《クリスマスイルミネーション》奈良県 馬見丘陵公園 2016-12-26 18:44:00 | カメラ・写真 12/25(日)クリスマスの日お馴染みの馬見丘陵公園へ。12/21(水)からクリスマスウィークが開催されており最終日に行って来ました。駐車場入口は右折進入禁止になっており左折入場の車が列を作っておりました。結構な人出でしたがイルミネーションがとても綺麗でした。いつもながら入場料無料、駐車場無料のありがたい公園です。馬見丘陵公園住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202地図:https://goo.gl/maps/yVKoY5HcrTyTEL:0745-56-3851HP:http://www.pref.nara.jp/1780.htmおまけ2016クリスマスウィーク馬見丘陵公園 #GAZOO « 《ヒロタのシュークリーム》... | トップ | 《謹賀新年》初詣&初日の出 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (一年生) 2016-12-26 19:52:48 本格的なイルミネーションが無料で楽しめるのはありがたいですね~駐車場も無料とはほんとありがたい公園です。クリスマスも終わりいよいよ正月が来ますね~ 返信する こんばんは、古太郎です。 (たんちゃん) 2016-12-26 22:59:35 おおお!ハウステンボスのようなイルミネーションですね~。クリスマスに行くと、ムードがあってさらにきれいに見えるでしょう(^^)駐車場まで無料…ほんとに市民の味方、これぞ公園ですね。こちらは、horibonpapaさんのロマンチックな写真にうっとりです。 返信する おはようございます。 (ヴェル24) 2016-12-27 10:02:29 こんなにしっかりした規模のイルミネーションなのに無料で楽しめるなんて嬉しく有り難いですネ(^^) 四季折々の花だけじゃなくイルミネーションまで楽しめるなんて、こんな公園近所に欲しいです。 返信する こんばんは。 (はやてこまち) 2016-12-27 18:42:39 結構見応えのあるイルミネーションを見ですね、これが駐車場も入場料も無料なんて素晴らしい。私もこんな公園近くにあればなぁ、と、思います。 返信する 今晩は。 (FunFun) 2016-12-27 20:26:13 素晴らしいイルミネーションですね。季節柄トナカイなのか,土地柄シカなのか,いろいろ考えながら,楽しく拝見させていただきました。奈良だからシカっていうのは,安易な決めつけですね。申し訳ありません。クリスマスも過ぎ,あっという間に年の暮れですね。早いものです。 返信する Unknown (若隠居) 2016-12-27 21:54:00 トナカイのイルミはすごいですね~ホントに奈良は旧跡ばかりでなく、名所が多い!奈良は大したもんです。 返信する いつもながら美しい写真ばかり、papaさんのエネルギー、 (大雪―カムリ達の遊ぶ庭―) 2016-12-29 14:19:13 カメラやレンズはもちろんのこと加えて、iPhone・パソコン・インターネットの駆使力がすごいです。いつも感嘆しています。 返信する horibonpapaさん、こんばんわ。 (mashさん) 2016-12-30 21:03:49 相変わらずのステキなイルミですねェ。無料ってことがなによりも庶民的で嬉しいものです。(*^▽^*)今年も残すとこあと一日ですよ。明日はもう、何もしない一日で自宅でのんびりします。(*^^)vpapaさんの郷土愛に溢れた写真に癒された一年でしたが、来年もさらなるディープな奈良の地の紹介をお願いしてしめたいと思います。来年もよろしくお願いいたします。 返信する 規約違反等の連絡
駐車場も無料とはほんとありがたい公園です。
クリスマスも終わりいよいよ正月が来ますね~
クリスマスに行くと、ムードがあってさらにきれいに見えるでしょう(^^)
駐車場まで無料…ほんとに市民の味方、これぞ公園ですね。
こちらは、horibonpapaさんのロマンチックな写真にうっとりです。
私もこんな公園近くにあればなぁ、と、思います。
季節柄トナカイなのか,土地柄シカなのか,
いろいろ考えながら,楽しく拝見させていただきました。
奈良だからシカっていうのは,安易な決めつけですね。
申し訳ありません。
クリスマスも過ぎ,あっという間に年の暮れですね。
早いものです。
ホントに奈良は旧跡ばかりでなく、名所が多い!
奈良は大したもんです。
加えて、iPhone・パソコン・インターネットの駆使力がすごいです。いつも感嘆しています。
無料ってことがなによりも庶民的で嬉しいものです。(*^▽^*)
今年も残すとこあと一日ですよ。
明日はもう、何もしない一日で自宅でのんびりします。(*^^)v
papaさんの郷土愛に溢れた写真に癒された一年でしたが、来年もさらなる
ディープな奈良の地の紹介をお願いしてしめたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。