここまでで終了です。作業時間は1時間半くらいでした。

念願のリアキャリアがついたので、シートバッグなどキャンプの荷物も安定して取り付け出来そうです。

 

 

 

 

 


東京モータサイクルショーに行ってきた

2013-03-24 08:51:37 | バイク
お墓参りの午後,時間があいたので,東京モータサイクルショーに行ってきました.

ちょうどお昼ちょっと過ぎについたのですが,パンフレット見ると警視庁の模範走行とあります.
まずは,結構混雑しているブースを素通りして屋外へと向かいます.

再入場の見えないスタンプを手の甲におしてもらって,外に出ると警視庁の女性白バイ隊の出し物が既にはじまっていました.
これが模範走行なのかどうかは謎ですが,グルグル回ってます.

2013 Tokyo Motorcyle Show


動画はこちら.4分くらいです.




最後は一列にならんで,偉い人?がのったサイドカーの入場待ちです.

2013 Tokyo Motorcyle Show


さて,ブース見学に戻ることにします.
特にバイクを買い換える予定もないし,前もって調べたりもしていないので,プラプラとのぞいて歩きます.

ホンダブースです.
アンケートに応えるとステッカーもらえるとのことですが,携帯でQRコードスキャンした上に10分くらいかかるそうです.
とっても申し訳なさそうにおねーさんにお願いされましたが,面倒なのでパスしました.
でも,小さな「バイクが,好きだ」ステッカーを配ってたので,それだけもらってきました.

バイクが好きだ。ホンダ。 on Twitpic


ウェア屋さんものぞいてみました.新作の春向けもよかったのですが,ナンダこれ?
プラスチックの薄い板のエンブレムが光ってました.有機ELかなぁ.夜間の視認性向上に役立ちそうです.

RSタイチの光るエンブレム。 on Twitpic


さて,BMWのブースです.人だかりが出来てるとおもったらトークショーがはじまったところです.
元自衛官アイドル?の福島和可菜さんです.自衛隊の話してました.

BMWブースのトークショー。 on Twitpic


新しい水冷GSがありました.
そのエンジンです.大きくなったように見えますが,実際はわかりません.

新しいGSのエンジン。 on Twitpic


ブースを殆ど一回りすると最後はKIDSコーナーです.
京商のラジコンバイクが展示してありました.よく出来てます.欲しいなぁ.

ラジコン。よく出来てる。 on Twitpic


ラジコンのとなりは,仮面ライダーの握手会.長蛇の列でした

お昼を食べていなかったのでお腹も好いてきました.屋台村のなかで唯一列ができてなかった,インド料理にしました.
空いてると思ったら殆ど売り切れで,残っていたスパイシーチキン丼を頂きました.

チキン丼のあと,アトリウムに戻るとノトどんが..

のとドン。 on Twitpic


もうそろそろ,名物?のトライアルの時間なので,再度屋外へ.
やっぱり混んでます.
一番奥までいったけど,よく見える場所はありませんでした.でも,準備の姿が見えました.

トライアル準備中。 on Twitpic


トライアルデモの始まりました.人が多すぎてよく見えないので,カメラを両手で掲げてモニター見てました.

2013 Tokyo Motorcyle Show - Trial Demo


高いところに飛び出してくれるとよく見えます.
ということで,地上のスタンディングやらジャックナイフやらの写真はありません..

2013 Tokyo Motorcyle Show - Trial Demo


2013 Tokyo Motorcyle Show - Trial Demo


2013 Tokyo Motorcyle Show - Trial Demo


2013 Tokyo Motorcyle Show - Trial Demo


後半になると,帰る人もチラホラ.すこし見やすくなってきました.
最後のフリー走行です.1:37秒くらいから,なんとバックフリップがあります.凄いなぁ..




おしまい.