《紅葉終盤》紅葉と石仏 奈良県御所市 九品寺 2016-12-04 16:08:00 | カメラ・写真 11/26(土)奈良県御所市を周りました。葛城一言主神社から高木神社最後に向かったのは九品寺(くほんじ)派手な紅葉こそありませんが、シットリした風景が落ち着きます。裏山には千体石仏があります。凄い数の石仏です。不動明王も 少し高いところなので大和三山も望めます。九品寺住所:奈良県御所市楢原1188TEL:0745-62-3133地図:https://goo.gl/ZdVBZC駐車場:有(無料)HP:http://goseshikankou.jp/syousai/otera-zinzya/katuraginomiti/kuhonji/kuhonji.htmlこのお寺へは彼岸花の時も撮影に訪れています。《彼岸花が見頃1》奈良県葛城市 九品寺(くほんじ)http://gazoo.com/my/sites/0000986428/horibonpapa/Lists/Posts/Post.aspx?ID=533 « 《紅葉終盤》黄金の絨毯 奈良... | トップ | 《赤二上山》その瞬間を! »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (一年生) 2016-12-04 20:31:58 日本的な建物と紅葉はよくマッチしますね~そろそろ紅葉も終わりですが落ちた葉もまた風情があるもんです。有名な紅葉の名所もいいですが静かに紅葉を堪能するのもいいですね~ 返信する Unknown (サイコロの旅) 2016-12-04 22:42:52 こんばんは。紅葉も見納めでしょうか。こちらでは見慣れない瓦屋根がとてもよく映えます。お寺の九の字が入って古感じます。 返信する Unknown (トムぢい) 2016-12-05 02:37:27 こんばんは♪九品寺、紅葉が綺麗ですね。奈良の吉野方面に行く際に、う回路として何回かそばを通ったような気がします。落ち葉もだいぶ増えてきて、紅葉もそろそろ終盤ですね。そう言えば、東京の世田谷に九品仏と言う場所がありますが、何か関係があるのでしょうか? 返信する おはようございます。 (ヴェル24) 2016-12-05 06:48:27 県道30号線沿道をウロウロ。ご自宅からも近く快適ドライブですネ。紅葉も終わりかけと言いながらキレイです。景色も良い感じですネ(^^) 返信する Unknown (真珠彩) 2016-12-05 08:16:37 おはようございます。紅葉も終わりそうですね、枯葉が・・・石仏でpapaさんを探しましたが・・・居てませんでした。(笑)そろそろ笑いの場面かと自分勝手に思ってましたが不動明王の後ろに・・・・(笑)昨日のM1はまだ抜けて無い(休みボケ)。。。 返信する horibonpapaさん、おはようございます。 (mashさん) 2016-12-05 11:33:59 紅葉も終盤ですね。師走に入りこちらもようやく見れるような紅葉になりました。寺社仏閣と紅葉は日本ならではの風景で見ていて落ち着きます。 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-05 13:05:42 一年生さんこんにちは。紅葉はお寺や神社とよくあいますね。そろそろ紅葉も終わり。有名な紅葉の名所は人が多いですからねえ。ここは観光客も少なく静かでよかったです。 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-05 13:06:12 サイコロの旅さんこんにちは。紅葉も見納めです。こちらでは古いお寺や神社で瓦はよく見かけます。またそれが紅葉によく合いますね。瓦の九の文字に気が付かれましたね。(^^)/ 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-05 13:06:35 トムぢいさんこんにちは。九品寺はさほど紅葉は有名ではありませんが、ちょこっとしたところが綺麗です。ここは通称山麓線(県道30号線)は吉野から迂回すれば通りますね。でもシーズン中の土日は結構混むんです。紅葉もほぼ終わりですね。九品仏と九品寺は宗派(浄土宗)以外、特に関係ないと思います。九品仏は文字通り9体の阿弥陀如来像がありますが九品寺は本尊が阿弥陀如来で共通しているだけのようです。ちなみに九品(くほん)とは、物質や人の性質を3×3で分類したもの。三三品(さんさんぼん)。 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-05 13:06:54 ヴェル24さんこんにちは。