goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然 Candid day's

~ GXR WORLD ~

8月課題 「夏の日常」

2011-08-30 21:41:21 | 写真教室課題






GXR A12 28mm

伊東での1日で撮影しました。
夏といえば、海 モデル(スタッフ、友人)にも協力してもらい撮影しました。
自分としては好きな写真ですが、、、











今回、もう一組み出しました。
D7000 + タムロンSP 70-300

もてぎの練習帰りに、30分くらいで撮影しました。

プリントしてみると、思いの他仕上がりは良かったとは思ってましたが、
先生、クラスメート共に満場一致で下の方が良いと

夏の日常 = 何気ない夏の景色
夏の日 = 花火、海、山、夏のイベント事

まだまだ勉強が足りないです。


6月写真教室課題 みず

2011-06-26 23:38:05 | 写真教室課題
去年の7月から通い始めた写真教室、今回で12回目、ビギナークラス最後でした。

最後の課題は「みず」

吉住志穂 写真展「Yin and Yang」を見に行き、その完成度の高いマクロの写真に感化された事もあり
マクロ、花、雨、で撮影しようと思いました。

結果は惨敗

三脚を使わなかった事、1枚目は何を見せたかったのか分からない(ピントが合ったところが見せたかったはず)
と先生にも指摘され、完成度はかなり低い写真になってしまいました

GXR A12 50mm








これはプリントで赤が全く出なくて、提出を諦めた写真



おまけで出した4枚目はまぁまぁ、得意の風呂場撮影です

GXR A12 50mm + 外部フラッシュGF-1
Mモード
F6.3 1/1250 ISO 400
WB マルチパターンオート
フラッシュTTL-A -0.3EV


スーパードライの広告のように撮影しました。
300枚くらい撮影して、うまくいったのは3枚くらい、地味に大変でした


来月からは、ミディアムクラスです。
もっと作品性のある写真を目指していかなきゃいけません

来月の課題は「想い出」
誰かとの想い出、場所の想い出、日本の想い出・・・などなど
色んな発想、見方をして撮影すること

1年間で写真に対する基礎知識と引き出しは少しは付いたので、ここから伸びていけるかが問題だなー



5月写真教室課題 みどり

2011-05-30 21:43:53 | 写真教室課題
5月の写真教室課題はみどりでした。

いくら草木を撮っても、作品ではなく作例写真にしかならなかったので
先輩のお子様を撮らせてもらったのを提出しました。

この子はみどりちゃんです。
この子がみどりちゃんになった時、シャッターを切ります。。
(どこかで聞いたことあるセリフですが・・・)

また、今回初めてD7000で撮影しました。







おおむね好評でしたが1枚目、2枚目は先生からは、構図の甘さを指摘されました。
なかなか動きながらの撮影で難しかったですが、もっと意識して撮影しなきゃだめですね。

3枚目はキャッチライトが入ってたらもっと良かったと。
確かに、そこまで気がまわりませんでした。

だいぶ勉強になりました。
次回はもう少し意識出来そうです。


迷って出さなかったもの

これも良かったけど、お母さんと遊んでる写真の方が雰囲気が良かったので


そして今回もう一組写真もありましたが、みどりちゃんにしました。

3枚組ですが、許可もらってないので顔が写ってないのだけ
GXR + A12 50mm



別れたあとの再会のシーンを想定しての撮影ですが、この写真はちょっとわざとらしい感じとの指摘を受けました。手がポケットに入っているとか少し自然なポーズがあればよかったとの事。

言われてみればわざとらしいですね。

うーん、難しい。

次回は、ビギナークラス最後の授業
課題は、「水」 1年間の結果を出せる写真を撮影できるようにしないとですね


4月の写真教室課題 「さくら」

2011-04-24 23:39:20 | 写真教室課題
4月の写真教室課題は桜

今月は他の予定も無くなったりしたので、今までで一番撮影したかもしれません
沢山撮った割には、さくらを表現するのは難しく、あまり良いと思う写真が撮れなかったと思います。


その中で2組み写真をだしました。

妖艶さくら


GXR A12 28mm


GXR A12 28mm フラッシュ無で SS 5秒で他の人が光らせたフラッシュを拾って
いい感じに写せました。 ここでフラッシュ焚いた写真もあったのですが、東京タワーが目立たなくなってしまったので、こちらの方がよかったです



GXR A12 28mm 外部フラッシュマニュアル発光 1/2 SS 5秒
さくらの色と奥の光の色が凄く良くマッチしたなと思います。


先生にはやはり1枚目の弱さを指摘されました。
組みにするには、違う光を入れずに、弱くても良いから2枚目、3枚目と同じパターンの方が良いと言われました。 確かにそうですね。

何はともわれ、2,3枚目はお気に入りです。



さくら、みず


GXR A12 50mm


GXR A12 50mm


GXR A12 50mm 外部フラッシュ 風呂場でバウンズ撮影


3枚目の写真を撮りたくて落ちた桜を拾ってきて撮影しました。
もっと弾けるような写真にしたかったのですが、なかなか難しかったです。
ちなみに牛乳を入れています。
一回入れるとコーンフレークのごとくぐちゃぐちゃになってしまうので、結局一発勝負でした。


こちらは3枚目と迷ってボツにしたもの
もう少し弾けてればなー



来月の課題は「みどり」
さてさてどうしようか

3月写真教室課題 「自由課題」

2011-03-29 01:00:29 | 写真教室課題
今月の課題は、冬も終わり桜も開花前ということで自由課題となりました
今後自分が撮って行きたいと思うもの。というテーマです。

今回は地震の影響もあり、撮影する事ができませんでした。

なので締切ギリギリまで苦しんだ御苗場 NYのポートフォリオの審査に出した、15枚のうち、最初の3枚を出しました。



GXR + S10



GXR + S10



CX1

テーマは御伽のような現実の世界

2枚目は見るポイントが多すぎると先生に指摘されました。
下を切るか切らないか悩んだ末切らなかった。

今までただただ気持ちよく写真を撮っていただけなので、ポートフォリオをまとめるのは非常に難しく苦労しました。

何を撮るか、でなく何で撮るのかが重要と教わりました。

でもまぁ、1回目をまとめないと2回目は無いので、今回審査に出してよかったです。

次回はもっとうまくまとめられるように意識して撮影します。