goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

シーズン一発目の黒枝豆ゲットツーリング

2021年09月26日 | バイク

昨日の土曜日のツーリングです。
記事を書く以上に遊んでるので、はけてないです(笑)
一本杉ローソンで珈琲調達。
遠くにいくつもりはありませんが、ガソリン満タン15リットルを補充しました。
重い。。。(笑)

 

土手からスタート。
気温もいいし、最高だね。

 

土手おかわりー。
いつもの風景に心が和みます。

 

 

名もない林道から。

 

遠くが見渡せます。

 

ダム横へ。
この道の奥ってどうなってたっけ。

 

そっかそっか。
砂防ダムでしたか。

 

ダム横の本線を上ります。
やっぱりこの道は楽しいな。

 

左に新しい道ができていて、前回はスルーしましたが、
ちょっとのぞいてみることに。

 

どこにも抜けられず800mでエンドでした。

 

 

上まで上がって奥の支線へ。
ここからの景色は最高ですね~

 

 

尾根尾根詐欺林道へ寄りましょう。

 

今日は序盤からのんびりあちこちへ立ち寄りモードなんです。
そういう気分の時ってありますよね。

 

 

M谷上からの定番風景。

 

M谷のこの分岐、入ったことがなかったような。
もう100回くらいこの前を通ってるのに(笑)
ちょっと調べてみましょう。

 

想像以上にいい道?と思った瞬間

 

すぐに行き止まり。
なるほどね。

 

立派な鹿の角が落ちてました。
欲しい人はここにとりにきてくださーい。
名田庄道の駅なんかでは何千円もの値段で売られてるしね。
ボクはいらない。

 

神社周回。
わはは、ブッシュが最盛期でもうワシャワシャ。

 

ぺちぺちパチパチそこらじゅうがあたります。

 

 

どの場所も映えますなー。

 

道の細さではピカイチです。

 

クネクネと障害物を避けながら走るのが楽しい。

 

この道は以外に倒木や崩落で不通になることが少なくて
ずっと走れていますね。こんなにややこしい道なのに。

 

獣道かっ(笑)

 

さて、次、W谷下線(仮称)。
W谷線の一本下側にあるので、そうオイラは呼んでますが、正式名称は不明。
この道上り方向で走るとメインディッシュになりえる楽しさ。

 

しかも7kmくらいあるので走り応えもあるし。
さっきは成体の猪が、文字通り猪突猛進してて驚いたけど。

 

抜けて作業道。

 

迷子になりそうだけど自分だけのルートを確立してるので大丈夫。

 

ここが眺望お楽しみ&休憩ポイント。

 

いよいよ本線のM峠へ。

 

楽しくて写真を撮るのを忘れて広場までぶっとばしました。
最高ですね、この道は。

 

後半はクールダウンしながらのんびり流しましょう。

 

道の駅和でお昼。
左の野菜のてんぷらのパックは丁度揚げたてが出てきたところだったので
思わずとったよ。300円でこの量。
藻塩と醤油の2種類の味でいただきます。
さすがに全部は食べられなかったけどね。

 

食後の黒豆ソフト。
あー、おいち。
この時点で14時。
なんかもうダートは満足しちゃったなー。
午後はオンロードにしましょうかね~

 

瑞穂の道の駅へ。

 

おっと!
なんと黒枝豆を発見。
オイラ、今シーズン初です。

 

量が少ない方を一袋だけ、おためしで買ってみましょう。

 

猪名川まで戻ってきました。
猪名川不動尊方面の滝ノ下キャンプ場の様子をちょっと見て行きましょうか。
なんと、ジムニー軍団が占拠してキャンプしてましたね。

 

猪名川道の駅へ。
おっと、ここでも黒枝豆がありますよ。
さっき一袋買ったので、ここでは購入せず。
いよいよシーズンが始まりましたね。本場篠山の解禁はもうすぐかな?

 

 

翌日(今日)、嫁ちゃまとパン屋デート。

 

三田方面の公園でのんびり。
涼しくてベンチに座ってきても気分がいいですね。
結構久しぶりにゆっくり会話ができました。
これからどういう風に人生を楽しんでいこうか、そんなネタを話していました。

 

そしてこの日も黒枝豆を見つけたので、思わずゲット。
いい感じの黒枝豆シーズンのスタートが切れましたね。
来週は本気で買い出しに行くつもりです。
さぁ、今夜の晩酌が楽しみ。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。