そうなんです。県道30号線(通称山麓線)沿道をうろついてました。家から気軽に出かけられるので、いいんです。紅葉もまあまあ綺麗でした。 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-05 13:07:32 真珠彩さんこんにちは。紅葉もぼちぼち終わりです。枯葉が目立つようになりまいsた。私を探した・・・(笑)私は真面目ですよ~不動明王の後ろ・・・私が写真撮ってまんがな~ほんまにボケてもらっても・・・ 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-05 13:07:50 mashさんこんにちは。紅葉もぼちぼち終わりです。そちらではこれからですか。やはり気温差の関係なんでしょうね。寺社仏閣と紅葉はよく風景とマッチングします。心が落ち着きますね。 返信する こんばんは、古太郎です。 (たんちゃん) 2016-12-06 21:27:09 紅葉がいい感じ!きれいです(^^)それに千体石仏が、お寺のムードを高めますね~。さすが日本人の心、古都の魅力ですね。こういうところ、実は好きなんです。なかなか行けないんですけど…。 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-07 15:43:01 古太郎さんこんにちは。紅葉は終盤で落ち葉も多かったのですが、そこそこ綺麗でした。石仏が古いお寺を醸し出してくれてます。奈良らしいところの一つです。お好きですか。ぜひ奈良へ遊びに来てくださいね。お待ちしております。 返信する 今晩は。 (FunFun) 2016-12-07 22:48:39 コメントが遅くなり申し訳ありません。17枚目の写真、街並みとのコントラストがいいです。石仏の数が、歴史の深さを物語っていますね。最後のススキがまたたまりません(*´∀`*)ノ素敵な風景、ありがとうございます。 返信する Unknown (horibonpapa) 2016-12-12 13:50:27 FunFunさんこんにちは。コメントに気付くのが遅くなりました。m(_ _)m色々試して撮っています。今の時期でも所々ススキを見ることができますね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
そろそろ紅葉も終わりですが落ちた葉もまた風情があるもんです。
有名な紅葉の名所もいいですが
静かに紅葉を堪能するのもいいですね~
紅葉も見納めでしょうか。
こちらでは見慣れない瓦屋根がとてもよく映えます。
お寺の九の字が入って古感じます。
九品寺、紅葉が綺麗ですね。
奈良の吉野方面に行く際に、う回路として何回かそばを通ったような気がします。
落ち葉もだいぶ増えてきて、紅葉もそろそろ終盤ですね。
そう言えば、東京の世田谷に九品仏と言う場所がありますが、何か関係があるのでしょうか?
紅葉も終わりかけと言いながらキレイです。景色も良い感じですネ(^^)
紅葉も終わりそうですね、枯葉が・・・
石仏でpapaさんを探しましたが・・・居てませんでした。(笑)
そろそろ笑いの場面かと自分勝手に思ってましたが
不動明王の後ろに・・・・(笑)
昨日のM1はまだ抜けて無い(休みボケ)。。。
師走に入りこちらもようやく見れるような紅葉になりました。
寺社仏閣と紅葉は日本ならではの風景で見ていて落ち着きます。
こんにちは。
紅葉はお寺や神社とよくあいますね。
そろそろ紅葉も終わり。
有名な紅葉の名所は人が多いですからねえ。
ここは観光客も少なく静かでよかったです。
こんにちは。
紅葉も見納めです。
こちらでは古いお寺や神社で瓦はよく見かけます。
またそれが紅葉によく合いますね。
瓦の九の文字に気が付かれましたね。(^^)/
こんにちは。
九品寺はさほど紅葉は有名ではありませんが、
ちょこっとしたところが綺麗です。
ここは通称山麓線(県道30号線)は吉野から迂回すれば通りますね。
でもシーズン中の土日は結構混むんです。
紅葉もほぼ終わりですね。
九品仏と九品寺は宗派(浄土宗)以外、特に関係ないと思います。
九品仏は文字通り9体の阿弥陀如来像がありますが
九品寺は本尊が阿弥陀如来で共通しているだけのようです。
ちなみに九品(くほん)とは、
物質や人の性質を3×3で分類したもの。
三三品(さんさんぼん)。
こんにちは。
そうなんです。
県道30号線(通称山麓線)沿道をうろついてました。
家から気軽に出かけられるので、
いいんです。
紅葉もまあまあ綺麗でした。