goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのたの日記

5歳の男女双子と1歳になった妹の日々を綴った育児日記です。

うれしい♪母の日

2011年05月10日 12時37分11秒 | 幼稚園

日曜日、『母の日参観日』がありました

 

園庭で朝のお集まりがあったあと、各教室で一緒に制作したり、歌を歌ってくれたり

 

ずっと立ちっぱなしだったから、途中から冷や汗がタラ~

トイレで少し休憩して またクラスに戻ったけど

貧血だったのかな~ きつかった

それからは 座らせてもらって見学したママでした。

 

子供達が一生懸命描いてくれた絵が飾ってあって

秘密にしてたプレゼントを持って

『お母さん いつもありがとうございます』って言われて大感激

お手伝い券が入った壁飾りと シューズハンガーの

大事にするねありがとう 

 

カーネーションはパパが夜に帰ってきて 子供達に一本ずつ渡し

ママに「ありがとう」ってプレゼントしてくれたんですぅ

パパの優しさにとってもうれしくて 幸せな母の日だったよ

みんな ありがとうね

 


こどもの日&歓迎遠足へ

2011年05月10日 11時49分32秒 | 幼稚園

5月5日 こどもの日

 

パパがお休みだったので 「ゴールデンウィークを楽しもう」ってことで

干拓の里にゴーカイジャーショーを観に行くことに

普段平日休みのパパ 日曜や祝日に休みなんてないので

ほのた家は混雑することに慣れていなかった

甘かった・・・駐車場にも入れず渋滞

かなり離れた所に停めて やっと中へ

人が多いし・・・、暑いし・・・ 遊ぶのもカキ氷屋さんも順番で並んでるし

やっぱり平日がいいな

 

でも、子供達はゴーカイジャーも観れたし、汗だくになって遊べて楽しかったみたい

 

 

そして、次の日は幼稚園の『歓迎遠足』

親子でバスに乗って行くんだけど、二日続けてのお出かけは

今のママにはきつかった

 

でも、お友達や先生方のサポートのおかげで

一緒に楽しめたかな~

 お弁当もおやつがすぐ食べられるように遠足バージョンで少なめに

 

鯉のぼりウインナーに喜んでくれた

 

お友達とおやつ交換して、いそいそと遊具がある場所へ

 

予想通り 2人とも違う場所へ駆け出して行ったから

間をとって 2人を見守ってたけど・・・ ゆうたがまた行方不明

ハァ~ 同じような子がたくさんでわからな~い

お友達ママに会うたびに情報収集して 追うママでした

 

最後は先生に連れられて帰ってきた二人

抱っこしてもらって ニコニコ笑顔でうれしそう

よ・よかったね・・・

 


新学期

2011年04月13日 11時35分40秒 | 幼稚園

今週から 新学期始まりました~ バンザーイ

 

長い長い春休みだな~って思ってたけど

 

お友達とお花見ランチしたり

 

ママのおじさん家でキャベツを収穫したり

お顔より大きい

 

パパとおでかけしたり

野母の亜熱帯植物園にて・・

 

 

いとこのKちゃんといちご狩り

 

結構、充実したお休みを過ごしてました

 

新学期

ゆうたとほのかは同じクラス

また、たくさんのお友達といっぱい遊んで

年中さん生活を楽しんでほしいな~

 

今週は午前保育だから もうすぐ帰ってくるな~

今のうち ママの時間を楽しもうっと

 


体育参観&ランタンフェスティバルへ

2011年02月10日 11時36分03秒 | 幼稚園

昨日は幼稚園でほのたのクラスの「体育あそび参観」でした

 

いっつも元気モリモリの体育専門の先生が指導してくださってます

 

今日は「鉄棒」と「マット運動」

ぴしっと整列して元気にあいさつする子供達

はりきってるなぁ~

 

鉄棒では 足掛けまわり

マットでは 前転、走りこみ前転を披露してくれました

最後には決めのポーズ

み~んな上手にできてて ママ達ビデオ撮りながらパチパチ

ゆうた・ほのかもポーズを決めて こちらをチラリ

かっこよかったよ~

 

この後、ママ達数人でランチ会 ウフッ

もうすぐ このクラスともお別れなので先生に渡す寄せ書き

みたいな物の準備もしなきゃ~ 

って、ママ役員なんだけど もう1人の役員さんがしっかりしてて

準備済み 助かるわ~

楽しい時間もあっという間で そろそろ子供達帰ってくる~ってことで解散。

 

 

夜は、家族でランタンフェスティバルに行ってきたよ

角煮まん アツアツでおいしかった

中国雑技団を観てて「すごいね~」と最初は喜んでたけど 

 お面をかぶった人が出てくると

ほのかは「コワ~イ」って急にテンション下がっちゃって

途中で帰ってきちゃった。

人が多くて疲れたぁ

 

中華街は人が多くてごはん食べれなかったので

少し離れた所へ

ちゃんぽんと皿うどん

おいしかった~

 

