goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ほぬっ!?日記

『ゴジラ-1.0』を観てきました。作戦の途中で衝撃があったのです!

◆「ゴジラ-1.0」を観てきました。
 良かったです。迫力の映像、体感ゴジラという感じで、劇場の音圧が発揮されていました。音響の良い劇場だったら、もっと咆哮の低音で体に響く恐ろしさを感じられるでしょう。
 令和に作られたゴジラは、戦後という過去が舞台になりました。第二次世界大戦の時の日本軍の艦船や航空機などが登場するので、ある1点を除いて、素晴らしいゴジラvs日本軍でした。
 ドラマも終わりの方では素直に楽しめて「ああ、良かった」と感じました。あとグロテスクなシーンがないのも良かったです。

 最後にゴジラのある謎に衝撃を受けました。(1番下の文末のネタバレに書いておきます。)


 
 はじめのゴジラが画面に出た時は、劇中の登場人物になったかのような見え方で、怖さでビクッとしました。見て貰えばわかると思うのですが、その姿は今までのゴジラとは違いました。ただ、その惨状後の青木崇高さんのセリフが「そこまで言わずに演出して欲しかったなぁ」という、つづく戦後のシーンでも「そこまでセリフで言わなくても」と考えてしまいました。
 佐々木蔵之介さんの演技がくどくて、ちょっと際立っちゃっていました。とはいえ、ちょっと強引に話を運ぶためには必要だったように思います。つまり、佐々木蔵之介さんのセリフが説明になっているところがあるので、これを聞き逃さなければ分からなくなることはないと思います。
 
 vs帝國陸海軍を期待していたので楽しめました。欲を言えば、想像していたのは大戦後半の航空隊が飛び交い、艦隊で立ち向かう映像でした。
 
 迫力の映像とドラマ、観に行って良かったです。
 


Twitter → たまにつぶやきます。

PixivFanbox → ほかよりも大きめのサイズで絵を置いてあります。







 ※ネタバレ
 ゴジラが立ち泳ぎしてた!!ずっと浅瀬を歩いているとばかり思っていたのですよ!


コメント一覧

honu_diary
@lemonwater2017 象が転んださん、コメントありがとうございます!

 さっそくAmazon primeで観ています。2回目に観ると、気になっていた青木崇高さんのセリフやも分かりやすくて、とてもエンタメしていました!

 大和や武蔵の46cm砲だとゴジラも沈んでたかも知れないですね〜終戦時に残っていたらしい長門や航空機による雷撃とか観てみたかったですね。アルキメデスの大戦で登場していたので薄ら期待していました。
 木造船で追いかけられて、からの高雄が轟沈まで、2回目でも絶望を感じます😆

 立ち泳ぎしていたかは作中で説明がなかったからわからないのですが、もしかしたら潜水艦みたいな体になっているのかも知れないですね〜
lemonwater2017
象が転んだです
はじめましてです。

「ゴジラ-1.0」とても良かったですね。
最初から最後までリアルすぎて・・・
佐々木蔵之介さんも気合入りすぎて、でも皆気合入ってました。
大和と武蔵で両側からドンパチやってたら、それだけでもゴジラを潰せた気もしますが、戦艦高雄も実に懐かしかったです。

ゴジラの立ち泳ぎに関しては、いろんな意見もあると思いますが、2万トンもの体重を浮かせるには必死で脚と尻尾を振ってたんでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事