三連休最終日、いい天気になりましたねー。
走りに行きましょう。
今日はカンガルー号です。
野間の大ケヤキで休憩。
しかし、気持ちがいい。
朝の空気がひんやりとしてるのでもうメッシュジャケットじゃ寒いけど、
昼間は30℃近くになるので、着る物が難しいですね。
初めてここに立ち寄りました。
以前から看板が出ていたので気になっていたもの。
豆がたっぷりの大福です。
普通のとよもぎがあったので、両方買ってしまいました(笑)
山の中で食べようかな?
走っていると笑顔になってしまいます。
バイクで走るには一番いい季節じゃないでしょうか。
兎に角、爽やか。
さー、一発目の林道へ入りましょう。
毎年来ますが、思っていたより色づいていませんね。
まだ暑いもんね。
そしてお気に入りの場所を散歩。
奥の方まで見ると、なかなか壮大な景色ですね~
以前より草が生えて、少しずつ雰囲気が出てきました。
空が青い。
そして空に突き刺さるような葉の落ちた木が気持ちいい景色になってます。
爽快。
楽しい。
複雑な道。
高低差もなかなかのもの。
奥の道を見たら、ぐっとくるでしょ?
楽しかった。
そして、次は尾根をつなぐ気に入りの林道。
やるでー。
木漏れ日がやわらかい。
うわ、道が落ちてるやん。。。。
良かったーーーーーー。
なんとかセーフ。
10キロ弱ある貴重な林道。
タイヤの痕もなくて、勿論オフローダーにあったこともなく、
まったく荒れていない。大切にしたい。
キジもいるし、鹿もいるし、楽園だ。
東屋があったので休憩。
もう昼だけど、店が全く無いので、こいつでしのぎましょう。
一個が思っていたよりデカクて、二個食えないわ。
豆が凄いし、餡がパンパンに入ってる。
これで一個130円だったかな?
ありえない。絶対安い。
リピート決定です。
さー、次の林道。
この道が最高なのよ。
あぁ。。。たまらん。
ひたすら上り。
そしてここに到着。
向うに見えるは基幹林道。
稜線が美しい。
4工区から1工区へ周回できることは前回知ったので、
さくっと気持ちよく周回して下界へ。
美山のふれあい広場。
相変わらず凄い人です。
この横にあるなんとかベース?も様子を見に行きましたが、
あそこは居心地悪い。
駐車場をくるっと見て、すぐに退散。
こちらの方がまだマシ。
そして次。
実はこの写真は10月5日のものですが、久しぶりにあけびちゃんのところへ行ったら、
こんな状態でした。
どないしたん?
顔もドロドロ。
ティッシュやハンカチなどその時は持ち合わがなくてそのまま帰ったのですが、
心残りでした。
今日は除菌ウェットティッシュあるでーーーー。
あけびちゃん、待ってろよーーーーーー。
にゃははは、美白。
あけびその子です。
これで良し。
これからも宜しくね。
すっきりしたわ。
よっしゃ、帰ろか。
枝豆が頭にチラつき始めました(笑)
晩酌晩酌、そして孫を早く抱っこしたい(笑)
ただ、その前にラストのおつとめ。
饅頭を〆に食べましょう。
うえーい。
これこれ。
するとナンバープレートが落ちてました。
場所はマンチャレを上がったところ。
上がったところに置いてます。
ここを見ていたら、取りに行ってくださいね。
>ご安全に... への返信
ありがとうございます。