ランフェス   平日も多いんだな~

会場があちらこちらにあるから スタンプラリーもやってた。

昨年は「中島川」に観に行って とっても幻想的でキレイだった

 

長崎人なのに まだ行ったことがない「孔子廟」

今度は そっちに行ってみようかな~

 


ポケモンスクール

2010年12月14日 21時23分27秒 | 幼稚園

先週、幼稚園で『ポケモンスクール』といって

ピカチュウとお姉さんが幼稚園にやってきて

ゲームや交通安全などのお話をしてくれるイベントがありました。

親は行けないんだけどね

 

前日から「ピカチュウに会える」とワクワクの2人

お手紙をあげるの~

と、一生懸命描いてました

 

ゆうたが描いたピカチュウ

なんとなく当たり

 

ほのかは・・・

ピカチュウ関係なく ウサギ描いてた

でも、かわいい

 

『ピカチュウにお手紙渡せなかった』と

幼稚園から2人肩を落として帰宅

 

でも、お土産をもらって元気になってた

よかったね~

最近はポケモン好きになってきて キャラの名前も3つだけ覚えてる

だんだんお兄ちゃんになってきたな・・・

でも、一番は仮面ライダーオーズみたい

サンタさんにプレゼントもらうために

お利口さんで過ごさなきゃね

『サンタさんが見てるんだよ~』ってママに脅されながら

クリスマスを待つほのたです

 


おゆうぎ会☆

2010年12月06日 12時53分16秒 | 幼稚園

先日、ほのたの幼稚園でお遊戯会がありました

初めてのおゆうぎ会

ドキドキ~ワクワク

他の子が出てる時から 感動してウルウルしてたママ

自分の子の時はどうなることか・・・

 

ほのたのクラスは午後の部

一クラスで2つのチームに分かれて踊ります

 

まずは ほのかの出番

ほのかは「ワイワイ・ワールド」(アラレちゃんの歌)に出演

 

女の子がアラレちゃん 男の子はガッチャン

踊りながらパパ・ママを探してたほのか

ママと目が合いニコリ

楽しそうに一生懸命踊ってた~

ほのかが一番上手だったよ

ママ感動して「かわいいかわいい~」の連発だったよ

 

アラレチーム 泣く子もいなくて無事終了。

上手だったよ

 

次はゆうたの番

緊張のあまり泣きださないか心配だったよ

他のクラスにも泣いちゃって先生にしがみついてた子がいたから・・・

ゆうた・・・もしや~

 

ゆうたは「あしたもともだち」(ドラえもんの歌)

幕がひらくと・・・

ゆうた 前のお友達について出てきた

泣いてない

 

しかも上手に踊ってる

カッコイイ紳士になって 作り笑顔をして踊ってるぅぅぅ~

 ママはうれしさとかわいい~の感情で

ウルウルどころじゃないよ

 

最後まで上手に踊って ラブラブポーズ

ゆうた~ 鼻の下のびてるぞ~

 

2人とも上手に踊れてて みんな楽しそうだった~

よかったよ~感動した

 

先生、お友達のみんなおつかれさまでした


お姉ちゃんぶり

2010年11月24日 14時40分46秒 | 幼稚園

ゆうたとほのか

双子だけど ほのかが先に生まれてきたからお姉ちゃん

 

ゆうたのわがままを「もうと怒りながらも聞いてくれたり

「ゆうた できなかったらしてあげようか?できる??」と

心配してくれたり・・・ 数秒違いなのにやっぱりお姉ちゃん

 

幼稚園でも ゆうたが給食食べるの遅かったりすると

「ゆうた!早く食べんと遊べんよ~」と促してるらしい

逆パターンもあるんだけどね

 

お友達にもお姉ちゃんぶりを発揮してて・・・

お友達がお弁当を落として 先生が「あ~あ」って言ったら

ほのかは すかさず駆け寄って「○○くん 大丈夫よ!!」とフォローしてくれたらしい。

 

またある時は お友達がゆうたに水筒を持ってきてくれて

「○○くん ゆうたの水筒持ってきてくれてありがとう」と言ってたらしく

先生が「どんだけ優しいの~」と感動したって言ってた

優しい女の子になってくれてうれしいな

 

クラスの女の子は ほのかがやることをよく真似しているって先生が言ってたけど

家では変な顔や踊り(変なおじさんの踊り)しかしてないんだけど・・・

幼稚園でもやってんのかな

 

お姉ちゃん これからもお世話&お手伝いよろしくね

弟よ・・・ もう少し しっかりしておくれ

 


いもほり遠足

2010年11月05日 22時41分54秒 | 幼稚園

昨日は幼稚園のいもほり遠足

園児だけバスに乗って行きます



前日にママのおじさん家の畑でいもほり練習したもんね~

「パパとママに大きいお芋とってくるね~

と、はりきっていった2人

いっぱい持って帰ってくるかな~



お弁当も食べやすいようにサンドイッチ弁当にした





そして持って帰ってきたお芋たち



上がほのかの分

ちっちゃ~いのが入ってたよ

ゆうたは大きいの2本

2人ともよくがんばったね~


先生からの日記では・・・

『畑に着いてゆうたくんが一番夢中になってたのは”虫”』

ゆうた  「先生!あそこにバッタがおった!」 

ゆうた 「ちょうちょがとんできたとよ!!」

先生  「はよ掘って!!!」

この繰り返しだったそうです


ほのかは・・・

『ほのちゃんの目の前にはふたつくっついたお芋が!!双子だから??

