4月の写真教室課題は桜
今月は他の予定も無くなったりしたので、今までで一番撮影したかもしれません
沢山撮った割には、さくらを表現するのは難しく、あまり良いと思う写真が撮れなかったと思います。
その中で2組み写真をだしました。
妖艶さくら

GXR A12 28mm

GXR A12 28mm フラッシュ無で SS 5秒で他の人が光らせたフラッシュを拾って
いい感じに写せました。 ここでフラッシュ焚いた写真もあったのですが、東京タワーが目立たなくなってしまったので、こちらの方がよかったです

GXR A12 28mm 外部フラッシュマニュアル発光 1/2 SS 5秒
さくらの色と奥の光の色が凄く良くマッチしたなと思います。
先生にはやはり1枚目の弱さを指摘されました。
組みにするには、違う光を入れずに、弱くても良いから2枚目、3枚目と同じパターンの方が良いと言われました。 確かにそうですね。
何はともわれ、2,3枚目はお気に入りです。
さくら、みず

GXR A12 50mm

GXR A12 50mm

GXR A12 50mm 外部フラッシュ 風呂場でバウンズ撮影
3枚目の写真を撮りたくて落ちた桜を拾ってきて撮影しました。
もっと弾けるような写真にしたかったのですが、なかなか難しかったです。
ちなみに牛乳を入れています。
一回入れるとコーンフレークのごとくぐちゃぐちゃになってしまうので、結局一発勝負でした。
こちらは3枚目と迷ってボツにしたもの
もう少し弾けてればなー
来月の課題は「みどり」
さてさてどうしようか