《彼岸花が見頃3》奈良県香芝市 千股池西側 2016-09-23 18:29:00 | カメラ・写真 9/17(土)九品寺、葛城一言主神社の次は、地元の彼岸花を撮影に。この日は彼岸花巡りです。ここは二上山を背景に撮影します。千股池住所:奈良県香芝市良福寺地図:https://goo.gl/maps/eVZZpRMswdH2駐車場:無奈良県景観資産HP:http://www.pref.nara.jp/27374.htmおまけ少し撮り鉄新型観光特急青の交響曲も #GAZOO « 《彼岸花が見頃2》奈良県御所... | トップ | 《彼岸花が見頃4》奈良県香芝... »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは、古太郎です。 (たんちゃん) 2016-09-23 21:32:28 撮り鉄もできる、いい場所ですねー(^з^)-☆このシリーズで、彼岸花が美しいのに感心しました。ちょうど見頃、カメラマンの腕…だけではないと思うんですよね。わが家周辺のより、明らかに育ちのよいべっぴんさんばかり。 返信する こんばんは (一年生) 2016-09-23 21:51:04 日が射すとまだまだ暑いですが、夏に比べるとかなり過ごしやすくなってきました。今日は2種類目の稲刈りでした、やはりあぜ道には彼岸花が。この彼岸花毒があるのであぜにモグラなどが穴をあけないような効果があるみたいですね~道理で日本全国のあぜに彼岸花がよく咲いてるんですね~ 返信する Unknown (トムぢい) 2016-09-24 02:25:59 こんばんは♪3部作、見させていただきました。奈良は明日香村をはじめ田畑の畔にたくさん彼岸花が咲いていますよね。一か所に群生する印象の場所は無いのでドライブの途中で見かける程度でしたが、それぞれ風景とともに眺めるとなかなか良い絵になるんですね。^o^神奈川県内にも綺麗なところはあるようですが、このところ雨ばかりで出かけられていません。( 一一)南大阪線の新型特急、今までの近鉄のイメージをがらりと変えたカッコイイ車両ですね。^o^吉野の桜と紅葉に大人気の特急になりそうですね。(^_-)-☆ 返信する おはようございます。 (ヴェル24) 2016-09-25 11:21:15 埼玉の巾着田の彼岸花もようやく見頃を迎えたようです。今年から入場料を徴収されるそうです。綺麗に維持するのとシャトルバスの運行などにお金がかかりますから仕方無いかも?青のシンフォニーの経済効果に吉野の方が期待していると言うような番組がN○Kで放映されてました。近鉄が車両開発を安く上げて売り上げを伸ばすだけでは無く、地域の活性化に繋がると言う事でとても良い効果だなァと旅客にも嬉しい割引などのサービスが有るみたいで3者3徳のようですネ。そこに観光大使のpapaさんが絡んで更に楽しい何かが始まるかも?(^^)v 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-09-27 11:55:00 古太郎さんこんにちは。彼岸花が咲き、稲穂も実って近鉄電車がよく見えるええとこですよ。彼岸花、昔は気にしていませんでしたが、じっくり見ると、実に美しい花です。ベッピンさんしか撮りません。(笑) 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-09-27 11:55:33 一年生さんこんにちは。ずいぶん秋らしくなってきましたね。昨日、今日とまた少し暑いですが・・・稲刈り、お疲れ様でした。彼岸花はあぜ道に多いですね。モグラよけ、効果あるのかな? 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-09-27 11:55:59 トムぢいさんこんにちは。奈良は明日香村が彼岸花の名所です。その他にも色んな所で咲いていますが、奈良のお寺とも良く合いますね。新しい近鉄特急は紺色で高級感があります。これから、吉野の魅力がパワーアップします。桜と紅葉の時期は、今まででも混雑してましたが拍車をかけるかな? 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-09-27 11:59:28 ヴェル24さんこんにちは。埼玉の巾着田の彼岸花は凄いようですね。500万本・・・中々想像出来ませんが、維持するためには有料化も仕方ないかも。私の撮っているところは、小規模などこにもあるような所ばかり。九品寺は少しだけ他とは異なりますが。青のシンフォニーは今の人気をどのように持続させるかが問題でしょうね。今は登場したところなので予約が殺到しているようですが。私は写真で紹介しかできませんが・・・(^^;; 返信する 規約違反等の連絡
このシリーズで、彼岸花が美しいのに感心しました。
ちょうど見頃、カメラマンの腕…だけではないと思うんですよね。
わが家周辺のより、明らかに育ちのよいべっぴんさんばかり。
今日は2種類目の稲刈りでした、やはりあぜ道には彼岸花が。
この彼岸花毒があるのであぜにモグラなどが穴をあけないような効果があるみたいですね~
道理で日本全国のあぜに彼岸花がよく咲いてるんですね~
3部作、見させていただきました。
奈良は明日香村をはじめ田畑の畔にたくさん彼岸花が咲いていますよね。
一か所に群生する印象の場所は無いのでドライブの途中で見かける程度でしたが、
それぞれ風景とともに眺めるとなかなか良い絵になるんですね。^o^
神奈川県内にも綺麗なところはあるようですが、このところ雨ばかりで出かけられていません。( 一一)
南大阪線の新型特急、今までの近鉄のイメージをがらりと変えたカッコイイ車両ですね。^o^
吉野の桜と紅葉に大人気の特急になりそうですね。(^_-)-☆
青のシンフォニーの経済効果に吉野の方が期待していると言うような番組がN○Kで放映されてました。近鉄が車両開発を安く上げて売り上げを伸ばすだけでは無く、地域の活性化に繋がると言う事でとても良い効果だなァと旅客にも嬉しい割引などのサービスが有るみたいで3者3徳のようですネ。
そこに観光大使のpapaさんが絡んで更に楽しい何かが始まるかも?(^^)v
こんにちは。
彼岸花が咲き、稲穂も実って近鉄電車がよく見える
ええとこですよ。
彼岸花、昔は気にしていませんでしたが、
じっくり見ると、実に美しい花です。
ベッピンさんしか撮りません。(笑)
こんにちは。
ずいぶん秋らしくなってきましたね。
昨日、今日とまた少し暑いですが・・・
稲刈り、お疲れ様でした。
彼岸花はあぜ道に多いですね。
モグラよけ、効果あるのかな?
こんにちは。
奈良は明日香村が彼岸花の名所です。
その他にも色んな所で咲いていますが、
奈良のお寺とも良く合いますね。
新しい近鉄特急は紺色で高級感があります。
これから、吉野の魅力がパワーアップします。
桜と紅葉の時期は、今まででも混雑してましたが
拍車をかけるかな?
こんにちは。
埼玉の巾着田の彼岸花は凄いようですね。
500万本・・・
中々想像出来ませんが、維持するためには有料化も仕方ないかも。
私の撮っているところは、小規模などこにもあるような所ばかり。
九品寺は少しだけ他とは異なりますが。
青のシンフォニーは今の人気をどのように持続させるかが問題でしょうね。
今は登場したところなので予約が殺到しているようですが。
私は写真で紹介しかできませんが・・・(^^;;