「ほらゆうちゃんとほのちゃんよ!」と言っても、

土が固くなかなかとれないのに イライラしていて無反応

でも、掘れると大喜びでした』


それぞれの性格が出てるというか・・・

まぁ~ 楽しかったみたいでよかったよ



2人が掘ってきてくれたお芋さんで「焼き芋」



ホクホク~

濡れた新聞紙にお芋を包んでアルミホイルで巻いてフライパンで焼くだけ

しっとり ホクホクのお芋ができました

ゆうたとほのかも「おいしぃ~」ってパクパク食べてた

自分で掘ったお芋は格別だよね


そして今日は『お芋ごはん』



2人のおかげでおいしかったよ~

ありがとう


プール参観

2010年10月30日 21時55分21秒 | 幼稚園

ほのたの通う幼稚園では 週に一回『プール遊び』の日があります

暖房が効いてて温水プールなので一年中あるんです


そして 昨日がプール参観日でした


顔や目に水がかかると 大騒ぎの2人だったのに・・・

いつの日からか お風呂で顔つけたり、顔に水がかかっても笑って喜んでる ほのか

ゆうたは・・・ 前よりはマシになったけど、顔にかけすぎるとキレます


でも、幼稚園のプール遊びはとっても楽しみにしてる2人

どんなことしてるんだろう~って気になってたから

観れるなんてうれしいって楽しみにしてたパパとママ




子供達もお母さんやお父さんの前で できるからニコニコ

プールに入る前の準備体操がまたカワイイ


まずは水の中を歩いて・・・ 遊びを取り入れながら顔をつけて・・・

輪を顔をつけてくぐったり、ビート板を持って先生に引いてもらったり・・・

プールサイドからジャボ~ンしたり・・・

先生と手を繋いでもぐったり・・・




先生が支えてくれて背泳ぎ風

ゆうたもほのかも ママに手を振ってた~ 余裕だね



楽しい先生とのプール遊びは 笑いの絶えないあっという間の30分

泣く子はだれもいなくて みんな楽しんでたな~

先生の教え方が上手だったな~

こんなに楽しそうにできるなら 課外プールもいいな~って思ったけど

2人分だしね迎えにも行かなきゃいけないし・・・

週一やってるし、子供達が「やりたい!!」と言ってきたら考えましょ


この調子で水を怖がらず 楽しく泳げるようになってほしいな


はぁ~ 楽しかった

おなかいっぱいって感じでした。


このあと、お昼はお母さんたちだけの懇親会

ランチに行ってきました

お仕事されてる方や用事がある方もいて半分ぐらいの集まり

一応、役員だったよママ

もう1人の役員さんが年長さんにお兄ちゃんがいることもあって

よく知ってるので、仕切ってくれて助かった~


懇親会は初めてで 他のママたちとゆっくりおしゃべりできて楽しかった~

また輪が広がってうれしいな

来週は『音楽あそび』の参観日です

秋は忙しいな~




お誕生日会(幼稚園編)

2010年10月17日 21時03分39秒 | 幼稚園

先週、幼稚園で10月生まれのお誕生日会があった


10月生まれのお友達が ホールの舞台に立って


名前、大きくなったら何になりたいか?ってことをインタビューされる


前々から家でも 「大きくなったら何になる?」って聞いてたんだけど・・・

本番で上手に言えたかな~ってちょっと心配だったママ


帰ってきてから聞いてみると・・・



ゆうたは・・・ 『龍になりたいです


あれ

なんじゃそら

初めて聞いたよ


『空を飛びたいの』って言ってた。まぁ いいけどさ。

家では「パパみたいになって 車を運転したい!」とか「ゴセイジャーになる!!」とか言ってたよね




ほのかは・・・  『ケーキ屋さんになりたいです


かわいいなぁ


でも、初めて聞いたよ


今までは「歯医者さんになる」や「プリキュアになりたい!!」って言ってたのにな

まぁ~女心は変わりやすいからね


上手に言えたみたいだからよかったよかった


そして、先生から手作りカードをもらって大喜び

  

園長先生、クラスの先生からのメッセージ、身長・体重、好きな食べ物、遊び、手形が書いてあって

とってもかわいいカード 記念になりました


これからもたくさん遊んで たくさん食べて お友達いっぱい作って

幼稚園楽しんでほしいな~