さぁ、今日も走りましょう。
一本杉ローソン。すでに10時50分です。
まったり家をでました。
珈琲でも買いましょう。
気温が8℃くらいですが、冬用じゃないグローブをしてても全然寒くないってことは
ジップロックハンドルカバーが効いてますね。
終始、冬用に交換することなく走れましたよ。
ただ、ちゃんとしたハンドルカバーはもう発注したけどね(笑)
あさどで ← 朝立ちみたいに言うなー(下品)
どてをハシゴ。
一本目はマーケスから行きましょう。
この時期は落ち葉の雰囲気がいいですね~
あれ?
通り抜けできないそうです。
期間がピンポイントなので信憑性がありますねー。
Uターンします。
迂回途中で新しい道に入ってみましたが、ショート。
O山M山を上りますか。
アクセル開け気味で攻め攻めで行きましょい~
先客のタイヤ痕があります。
この道はやっぱり楽しい。
M谷へはいけないのでダム横へ下ります。
この道も冬で落葉してるので、見晴らしがよくなってますわ。
普段より気持ちのいい景色の中を走れますね。
この2本を走ったら、結構満足するよね。
オイラのお散歩道。
ウッズが美しい。
もっと太陽があったらいいんだけど、生憎の曇り空です。
それでも、気持ちよさを感じます。
は~たまらんわ。
お昼。
福香源さんで、定番をいただきまーす。
漬物やサラダまでもが食べ放題になってました。
どこまでサービスしてくれるん?ドリンクもあるし。800円って安すぎ。
満腹太郎です。
雨がぱらっときたので和知へは行かず、舗装路を晴れてる空に向かって移動です。
着いたのは亀岡。
P林道へ入りましょう。
この道、以前より難易度が上がってますね。
道が掘れて荒れてますが、まだ楽しい範疇なのでOK牧場です。
上の広場に到着。
御神体が新しくなってるやん。
なんかごちゃごちゃと2枚はかせてある(笑)
こっちはどえらいもんが奉納されてます(笑)
さすがにモザイクいれとかな下品になるわ。
というか・・・モザイクが似合いますねー(爆)
コロナ退散を祈願しておきました。
九十九折れを下って。
どんどん冬の景色に変わっていってますね。
山の中は鳥の声なども聞こえず、とても静か。
わちゃわちゃなところを抜けて出口へ向かいます。
途中、猟師さんの団体がいましたが、会釈してとくに問題なく通過させてもらえました。
ラストはMJへ。マイケルジャクソンみたい(笑)
MJの落ち葉の量が素晴らしいです。
しっとりと冬の景色が一番似合う林道ですわ。
あーいい。
はーたまらん。
15時。
最後は余野コンで暖かい珈琲を飲んで帰りましょう。
今日はガツガツせずに、午前2本、午後2本のライトなツーリングでした。
それでも一本一本が存在感のある道だったので、満足感がありますねー。
さて、明日は毎年恒例のあれに変身してあれを買いに行こうかな?と思ってます(笑)
今日は3ヶ月ぶりにサラッと走ってきました。
時間があればラストにMJ行こうかな?と思ってましたが、時間がなくなったので退散しました。
Pはさすがです!
あのモザイクで林道名つけたら、何になるんだろうか。。
久しぶりに林道を走られましたか。
やっぱりよかったでしょう?
林道名?
くまんこ林道でしょう(笑)
古いか。
KLXに乗ってる時に1度探索した事があったんです、ブログにも書いた記憶が有りました
御神体なんか凄い事になってますね、お寺の方にゲートされてから行ってないので、久しぶりに走りに行きたくなりました。
行ったことがありましたかー。いい雰囲気よね、あそこは。
P林道は以前よりちょい荒れていい感じになってますね。御神体は年末だし許せる気分だったけど正月に行ってアレだとキツイ(笑)
しかし誰がわざわざ?