ごぼさんの珍道中

楽しいこと探し

剣道 合同練習

2013-10-30 08:51:30 | 日記
日曜日は 長男の剣道でした~~~


袋井のエコパで合同練習

長男に内緒で観に行ってきました~~

何年ぶりかな~~ 6.7年ぶりだとおもうな~~


ここで やってんだな~~~

中に入ってみると・・・

たくさん いますね~~ 長男はどこにいるか わからんぞ

流石 妻 すぐに長男をみつけました

大きな体育館のすみに

30分ほど観ていましたが なかなか長男 試合をしません

一緒にいた二男が・・・ もーーかえろーーよーーー

僕も 帰りたい

やっと 長男仕度をし始めました

よーーーしがんばれよーーー



試合開始 2秒・・・  一本 とられました


そしてまた。。。。。 いっぽーーーーん とられました

試合しゅーーーーりょーーーー

20秒ほどの試合・・・・・ 残念


さーーかえろ





 

雨 やまないな~~~

2013-10-26 15:58:08 | 日記
さ~~ 小川港 さば祭り~ 良い天気になるでしょうか

先日 小川港の組合に行き さば祭りの出店料を払った時にチラシを沢山もらってしまいました

お客さんに渡そうとしましたが・・・ メンドくせ――――

しかたがないから 工場 テナントに狂ったように貼りました

まずは テナント

妻がいない時に 貼りまくり


工場の入り口


まだ沢山 あるので 外の冷蔵庫に・・・

これだけ貼っても まだあるぞ

しかたがない 車に貼るか



 ・・・・やっぱ やめたーーー 恥ずかしいよね

工場で仕事をしていたら・・・

2013-10-25 17:48:53 | 日記
工場の方に Tさんが・・・

僕に なに今日 お店お休み


いまさっき 締めちゃいました~~

だし お通夜で 妻もいないので・・・


Tさん 餃子の王将の生餃子をもってきてくれました~~

ありがとーーーー

Tさん 旦那さんに おつまみ塩らっきょうを買って来いと言われて

買いに来てくれました


今日は 餃子と交換とゆうことで お金はいらないよ

またきてね~~~


おつまみ塩らっきょうは 新商品

まだ テナントとツインメッセで一回販売しただけです

塩らっきょうが好きな人は 買ってみて

11月2日 さば祭り出店決定

もちろん おつまみ塩らっきょうも販売します

焼津 マルシェ なう!

2013-10-20 10:00:08 | 日記
9時半頃 焼津マルシェにいってきたぜ~~~

雨は降っていませんでしたが・・・ 何か降りそう


ついて 早速 ジハンさんの珈琲 うまし


朝から忙しそうでした



ロールケーキの試食もやってましたよ~~~


お弁当も売ってました~~

がふってきそーーー

ふってきたーーーーー

とりあえず・・・ 帰りました

みなさん 傘持って来ましょう 


しんきんフェア静岡2013に出展

2013-10-19 08:56:42 | 日記
台風は 7時頃通か


予定通り 8時にしゅっぱーーつ

ツインメッセに 9時前に到着

搬入口は 混んでな~~い やったーーー

さーーー 急いで 商品を並べましょう


隣りの ずんだ餅屋 おじさん一人で来てました がんばれーー


焼津の スマル水産 仕度するのはっや


川根 四季の里さん


そして ホソヅケ食品 準備ができたようです


まる生の 戸塚君一日お手伝いしてくれるそうで ありがと~~

僕ちゃんは あっちえ フラフラ こっちえ フラフラしてました

山ちゃん 戸塚君 お嫁さん ごめんね 

フラフラしてると 知り合いの田形青果も出店してました

社長がいたので チョット挨拶を

すると 横からおじさんがあらわれ

田形の社長 興奮しながら挨拶  ハイテンションでしたね~~


すると 近くにいた 田形青果の工場長が僕の所にやって来て 小さな声で・・・ この人だれですか?

しらねーーーよーー 胸に花つけてるから 偉い人じゃないの~~~

社長と おじさんの話を聞いていると この二人同じ名字で田形とゆう事がわかった

社長が記念に写真を撮りましょうと言いだしたので・・・ ハイポーズ

おじさん 2人撮りました


さて 販売の方は・・・ ぼちぼちでんな~~

 
しんきんさん 来年もよろしくね





さかなセンター 冷蔵庫・・・

2013-10-13 10:23:48 | 日記
冷蔵庫を運び終わった後・・・

28年間のホコリ  きたね~な~~~


良く見ると・・・

これ 僕 一人で掃除するのーーー

会社から ホース たわし 洗剤 ぞうきん ほうき ちりとり キャタツを持ってきて

掃除 開始

ほうきで 埃を落として 洗剤をかけ たわしで ゴシゴシ

めんどくさいので ホースで直接 壁に水を ジャ―――

うわーーー 黒い水

そして また洗剤をかけ たわしでゴシゴシ

2時間かけて このとおり

疲れた――――

これで お終いにしましょーーー


お疲れちゃんでした





冷蔵庫・・・

2013-10-09 19:05:40 | 日記
焼津さかなセンターにあった 水冷式冷蔵庫

じゃまだから どけろ だって



処分か 本社に持ってくるのと どっちが安く上がる

冷蔵庫屋さんに聞いてみたら・・・

答えは  本社に持ってくる方が安く上がるそうで。。。。


今日 本社に移動しました



解体して持って来ると 解体料と組み立て料がかかるので そのまま持ってきちゃいました



うまく 運びますね~~~ 増田冷熱さん

さて 心配なのは 冷蔵庫が置いてあった場所

どんな風になってるかが心配

28年間のゴミやホコリがイッパイだろう

このつづきは またあした~~~